


- 現在の寄付合計
- 11,000円
- 目標金額
- 600,000円
- 支援者合計
- 4人
- 受付終了日
- 2026/01/05
事業詳細
実施理由/背景
被害を与える猫・被害にあう猫を減らすために。

横芝光町には多くの飼い主のいない猫が暮らしていますが、周辺住民に対して猫によるごみの散乱やふん尿の被害、猫自身が交通事故に遭い命を落とすといったように、人にとっても猫にとっても不幸な問題が発生しています。人と猫が共生することのできる町を実現するために、不妊・去勢を伴った地域猫活動の支援が重要となります。
地域猫活動は地域の理解と協力を得て、飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を施し餌やりやふん尿などの適正な管理を行うことで、生活環境被害が改善するほか交通事故等命の危機と隣り合わせの不幸な猫を減らすことができます。
人・猫が共に暮らしやすい町にするためにも、地域猫活動を支援していくことが必要です。
プロジェクト内容説明
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を行うための補助を行います。

横芝光町では、人と猫が共生することのできる町を目標に、地域猫活動により飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を行う団体に対して以下の補助を行っています。
・不妊・去勢手術に要した費用の助成
飼い主のいない猫の繁殖を防ぎ、猫に起因する地域問題の減少を図ることを目的として地域猫活動を行う団体に対して、不妊・去勢手術に要した費用を助成しています。補助金の額については、一匹当たりオスは6,000円 メスは10,000円が上限となります。
・捕獲器の貸出
飼い主のいない猫が与える、町民の生活衛生上の問題を未然に防ぐことを目的に不妊・去勢手術、傷病の治療、保護活動を行うため、猫用捕獲機の貸出しをしています。
目指すところ
不幸な最期を迎える飼い主のいない猫を増やさないために。

猫の妊娠期間は約2か月で、一回の出産で4~8頭を出産します。また、出産から約2か月後には次の妊娠が可能となり、生まれた子猫も生後4~12か月で繁殖可能年齢となります。計算上では、1頭のメス猫が3年後には2,000頭以上に増えるとされています。
一方で飼い主のいない猫の平均寿命は3~5年といわれています。餌を探すために走っていき交通事故に遭い命を落としたり、縄張り争いや喧嘩で発生した怪我が原因で感染症を発症し、深刻な健康問題に発展したりすることがあります。
個体数増加と猫の迷惑行為を防ぐためには地域猫活動を広め、不妊・去勢手術を行うことが必要となります。
不幸な最期を迎える猫を増やさないためにも、今後も地域猫活動に要する手術費用の補助を継続していきたい、そのための財源を確保したいと考えています。
寄付の使い道

寄附金については、町が実施する飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金の財源として活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合についても、本事業に活用させていただきます。
自治体からのメッセージ
人と猫が共生する町の実現のため、ご協力をお願いいたします。

横芝光町では、令和4年度から地域猫の不妊・去勢手術に要する費用の補助を実施しています。令和6年度までの3年間で60頭分の不妊・去勢手術に要する費用の補助を行ってきました。飼い主のいない猫と地域住民とのトラブルを避けるためには、地域猫活動をとおして猫の管理をしていくことが必要となります。
今後も補助事業を継続的に実施していくために、一人でも多くの皆様にご支援をいただければと思います。
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
令和7年9月~ プロジェクト(クラウドファンディング)開始
令和7年12月 プロジェクト(クラウドファンディング)終了
※いただいた寄附金は、地域猫活動における飼い主のいない猫の不妊・去勢手術の補助事業の財源とします。また、目標金額を超過した場合は、来年度以降の補助事業の財源として活用させていただきます。
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。