ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

西宮市100周年記念 弥栄祭り

兵庫県西宮市
スポーツ・文化支援
兵庫県西宮市
スポーツ・文化支援

西宮市100周年記念 弥栄祭り

現在の寄付合計
56,000円
目標金額
500,000円
11%
達成率
11%
支援者合計
3人
残りの期間
2日
<弥栄(いやさか)祭り>は、西宮の魅力を五感で感じてもらえる場として企画。音楽や食、地域の人々の発表を通じて、市民の交流と未来へのつながりを目指します。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

地域活性の願いと自然を感じる持続可能なお祭り。

西宮市制100周年を祝うこの機会に、市民一人ひとりが街の魅力や地域との繋がりを再認識し、未来へと思いを繋ぐことを目的に「弥栄祭り」を企画しました。「弥栄(いやさか)」という言葉には「ますます栄える」という意味があり、これからの西宮の発展を願う思いを込めています。私自身も西宮で生まれ育ち、この街の自然や人の温かさ、文化などに影響を受けてきました。だからこそ、この節目に地元に恩返しができるようなイベントを形にしたいと思いました。現代では人との繋がりが薄れがちな中、西宮に住んでる人や、全国の人たちに「西宮って良いな」と思ってもらえるきっかけをつくりたいと思っています。そして、音楽やアート、子どもたちの発表、地元の出店などを通じて、地域の人々が主役となる空間をつくります。会場は御前浜公園。海と自然を感じられる開放的な場所で、世代や国籍を超えて楽しめるお祭りを目指します。SDGsにも配慮しながら、清掃活動を実施し、街の未来につながる”街おこし”の第一歩として、このイベントをスタートさせたいと考えています。

プロジェクト内容説明

西宮の魅力を五感で楽しむお祭り×音楽

「弥栄祭り」は、西宮市制100周年を祝い、西宮市の自然と文化を感じながら、市民一人ひとりが主役となって楽しめる、伝統的なお祭りの賑わいと現代の音楽文化を融合させた、地域参加型の野外イベントです。西宮の子どもたちやダンスチームによるダンスショーケース、ジャンルを問わないDJライブ、アーティストライブを予定しています。また、地域の飲食店による屋台やキッチンカーの出店を通して、地元の魅力を発信。ゴミ箱を多めに設置し、ゴミ拾いの徹底、リユースカップの導入などSDGsを意識した運営にも取り組みます。会場には警備員やPAを常駐させ、安全と音環境にも配慮。地域住民などとも事前に連携を取りながら、安心で気持ちよく楽しめる場をつくります。来年以降の継続開催を見据えた、街おこしの第一歩となるイベントです。

目指すところ

次の100年に繋ぐ街おこしフェス

このイベントを通じて、まずは市民一人ひとりが「西宮の良さ」を再発見し、地域に対する誇りや愛着を深めるきっかけをつくります。地域の歴史や文化を次世代へと繋ぐ記念の場として、また、出演者や出店者、来場者同士の交流によって新たな繋がりが生まれ、地域全体に活気が生まれることを目指しています。音楽とお祭りという形をとることで、世代やジャンルを超えて多くの人に気軽に参加してもらえることが特徴です。今回の開催を通して、持続可能なイベント運営の仕組みも構築し、来年度以降はさらに規模を拡大して継続開催していきたいと思っています。「弥栄祭り」を西宮の新たな文化的象徴とし、次の100年に向けた街づくり・地域活性の起点にしていきたいと考えています。

寄付の使い道

【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。

※目標金額に満たなかった場合においても、事業にかかる費用に活用して実施いたします。
※荒天等により事業を実施できなかった場合においても、寄付額を開催準備費用に充当するなど、寄付金の返金はいたしかねますので予めご了承ください。

自治体からのメッセージ

西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ

西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において8年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。

これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。

西宮市長  石井 登志郎

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

2025年6月上旬〜中旬 企画内容の精査・協力団体や出店者のリストアップ、出演者募集、ブッキング開始
2025年6月下旬〜7月  出演者・出店者の決定、フライヤー/SNSで広報開始、関係各所への調整(公園・PAなど)
2025年8月      出演者・出店者の詳細決定/タイムテーブル作成、備品・機材・安全計画の確認
2025年9月      フルスケジュール公開、広報強化、当日の動線・配置・ボランティア調整
2025年10月上旬    最終打ち合わせ・設営準備・前日リハーサル(必要に応じて)
2025年10月     「弥栄祭り」本番(11:00〜18:00)撤収・清掃・ゴミ回収・振り返り、来年に向けた記録   保存

【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ