初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お知らせ

令和3年度「ふるさと納税寄附金の使い道」の一部を報告します
2022年09月02日

1.物産館の支援に関する事業(※令和4年度より「2.産業・観光を振興する事業」へ統合)

よかもん朝市支援事業

JR三股駅前に賑わいを生み出そうと「三股駅前よかもん元気会」が毎月第3日曜日に「三股町物産館よかもんや」駐車場で開催する「よかもん朝市」の運営経費の一部を支援しました。

令和3年度も引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響により、通常朝市は行えませんでしたが、12月25日と26日に「ミニミニ朝市と完全予約制福袋販売会」を行いました。密を避けるため、朝の短時間ではなく、年末に2日間開催し、大変好評でした。

物産館支援事業

町の物産を中心とした情報発信を担う拠点施設として、平成21年にJR三股駅隣にオープンした「三股町物産館よかもんや」の施設の機能強化や利用者へのサービス向上等を図るため活用しています。

令和3年度は、西側に面している出入口自動ドアへの遮光フィルムの貼付及びストックヤード前の屋根設置により、日焼けや雨による商品の劣化防止を強化しさらに安心安全に地元特産品の販売・PRを行うことができました。

5.自然・環境保護に関する事業

三股町ふるさとの森おこし事業

三股町の面積の約7割は森林です。森林は、動植物や土壌などの保護、自然環境の保全等の大きな役割を担っています。その森林が持つ機能の活性化を図るため、山林の伐採跡地や放置山林に広葉樹を植樹する経費の一部を支援しました。

令和3年度は、町内に山林をもつ個人や団体の合計12件、4.69haにクヌギやヤマモミジなど10,120本が植樹されました。

ページ上部へ