お礼品ID:3166027
No.232 ヒノキのバレルサウナ6人用(薪ストーブ)※申込前に要連絡
東濃ヒノキで作った全長2700mm(6人用)のバレルサウナです。 サウナ専用のオリジナル薪ストーブとサウナストーン(岐阜県産御影石)付き。(設置・配送料別途、煙突工事・設置に伴う付帯工事費別途)
寄付金額5,690,000円
- お礼品発送予定時期
- 要相談
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
東濃ヒノキで作った全長2700mm(6人用)のバレルサウナです。
サウナ専用のオリジナル薪ストーブとサウナストーン(岐阜県産御影石)付き。(設置・配送料別途、煙突工事・設置に伴う付帯工事費別途)
1 バレルサウナに合わせた専用設計部材
気密性にこだわった断面形状の部材を専用設計し、丸い凸凹が組み合わさって、曲面がつくれる部材として実用新案を取得しました(登録第3237316号)。
木材の一般流通サイズに合わせて部材を設計し、コストと断熱性のバランスを考えたサイズを設定しています。
2 サウナの扉を開けるたびに広がるヒノキの香り
国産のオリジナルバレルサウナにこだわり、質の高い岐阜県産ヒノキを使用しています。
ヒノキは古来より社寺建築等で使用され、日本の気候に合った、水に強く耐久性の高い木材で、その香りは、日本人にとって神聖なイメージがあり、また香りに含まれるヒノキオールには癒しの効果があります。さらにヒノキには抗菌や消臭の効果もあるといわれ、日本で一般に流通している木材としてはサウナに最適です。特に岐阜県産ヒノキは、生育域としては北限に近く、香りが高く節が小さいこと、ピンクで艶がある美しい木肌であることが特徴です。
3 「ととのい」と「安心」にこだわっらサウナストーブ
サウナの心臓部である熱源に採用している薪ストーブは、長野県にある薪ストーブ工房とオリジナルサウナストーブを開発。
本体には6mmの鉄板を使用し、ストーブの立ち上がりの速さと保温性を両立しています。
ストーブ内部は、煙突に直接火が行かない構造になっていて、耐久性と安全性に考慮しています。
煙突は直径150mmを使用し、サウナ本体の貫通部分には二重煙突を使用しているため燃焼効率が高く、高温で安全に燃焼するモデルとなっています。
また、薪ストーブで使用するサウナストーンは、岐阜県中津川市で採取される御影石を採用。この地域にはラジウム温泉が数多く点在していて、採取される御影石自体もラジウムを多く含有していることが知られています。
サウナストーンの量は、通常25kg~30kgのところ、弊社では80kg~90kgのストーンを使用しているため、自分好みのロウリュが可能で、圧倒的にととのうと好評です。
サウナ専用のオリジナル薪ストーブとサウナストーン(岐阜県産御影石)付き。(設置・配送料別途、煙突工事・設置に伴う付帯工事費別途)
1 バレルサウナに合わせた専用設計部材
気密性にこだわった断面形状の部材を専用設計し、丸い凸凹が組み合わさって、曲面がつくれる部材として実用新案を取得しました(登録第3237316号)。
木材の一般流通サイズに合わせて部材を設計し、コストと断熱性のバランスを考えたサイズを設定しています。
2 サウナの扉を開けるたびに広がるヒノキの香り
国産のオリジナルバレルサウナにこだわり、質の高い岐阜県産ヒノキを使用しています。
ヒノキは古来より社寺建築等で使用され、日本の気候に合った、水に強く耐久性の高い木材で、その香りは、日本人にとって神聖なイメージがあり、また香りに含まれるヒノキオールには癒しの効果があります。さらにヒノキには抗菌や消臭の効果もあるといわれ、日本で一般に流通している木材としてはサウナに最適です。特に岐阜県産ヒノキは、生育域としては北限に近く、香りが高く節が小さいこと、ピンクで艶がある美しい木肌であることが特徴です。
3 「ととのい」と「安心」にこだわっらサウナストーブ
サウナの心臓部である熱源に採用している薪ストーブは、長野県にある薪ストーブ工房とオリジナルサウナストーブを開発。
本体には6mmの鉄板を使用し、ストーブの立ち上がりの速さと保温性を両立しています。
ストーブ内部は、煙突に直接火が行かない構造になっていて、耐久性と安全性に考慮しています。
煙突は直径150mmを使用し、サウナ本体の貫通部分には二重煙突を使用しているため燃焼効率が高く、高温で安全に燃焼するモデルとなっています。
また、薪ストーブで使用するサウナストーンは、岐阜県中津川市で採取される御影石を採用。この地域にはラジウム温泉が数多く点在していて、採取される御影石自体もラジウムを多く含有していることが知られています。
サウナストーンの量は、通常25kg~30kgのところ、弊社では80kg~90kgのストーンを使用しているため、自分好みのロウリュが可能で、圧倒的にととのうと好評です。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:白川町役場 企画課 企画係
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0574-72-1311
メールアドレス:kikaku@town.shirakawa.lg.jp
岐阜県白川町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
岐阜県白川町のご紹介
名前の由来となった清流白川をはじめ、5本の川が町内を流れる清流の町「白川町」。
清流が育てた鮎、川から立ち上る霧が美味しさを育む「美濃白川茶」、面積の9割を占める山から産出される「東濃ひのき」が自慢の町です。
自然を活かしたアウトドア、有機農業、岐阜県の宝「地歌舞伎」やパイプオルガンなど、自然と文化が融合したのどかな田舎から、自慢の特産品や体験型の返礼品など、たくさんの返礼品を用意しました。
白川町にご縁のある方も、初めましての方も、日本の真ん中から頑張る白川町の応援をよろしくお願いします。
これを機に、多くの方に白川町に訪れていただけることを楽しみにしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 豊かな心と人を育てるまちづくり
- 安心していきいきと暮らせるまちづくり
- 豊かな自然と文化を守るまちづくり
- 活力あふれる元気なまちづくり
- 白川町におまかせ
- パイプオルガンの町応援
- 白川町役場新庁舎建設応援プロジェクト
- 笹平高原芸術の森プロジェクト
- 水戸野シダレザクラLEDライトアッププロジェクト
- 白川橋架橋100年LEDライトアッププロジェクト
お礼品のご紹介
岐阜県白川町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。