お知らせ
2023年9月時点で「PayPay商品券」取り扱い自治体が計498に ~9月より新たに62自治体で取り扱い開始~
2023年09月29日
2023年9月29日
株式会社さとふる
2023年9月時点で「PayPay商品券」取り扱い自治体が計498に
~9月より新たに62自治体で取り扱い開始~
株式会社さとふるは、ふるさと納税サイト「さとふる」にて、2023年9月より新たに62自治体で電子商品券型お礼品「PayPay商品券」の取り扱いを開始しました。これにより「さとふる」で取り扱う「PayPay商品券」導入自治体数は、計498自治体となります。
※ 2023年9月29日時点。
■電子商品券型お礼品「PayPay商品券」とは
「さとふる」で寄付することで取得できる「PayPay商品券」は、地場産品の基準を満たした商品やサービスを提供する地域内の店舗・施設で利用できる電子商品券型のお礼品です。寄付から180日後までの有効期限内で利用でき、地域内での飲食、アクティビティ、宿泊施設などの決済に活用できます。
詳しくはこちらをご確認ください。
※ 「PayPay商品券」を導入の対象自治体および自治体が指定した対象店舗でのみ利用が可能です。
※ PayPay版さとふる、Yahoo!ショッピング版さとふるは、一部取り扱いのない自治体があります。
※ 2023年10月以降の有効期限は寄付日より2年間となります。
■9月に「PayPay商品券」の取り扱いを開始した自治体
寄付受け付け 開始日 | 自治体名 |
---|---|
9月1日 | 北海道月形町、北海道平取町、山形県高畠町、山形県庄内町、茨城県土浦市、福井県あわら市、福井県坂井市、静岡県焼津市、静岡県伊豆市、三重県明和町、兵庫県南あわじ市、広島県府中町、徳島県小松島市、徳島県美波町、香川県東かがわ市、高知県室戸市、高知県津野町、佐賀県神埼市、熊本県菊池市、大分県佐伯市、大分県宇佐市、鹿児島県霧島市、鹿児島県南九州市、鹿児島県姶良市、鹿児島県大崎町、鹿児島県天城町、鹿児島県和泊町、沖縄県石垣市 |
9月19日 | 北海道紋別市、北海道沼田町、北海道本別町、千葉県印西市、千葉県長柄町、神奈川県南足柄市、富山県魚津市、山梨県昭和町、岐阜県白川町、三重県四日市市、大阪府貝塚市、大阪府枚方市、鳥取県倉吉市、鳥取県八頭町、島根県出雲市、山口県宇部市、徳島県徳島市、徳島県鳴門市、徳島県牟岐町、徳島県海陽町、徳島県板野町、香川県小豆島町、香川県宇多津町、高知県安芸市、熊本県西原村、熊本県山江村、大分県国東市、宮崎県西都市、鹿児島県鹿児島市、鹿児島県さつま町、鹿児島県肝付町、沖縄県浦添市、沖縄県南城市、沖縄県本部町 |
※ 取り扱い開始自治体、取り扱い開始日などは予告なく変更する場合があります。
各自治体の「PayPay商品券」は以下よりご確認ください。

PayPay商品券特集:https://www.satofull.jp/static/special/paypay_giftVoucher.php