初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お知らせ

ふるさと納税を活用した事業を紹介します(令和2年度、令和3年度)
2022年08月15日

「応援したい」思いを活かす ~ふるさとにいみ応援基金~(令和3年度)


新見市では、ふるさと納税制度により、自分が生まれ育ったふるさとに貢献したいという方や、自分と関わりが深い地域を応援したいという方から、ご寄附をいただいております。

皆様からいただいた寄附金は、人と地域が元気なまちづくりの推進と本市の更なる発展のため、「ふるさとにいみ応援基金」に積み立てて、各種事業に活用しています。

ここでは、寄附金を活用して実施した事業をご紹介します。


【令和3年度 防災マップ作成事業】

1. 寄附金の使途
安全で、市民生活を支えられるまちをつくる事業

2. 目的
市民の迅速な避難行動の促進と、防災意識の向上を図ります。

3. 概要
市民の災害への事前準備などに活用してもらうため、新しい情報に更新した新見市防災マップ(新見防災)を作成しました。

4. 活用額
6,469千円


【令和3年度 城山公園改修事業】

1. 寄附金の使途
人と環境に配慮した質の高い都市基盤をつくる事業

2. 目的
市民の憩いの場となる都市公園の環境整備を図ります。

3. 概要
市民の憩いの場である城山公園内にある、ベンチの更新や園路改修を行いました。また、古くなった樹木の伐採を行い環境整備を行いました。

4. 活用額
5,164千円


【令和3年度 都市公園トイレベビーチェア等設置事業】

1. 寄附金の使途
人と環境に配慮した質の高い都市基盤をつくる事業

2. 目的
子育て世帯の都市公園の利便性の向上を図ります。

3. 概要
子育て世帯が都市公園を快適に使えるようにするため、憩いとふれあいの公園、防災公園および城山公園の多目的トイレにベビーチェアやベビーシートを設置しました。

4. 活用額
836千円


【令和2年度 関係人口創出事業】

1. 寄附金の使途
多様な人が集い、交流し、活躍するまちをつくる事業

2. 目的
関係人口を創出する取り組みにより、本市のまちづくりに関わる人口の創出を図ります。

3. 概要
本市の応援団となっていただける市外在住者に「新見市ふるさと市民」に登録していただき、本市の応援、宣伝や魅力発信をしていただき、本市と継続的に繋がる機会を創出します。

4. 活用額
616千円


▼パソコンの場合▼

新見市 ふるさと市民
検索

▼スマホの場合▼

ページ上部へ