初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1034612

SANSOキンダーハープ・5弦キット(しずく)
SANSOキンダーハープ・5弦キット(しずく)
SANSOキンダーハープ・5弦キット(しずく)
SANSOキンダーハープ・5弦キット(しずく)

SANSOキンダーハープ・5弦キット(しずく)

静岡県浜松市

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

ちっちゃなハープ。小さなお子様が遊びながら弾いても音楽になります。

3.0
1

寄付金額51,000円

お礼品発送予定時期
お申込みより1週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

竪琴は古い時代から弾かれており、神話などにも登場しますが、現代のライアーは1926年にドイツの思想家ルドルフ・シュタイナーの弟子である彫刻家ローター・ゲルトナーと音楽家エドモンド・プラハトが作りあげた新しい楽器です。
海外ではシュタイナーの治療教育などに使われ、あまり一般的ではない楽器ですが、日本では映画のエンディングテーマに使われたことで知られるようになりました。
ライアーの優しく繊細な響きは、聴く人はもちろんですが、弾く人をも癒やしてくれます。
まずは形にこだわらず、自由に音遊びを楽しんでください。
このまま弦を張るだけでも音は出ますが、やはり彫った方が音は響きますので、彫刻刀で削ったり、ヤスリで磨いたり、本格的に糸鋸やミニルーターを使用したり、絵の具やマジックで絵をかいたり、自分のお好みのマイ楽器にしてください♪

■生産者の声
世界を代表する楽器メーカーが存在し、市内には200社以上の楽器関連企業が集積している浜松市。そんな楽器の町浜松で、三創楽器製作所は40年近くにわたり、チェンバロやクラヴィコード、小型パイプオルガン、ライアー(竪琴)などの古典楽器を製作しているメーカーになります。
一台一台職人の手加工により心を込めて作られているので、品質の確かさとメンテナンスの面でも、皆様に安心してお使いいただいております。

■内容/サイズ
・本体、L型チューニングレンチ、チューニングピン、弦、ナット、ピン高さ調整冶具、ハンドブック(簡単な説明書)、チューナー(調律器)
・音階:g'~e'' ソラシレミ
・本体サイズ:約260×115×30mm(厚み)

■注意事項/その他
※こちらの製品は「キット製品」販売となります。工作に必要な道具(例:彫刻刀、サンドペーパー)などは、寄付者様側にてご用意いただく必要がございます。
※完成画像は作品例です。
※自然の素材を使用しているため木目の節や小さな穴、色味もそれぞれに個体差がございます。自然素材ならではの個性としてお楽しみ頂ければ幸いです。
※パーツはすべて品質重視の日本製を使用しており、木工加工は すべて「株式会社 三創楽器製作所」製作です。
※在庫切れの場合、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
※払い戻し等のご対応は致しかねます。予めご了承ください。


【キットに関する よくあるご質問をまとめてみました】

Q:キットに くぼみを彫り込むと、音もよく響くようになりますか。
  キンダーハープの、耳のような くぼみのデザインは、音響的にも何か役割があるのでしょうか?

A:5弦キットですが、こんなに小さな楽器でも 表も裏も彫り込むと確実に音色は変わります。
  少し彫っただけでは あまり変化はないのですが、やはり くぼみがあると音(弦)の振動、反響音が違うようです。
  ただし穴の部分(チューニングピンやナット部分)のまわりの彫り込みはお気を付け下さい。
  なるべく板の厚みを残しておかないと、強度が弱くなってしまいますので その点はご注意ください。

*********

Q:こちらのキットに ニス塗りは必要でしょうか?

A:ほとんどの方は木の素材のままでお使いいただいています。
  お好きなカラーで塗っていただくことも、まったく問題ありませんし、ニス塗りも構いませんが、
  塗料のニオイが気になる方は、なるべくナチュラルにお使いいただくことをお勧めします。

*********

Q:サンドペーパーは何番を使用すればいいですか?

A:バリを取るときは、粗目の番手で。たとえば100番や120番など。
  角を丸くしたい(エッジを取りたい)ときは、120の番手でペーパーをかけたあと240番で仕上げます。
  もっと滑らかにしたい場合は320番くらいの細かなペーパーで仕上げをされると良いと思います。

お礼品詳細

製造地 浜松市
原材料 ポプラ
提供元 三創楽器製作所
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

静岡県浜松市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2019年04月04日

    ちゃちゃさん

    子供が楽器を好きなので寄付してみました。 すぐに届いたのですが、説明書の内容が素人には不十分で難しく、 組み立てが大変でした。なんとか組み立てたものの、 調律が必要でこれも大変でした。 音色は綺麗なのがまだ救いです。

    【さとふるより】 ご投稿いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、サイトの掲載内容がわかりにくく、ご満足いただけない点がございましたことをお詫び申し上げます。 サービス改善に努めさせていただきますので、今後とも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

静岡県浜松市のご紹介

  1. 全国
  2. 静岡県
  3. 浜松市

徳川家康公が天下人となるための礎を築いた「出世の街 はままつ」は、東京と大阪のほぼ中央に位置し、北は天竜の山々、南は遠州灘、西は浜名湖、東は天竜川に囲まれた自然の恵み豊かな地です。

現代では、市民の挑戦気質である「やらまいか精神」により、オートバイや楽器、綿織物などの産業が発展し、今話題の「女城主 井伊直虎」ゆかりの地としてますます注目を浴びています。

そんな魅力溢れる「はままつ」をどうぞご堪能ください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.産業、雇用の創出
  2. 2.子育て、学力の支援
  3. 3.防災、防犯の強化
  4. 4.自然との共生、持続可能な社会の実現
  5. 5.健康づくりの推進、地域医療の充実
  6. 6.地域文化の創造、魅力発信
  7. 8. 自治体におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 浜松市では、うなぎの養殖発祥の地で育った浜名湖鰻、全国的にも有名な野菜たっぷりの浜松餃子、温暖な気候で日光をたくさん浴びて育ったみかんなどの農産物、『音楽の都 浜松』からお届けする楽器、江戸時代からの歴史がある遠州織物など、多種多様なお礼の品を揃えております。浜松市から全国へ、地域自慢の品をお届けいたします!きっとあなたのお気に入りが見つかるはず…!ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

ページ上部へ