初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1583902

【草木染め】やわらか羽二重ストール 黄緑
【草木染め】やわらか羽二重ストール 黄緑
【草木染め】やわらか羽二重ストール 黄緑
【草木染め】やわらか羽二重ストール 黄緑

【草木染め】やわらか羽二重ストール 黄緑

福井県勝山市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

勝山の豊かな風土が育んだふんわりやわらかな世界に一枚だけの手染めシルクストール。

0.0
0

寄付金額27,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

絞りの着物の裏打ちに用いられる薄手の羽二重生地を手染め草木染めしたシルクストールです。
福井の羽二重の特徴は「ぬれよこ」という製法にあります。「羽二重」とは細めの経糸(たていと)2本を撚らずに並べて織る製法で、「絹の良さは羽二重に始まり羽二重に終わる」と言われています。「ぬれよこ」とは緯糸(よこいと)を水で濡らして織っていく製法で、地合が引き締まることで、滑らか且つコシがあり艶やかな羽二重の風合いをさらに上質なものへと高めます。福井・勝山の羽二重の歴史は明治期に始まり、その品質の良さから欧米向けの輸出羽二重として重宝されました。昭和初期には東京の芸者さんが胴裏に用いたといい、現在でも高級和装の胴裏等に用いられています。またその丈夫さときめの細やかさからパラシュート用生地としても用いられました。
当社の「ぬれよこ羽二重」は昔ながらのシャトル式力織機でゆっくりやさしく織り上げています。この生地は薄手でやわらかですが滑らかさや丈夫さといった羽二重の特徴も兼ね備えている生地です。そんな羽二重を自社の職人が一枚一枚手染め草木染めでやさしい色合いに染め上げています。
一枚一枚表情が違う、世界に一つのあなただけの羽二重ストールをお届けします。

軽くふんわりやわらかな生地ですので、夏場でも使いやすく紫外線対策や冷房対策、乾燥時の保湿用としても効果的です。シルクはデリケートな素材ではありますが、やさしくお肌に馴染みますので日常使いにも是非お使いください。

■お礼品の内容について
・薄手シルクストール 黄緑[約900mm×1800mm 1枚]
  製造地:福井県勝山市


■原材料・成分
生地:シルク100%
染料:桑の葉 えんじゅ

■注意事項/その他
※手染めのためイメージ写真とは多少色柄が異なりますがご了承ください。
※色あせ・色落ち・色移りにご注意ください。
※クローゼットなど光の当たらない場所で保管してください。
※お洗濯は手洗い推奨です。
※画像はイメージです。
※お届けするお礼品は「薄手シルクストール 黄緑 1枚」です。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社東野東吉織物
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

福井県勝山市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

福井県勝山市のご紹介

  1. 全国
  2. 福井県
  3. 勝山市

『恐竜渓谷 かつやま』

勝山市は、福井県の北部、九頭竜川の中流域にあって、古くから繊維産業で栄えた自然豊かな田園都市です。

また、日本最大の化石発掘地で、日本における近年恐竜化石のほとんどが勝山市から発掘されており、世界三大恐竜博物館に数えられる「恐竜博物館」には年間約90万人の方が訪れます。緑の苔(コケ)が美しい「国史跡白山平泉寺」、明治以来織物工場として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアム「はたや記念館ゆめお-れ勝山」などの観光施設や、アメリカの経済紙『フォーブス』電子版で「世界で9番目にクリーンな都市」と評価された美しい景観など、勝山市にはまだまだ多くの見どころがあります。さまざまな魅力あふれる勝山にぜひおいでくさい。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ジオパークを核にした観光産業の活性化
  2. 子育て環境日本一を目指して
  3. 障がいがある人も安心して生活できるまちづくり
  4. 白山平泉寺など歴史遺産の保護保全
  5. 災害に強い安全安心なまちづくり
  6. 「繊維のまち勝山」の文化風土を後世に
  7. 豊かな農地の整備・活用

お礼品のご紹介

  1. 福井県勝山市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ