初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  • ホーム
  • お知らせ一覧
  •  2023年2月時点で「PayPay商品券」取り扱い自治体が計188に ~2月より新たに99自治体で取り扱い開始~(2023年2月21日更新)

お知らせ

2023年2月時点で「PayPay商品券」取り扱い自治体が計188に ~2月より新たに99自治体で取り扱い開始~(2023年2月21日更新)
2023年01月31日

2023年1月31日
株式会社さとふる

2023年2月時点で「PayPay商品券」取り扱い自治体が計188に
~2月より新たに99自治体で取り扱い開始~(2023年2月21日更新)

株式会社さとふるは、ふるさと納税サイト「さとふる」の電子商品券型お礼品「PayPay商品券」が、2023年2月より新たに99自治体での導入が決定したことをお知らせします。これにより「さとふる」で取り扱う「PayPay商品券」導入自治体数は、計188自治体となります。

※ 2023年2月21日時点。

■電子商品券型お礼品「PayPay商品券」とは

「さとふる」で寄付することで取得できる「PayPay商品券」は、地場産品の基準を満たした商品やサービスを提供する地域内の店舗・施設で利用できる電子商品券型のお礼品です。寄付から180日後までの有効期限内で利用でき、地域内での飲食、アクティビティ、宿泊施設などの決済に活用できます。
詳しくはこちらをご確認ください。

※ 「PayPay商品券」を導入の対象自治体および自治体が指定した対象店舗でのみ利用が可能です。
※ PayPay版さとふる、Yahoo!ショッピング版さとふるは、一部取り扱いのない自治体があります。

■2月に「PayPay商品券」の取り扱いを開始する自治体

寄付受け付け
開始日
自治体名
2月1日茨城県笠間市、福井県越前町、大阪府岬町、兵庫県朝来市、島根県雲南市、福岡県豊前市
2月8日青森県十和田市、宮城県丸森町、宮城県加美町、山形県酒田市、山形県山辺町、群馬県伊勢崎市、群馬県吉岡町、神奈川県大井町、新潟県糸魚川市、福井県若狭町、山梨県富士吉田市、山梨県韮崎市、岐阜県山県市、三重県鳥羽市、大阪府箕面市、大阪府泉南市、兵庫県西脇市、兵庫県丹波篠山市、兵庫県神河町、兵庫県太子町、和歌山県高野町、和歌山県湯浅町、和歌山県すさみ町、鳥取県北栄町、岡山県井原市、岡山県総社市、広島県廿日市市、福岡県遠賀町、大分県津久見市、宮崎県国富町、鹿児島県奄美市
2月15日北海道深川市、青森県おいらせ町、秋田県秋田市、山形県真室川町、栃木県上三川町、埼玉県幸手市、千葉県銚子市、福井県勝山市、福井県高浜町、岐阜県可児市、岐阜県飛騨市、岐阜県岐南町、岐阜県池田町、静岡県御殿場市、静岡県下田市、三重県いなべ市、京都府井手町、兵庫県福崎町、岡山県備前市、福岡県那珂川市、佐賀県鹿島市、熊本県美里町、大分県由布市、宮崎県えびの市、沖縄県今帰仁村、沖縄県北中城村
2月22日北海道厚岸町、岩手県盛岡市、宮城県女川町、山形県鶴岡市、山形県川西町、神奈川県藤沢市、神奈川県松田町、新潟県十日町市、新潟県出雲崎町、山梨県大月市、長野県池田町、岐阜県笠松町、静岡県浜松市、静岡県西伊豆町、静岡県清水町、愛知県半田市、愛知県大口町、三重県松阪市、滋賀県近江八幡市、滋賀県湖南市、京都府城陽市、京都府和束町、大阪府和泉市、大阪府能勢町、奈良県生駒市、奈良県田原本町、和歌山県日高町、鳥取県岩美町、福岡県中間市、福岡県香春町、佐賀県佐賀市、熊本県和水町、熊本県南阿蘇村、宮崎県高鍋町、鹿児島県出水市、沖縄県うるま市

※ 取り扱い開始自治体、取り扱い開始日などは予告なく変更する場合があります。

・山梨県富士河口湖町、岐阜県飛騨市、宮崎県木城町は取り扱い開始日が延期となりました。(2023年2月7日時点)
・大阪府松原市は取り扱い開始日が延期となりました。また、2月8日に延期となった岐阜県飛騨市は2月15日より取り扱い開始となります。(2023年2月14日時点)
・長崎県島原市、宮崎県新富町は取り扱い開始日が延期となりました。(2023年2月21日時点)

各自治体の「PayPay商品券」は以下よりご確認ください。

PayPay商品券特集

PayPay商品券特集:https://www.satofull.jp/static/special/paypay_giftVoucher.php

※ 2月より取り扱い開始となる自治体は、取り扱い開始日より本特集に追加掲載されます。

ページ上部へ