初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3073807

下呂温泉合掌村入場券 2枚【19-1】
下呂温泉合掌村入場券 2枚【19-1】
下呂温泉合掌村入場券 2枚【19-1】
下呂温泉合掌村入場券 2枚【19-1】

下呂温泉合掌村入場券 2枚【19-1】

岐阜県下呂市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

下呂の自然に彩られた 合掌造りの里

0.0
0

寄付金額5,000円

お礼品発送予定時期
ご寄付後(入金確認後)2~14日以内に発送(年末年始は除く)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

下呂温泉で最も大きい観光施設で、国指定重要文化「旧大戸家住宅」をはじめ、世界遺産の白川郷・五箇山より移築した合掌家屋を直接中から見ることができます。
また陶芸体験や魚の炭火焼き等、ここならではの楽しみもあります。
日本の原風景の中で往時の生活や文化を感じることができる下呂温泉合掌村に是非お越しください。

【下呂の自然に彩られた 合掌造りの里】
四季折々の美しい姿を見せてくれる合掌造りの建物。
白川郷などから移築した10棟の合掌家屋集落で、日本の原風景を再現した合掌の里です。村内は「合掌の里」と「歳時記の森」の2つのゾーンで構成されており、それぞれに飛騨の生活文化と山野草をはじめ、さまざまな植栽などから日本の四季を感じることができます。

「合掌の里」は、国重文「旧大戸家住宅」を中心に10棟の合掌造りで集落を再現し、農具や民具などを展示する民俗資料館は合掌集落の生活文化を身近に体験できます。
お食事処「合掌茶屋」、円空館などの施設があります。
体験施設「飛騨工房」では、色付けされた""こうぞ""で絵を描く「和紙の絵付け体験」、皿や茶碗など、素焼きの陶器に絵を描く「陶器の絵付け体験」、本格的には""ロクロ""や""手びねり""などの「陶芸体験」が楽しめます。
「歳時記の森」は、桜とモミジの里山で、春から新緑の季節、そして紅葉の季節への移ろいを感じることができます。
里山のふもとには、下呂地域の住宅家屋を再現した民家「萬古庵」や土蔵、水車小屋・棚田、そして下呂の元祖「かえる神社」も鎮座しています。

【合掌の足湯】
日本三名泉「下呂温泉」のお湯を下呂温泉合掌村でも楽しむことができます。村内を散策したあとは、ゆっくり足湯に入って、疲れた足を癒しませんか・・・。毎年、冬至の日は「ゆずの足湯」になります。

【円空館】
円空(1632~1695)は、岐阜県で生まれ、生涯にわたり行く先々で約12万体の仏像を彫り上げたという僧侶。人々に微笑みかけるような仏像は多くの民衆に親しまれてきました。 館内には、下呂市に残る37体の円空仏を展示しています。

【森の滑り台】
「合掌の里」を眼下に、小鳥のさえずりを聞きながらの散策途中、普段の生活とは違った視点で発見した感動は、忘れえぬ思い出になることでしょう。また、175メートルの「森の滑り台」は合掌村の遠望と、スリルが堪能できます。(1回3才以上100円)

【かえるの館】
下呂温泉の「げろ」という呼び名は、かえるが鳴く「ゲロ・ゲロ・・」とも言われます。その下呂のマスコットである「かえる」を、日本をはじめ世界中から集めた展示館です。

【料理の神様 飛騨高椅神社】
日本の料理の神様と言われる3地域(栃木県・島根県・大阪府)の神様を合祀した神社。下呂温泉の調理人の方々、料理人が上手くなりたいと願う方が参拝されます。


【地場産品類型】 7 当該地方団体の区域内において提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が当該地方団体に相当程度関連性のあるものであること。
【類型該当理由】 下呂温泉合掌村

お礼品詳細

内容量 下呂温泉合掌村 入場券2枚(大人2名様分)
使用期限 発行日より1年間
営業時間 午前8時30分~午後5時00分 (最終入場受付午後4時30分)年中無休 ※一部施設臨時休業あり
休館日 12月31日、1月1日、2日は、午前9時から午後4時まで 村内見学所要時間 約60分(体験時間別)
配送方法 ※簡易書留で発送いたします。
所在地 下呂温泉合掌村 〒509-2202 岐阜県下呂市森2369番地
提供元 下呂市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


下呂市役所 観光商工部 商工課 ふるさと納税担当

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0576-24-2638

メールアドレス:furusato@city.gero.lg.jp

岐阜県下呂市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他入場券・優待券

さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、普段経験できないアウトドアアクティビティや文化体験などに参加すれば、忘れられない思い出になりそうです。普段の休日に楽しむのも良いですし、観光の際に利用するのもおすすめです。
入場券・優待券を使って、心に残る思い出をつくりに出かけてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として入場券・優待券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、... 続きを読む

入場券・優待券

さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、普段経験できないアウトドアアクティビティや文化体験などに参加すれば、忘れられない思い出になりそうです。普段の休日に楽しむのも良いですし、観光の際に利用するのもおすすめです。
入場券・優待券を使って、心に残る思い出をつくりに出かけてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として入場券・優待券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは入場券・優待券のお礼品を多数掲載しています。
入場券・優待券は、水族館、動物園の他に、遊園地、美術館、植物園など、幅広い種類があります。日常を離れてリフレッシュできるのはもちろん、... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岐阜県下呂市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 下呂市

下呂市は日本三名泉の一つとして称えられる「下呂温泉」や「御嶽山」、岐阜の宝もの認定第1号の「小坂の滝めぐり」など、いで湯と清流が織りなす自然豊かな地域です。

市内を南北に流れる飛騨川と馬瀬川。その清らかな水で育つ「鮎」や「米」。
甘味を増した飛騨トマトや市内の90%以上を占める森林を使った香り豊かな木工製品。
全国的知名度となる前から旅館の夕食として提供され続ける「飛騨牛」や郷土料理「けいちゃん」。
こうした豊かな自然環境やふるさとの味は、下呂市を愛する皆様によって支えられています。

自然の恵み等が詰まった特産品と、温泉を体感いただける宿泊券を、お礼の品としてお届けいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 観光・商工・農林業振興に関する事業
  2. こども、子育て、健康、医療、福祉に関する事業
  3. まちづくり、市民活動、定住促進、地域振興に関する事業
  4. 消防、防災、交通安全、環境に関する事業
  5. 教育、生涯学習、スポーツ、文化振興に関する事業
  6. 特に指定なし(市長におまかせ)

お礼品のご紹介

  1. 岐阜県下呂市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ