お礼品ID:1541581
「黒八丈」泥染ネクタイ【糸工房「森」(あきる野の匠)】
幻の黒 黒八丈ネクタイ
寄付金額44,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
在庫残り4点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
秋川渓谷で江戸時代中後期から百数十年に渡って作られていた泥染めの絹織物「黒八丈」の復活品です。
「江戸の粋」を表したという渋い黒色が特徴です。
・サイズ(約)152×幅85cm
・材質:絹
「あきる野の匠」とは、平成28年にあきる野市が定めた認定制度です。
認定の条件は、
1.先代から伝わる特徴的な製法、技法を受け継いだ商品の製造・販売をしている人
2.あきる野の自然、歴史または文化を生かした工芸・製造技術継承している人
3.特に優れた匠の技を有する人
となっています。
■お礼品の内容について
・「黒八丈」泥染ネクタイ[1本]
原産地:東京都あきる野市/製造地:東京都あきる野市
仕入れ・泥染め・組紐・小物の製造などの主要な工程を市内で行っている。
「江戸の粋」を表したという渋い黒色が特徴です。
・サイズ(約)152×幅85cm
・材質:絹
「あきる野の匠」とは、平成28年にあきる野市が定めた認定制度です。
認定の条件は、
1.先代から伝わる特徴的な製法、技法を受け継いだ商品の製造・販売をしている人
2.あきる野の自然、歴史または文化を生かした工芸・製造技術継承している人
3.特に優れた匠の技を有する人
となっています。
■お礼品の内容について
・「黒八丈」泥染ネクタイ[1本]
原産地:東京都あきる野市/製造地:東京都あきる野市
仕入れ・泥染め・組紐・小物の製造などの主要な工程を市内で行っている。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
東京都あきる野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
東京都あきる野市のご紹介
あきる野市は、「秋川渓谷」を中心に美しい自然や田園風景を有し、トウキョウサンショウウオやカタクリなどの貴重な動植物が生息するまちです。
また、五日市憲法草案や軍道紙などの素晴らしい歴史と文化をまちの誇りに、「東京のふるさと」づくりを進めています。
今後も、「東京のふるさと」として、癒しの場を提供できるよう取り組んでまいりますので、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
- (1) 市政全般(使途の指定なし)
- (2) 保健福祉に関する事業
- (3) 環境保全に関する事業
- (4) 産業振興に関する事業
- (5) 公共施設整備に関する事業
- (6) 安心安全まちづくりに関する事業
- (7) 教育文化に関する事業
お礼品のご紹介
あきる野市では、市内事業者が製造・加工した和菓子などの食品をはじめ、木工・工芸品、地域の施設等をご利用いただける利用券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えています。お礼品数は、昨年度から約3倍に増加しています!!あきる野市ならではの魅力を感じられる特産品等をぜひご覧ください。