北谷町の取り組み
事業紹介北谷町英国派遣交流事業
1840年、北谷町の海岸でイギリス輸送船が座礁。町民は、乗組員67人全員を救出し衣服や食糧を無償で提供。船を修理し船員を母国へと送り出しました。このことを契機に2000年沖縄サミットの際、イギリス:ブレア首相を北谷町に招いたことで交流が始まり、翌年から毎年交流団を派遣しています。
現地では、協定校で交流を深めながら語学研修を行います。会話はもちろん、英語による授業に参加し、日本との違いを肌で感じていきます。また、6泊程ホームスティし、一緒に登下校したり、家族と散策する中で、英語による自己表現にチャレンジしたり、沖縄の文化を披露することで、文化の違いや共通点を感じながら、世界観の広がりを実感していきます。
北谷町へ寄付する
- ※1,000円より1円単位で指定した金額をご寄付頂けます。
- ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
- ※留学を目的とした受付となるため、他の使い道を選択された場合も『3. 将来を担う子どもたちの育成に関する事業』への適用となります。
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払い方法について詳しくはコチラ