初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1012945

野鍛冶の魚さばき包丁(小魚用)

野鍛冶の魚さばき包丁(小魚用)

長崎県東彼杵町

16
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

長崎県東彼杵町の野鍛冶が鍛えた両刃の黒打ち包丁です。

4.6
16

寄付金額14,000円

お礼品発送予定時期
お申込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

小魚を捌くのに適した少し厚めの両刃の小包丁です。昔ながらの製法で「鎌」や「鍬」「包丁」などの農具、刃物を製造する、いわゆる野鍛冶が鍛えた包丁です。一本一本手打で仕上げたその容姿は、武骨でありながらも、道具として用の美を携えた刃物です。

■原産地:長崎県東彼杵町
■内容・サイズ:小厚出刃包丁(刃渡り105mm・重さ約100g)

≪注意事項/その他≫
受付状況により発送までに1ヵ月ほどお時間を要する場合がございます。
※画像はイメージです。


お礼品詳細

原材料 安来鋼(白紙)、朴柄
提供元 森かじや
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

長崎県東彼杵町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

キッチン用品

さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛用いただけます。キッチンシーンをスタイリッシュに彩り、快適にお使いいただける逸品を、ぜひご利用ください。 さとふるではキッチン用品のお礼品を多数掲載しています。毎日の料理を楽しく心地よくお楽しみいただくキッチンウェアをご用意いたしました。日常的に使えるものからプロ仕様のツールまで、幅広い方に長くご愛... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年11月12日

    初心者さん

    旬の鯵を、捌くため購入しました。切れ味抜群で柄も握りやすいです。捌き手のわたしが腕を磨かないといけないと思いました。

  • 評価:
    2023年11月23日

    ユウキさん

    切れ味抜群、使い易く、毎週魚を捌くのが楽しみです。

  • 評価:
    2023年02月16日

    ぴろりさん

    手の小さい私には持ちやすくて使いやすかったです 切れ味は普通かな アジをよく釣るので小アジ専用に使ってます 

  • 評価:
    2022年12月27日

    domiさん

    まだ使う機会がなく、使ってはないのですが、魚包丁をふるさと納税で手に入り、良かったです。キスを捌くのに使う予定です。

  • 評価:
    2022年11月19日

    とくさん

    小さい出刃で小回りがよく効きます。ちょっと重たいのが難点。中小型の魚をさばく用にはピッタリです。

  • 評価:
    2022年11月04日

    たぴおかさん

    小魚を捌くのにこれまで大きな出刃包丁を使っていたのですが、魚と包丁のサイズ感があわず苦労していたところ、この返礼品を見つけました。 包丁のサイズも切れ味も見た目も素晴らしく大変重宝しています。

  • 評価:
    2022年02月02日

    トラちゃんさん

    しっかりとした作りで適度な重さがあり、小魚を捌くときに重宝します。大きな出刃包丁だと、扱いにくい細かな部分もこれだときちんと処理できます。 長く愛用できそうな素敵な包丁です。

  • 評価:
    2021年12月07日

    Q太郎さん

    小ぶりで普段使い出来る包丁で手打ち製造されたもの、という所に惹かれました。 無骨さがありますが、それが手打ちの味と思える人には良いと思います。

  • 評価:
    2021年01月07日

    岡田 昇さん

    釣った魚の捌きように購入しましたが、冬になり出番がないまま。そんな折、嫁からおせち料理用に棒鱈を扱っていた時、「うちの出刃包丁で切れなかった棒鱈がサクッと切れたよ」と報告がありました。小さいけど中々の切れ味のようです

  • 評価:
    2020年12月31日

    しょちゃまさん

    これは良いですね。小職は、魚釣りをしますけども、アジなどを裁くには打って付けでしょう。出刃包丁はありますが、これくらいのサイズの子出刃は欲しかったところで、ちょうど納税返礼品にこれをみつけました。適度な大きさですし、ちょっとしたさばきに十分に対応できています。まだまだ研ぐ必要はありませんが、切れ味がわるくなれば研いで、長く使っていけるものだと思いますし、大袈裟かもしれませんが一生もので使おうと考えてる次第です。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

長崎県東彼杵町のご紹介

  1. 全国
  2. 長崎県
  3. 東彼杵町

長崎県のほぼ中央に位置する東彼杵(ひがしそのぎ)町は、人口約8,300人、長崎県内で2番目に人口が少ない小さなまちですが、美しい景観、豊かな食、地域の絆、そして幸せの笑顔があふれています。また、古くより陸上・海上・空路など交通の便が良く、人と産物と情報が集まる長崎県の玄関口として知られています。大村湾に面した斜面につくられた棚田や段々畑では、お茶やみかん、いちごなどを生産しています。明治時代から鯨肉の問屋で賑わった新鮮なクジラ肉も有名です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.東彼杵町の新しい魅力をつくりだす事業
  2. 2.東彼杵町に今あるものを活用する事業
  3. 3.魅力的な東彼杵町の基礎をまもる事業
  4. 4.東彼杵町民の生活をまもる事業
  5. 5.人と人をつなげ、未来へつなぐ事業
  6. 6.その他、目的達成のために町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 長崎県東彼杵町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ