さとふるは、「ふるさと納税に関するアンケート」において、
認知度No.1(※1)および利用意向No.1(※2)のふるさと納税サイトに2年連続(※3)選ばれました。
同時に会員登録率No.1(※4)に選ばれました。
- ※1-純粋想起の順位で測定。
- ※2-純粋想起上位5サイトのうち、該当サイトを「利用したい」または「やや利用したい」と回答した人数で測定。
- ※3-2016年の調査結果はこちら
- ※4-純粋想起上位5サイトのうち、該当サイトを「会員登録している」と回答した人数で測定。
調査概要
- ・実施期間:2017年6月26日~6月28日
- ・調査手法:インターネット調査
- ・実施主体:株式会社さとふる
- ・実施機関:株式会社インテージ
- ・調査名:ふるさと納税に関するアンケート
- ・調査対象:20歳~69歳の男女 2,000人(「さとふる」利用経験者を含む)
- ※本アンケート調査では、日本の人口構成比(性別、年代、居住地)に合わせて、ウエイトバック集計を行っています。
調査結果のまとめ
- 1.「ふるさと納税サイト」と聞いて思い浮かぶサイトとして、「さとふる」と回答した人が最多
- 「ふるさと納税サイト」と聞いて思い浮かぶサイトとして、「さとふる」と回答した人が最多で、次点の民間企業運営のサイトの約4.75倍でした。
なお、民間企業運営のサイトの他には、総務省ふるさと納税ポータルサイトなどが挙げられました。 - 2.「ふるさと納税サイト」と聞いて思い浮かぶと回答された上位5サイトのうち、「さとふる」の利用意向がNo.1
- 本アンケート調査において、「ふるさと納税サイト」と聞いて思い浮かぶと回答された上位5サイトのうち、「さとふる」が「利用したい」または「やや利用したい」という回答を最も多く集めました。
- 3.「ふるさと納税サイト」と聞いて思い浮かぶと回答された上位5サイトのうち、「さとふる」の会員登録率がNo.1
- 本アンケート調査において、「ふるさと納税サイト」と聞いて思い浮かぶと回答された上位5サイトのうち、「さとふる」が「会員登録をしている」という回答を最も多く集めました。
-
見やすさ
サイトの内容が見やすいことと、探しているものが見つけやすい
-
わかりやすさ
はじめてのふるさと納税で何処のサイトを利用するか迷ったとき、さとふるのサイトは分かりやすかった
-
掲載数の多さ
参加している自治体数が多く、品揃えが良いイメージがある
-
簡単さ・使いやすさ(便利さ)
ショッピングサイトの感覚で簡単に利用できて、支払い方法が沢山あってその中から選べるのが良い
-
信頼感・安心感
使いやすくて、お礼の発送が早いとの口コミが多かったため
-
利用経験
昨年初めて利用したが問題なく手続きが完了した。自治体の処理状況も連絡できて、解り易い印象
さとふるを「利用したい」+「やや利用したい」を選択した方々のご意見です。
調査概要
- ・実施期間:2017年6月7日~6月9日
- ・調査手法:インターネット調査
- ・実施主体:株式会社さとふる
- ・実施機関:株式会社インテージ
- ・調査名:ふるさと納税に関するアンケート
- ・調査対象:20歳~69歳の男女 2,000人(「さとふる」利用経験者を含む)