初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1318955

明日香村にある「酒船石」の文鎮<ペーパーウェイト>
明日香村にある「酒船石」の文鎮<ペーパーウェイト>
明日香村にある「酒船石」の文鎮<ペーパーウェイト>
明日香村にある「酒船石」の文鎮<ペーパーウェイト>

明日香村にある「酒船石」の文鎮<ペーパーウェイト>

奈良県明日香村

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

謎の巨石を模した硝子工房「さんぽ」の文鎮

0.0
0

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-07より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

明日香村で古くから知られる謎の巨石「酒船石」は、奈良県立万葉文化館にほど近い丘にあります。江戸時代から諸説が唱えられてきた遺跡ですが、今も正確な用途はわかりません。そんなミステリアスな遺跡の模様を摺り硝子に描いた文鎮(ペーパーウェイト)は、硝子工房「さんぽ」の作品の中でも大人気です。

【悠久の遺跡をいつも手元に】
●硝子工房「さんぽ」酒船石の文鎮(ペーパーウェイト)●

酒船石の文鎮(ペーパーウェイト)(長辺 約10cm 重さ 約200g)

【珈琲「さんぽ」/硝子工房「さんぽ」】
硝子工房「さんぽ」は明日香村の人気カフェ 珈琲「さんぽ」に併設されている工房です。祖父母が明日香村に暮らしていたことがあり幼い頃から明日香村に馴染みがあった小田泰幸さんと、妻の珠生さんが2006年に東京から移住し、2009年にオープン。「明日香村の人たちが気軽に立ち寄れる喫茶店」を目指し、古民家をリノベーションした、清潔感あふれるカフェで、硝子作家・珠生さんのさまざまな作品を店頭でご提供しています。

■生産者の声
「明日香村の古民家の工房で製作していますから、やはり、明日香らしいものをモチーフにしたいと思いました。はるか昔から、その存在を知られている酒船石の用途は諸説あり、今も解明されていない、というのがミステリアス。描かれた模様もとても興味深く、この謎の遺跡を作品にするなら何がいいだろう、といろいろ考えて、文鎮にしました」(「硝子工房さんぽ」小田珠生さん)

■お礼品の内容について
・酒船石の文鎮[1個(長辺 約100mm 重さ 約200g)]
  製造地:奈良県明日香村


■注意事項/その他
*炉から巻き取ったガラスに粉状の黒いガラスをまぶして焼き付け、冷却後研磨し、図を描いた後サンドブラスト機で彫刻。
滑らかなすりガラス状に仕上げてあります。
ひとつひとつ、手づくりのため、個体差がございます。そのことをご理解頂いたうえで、お求めいただければ幸いです。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 硝子工房「さんぽ」
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

奈良県明日香村からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

文房具・印鑑

さとふるでは文房具・印鑑のお礼品を多数掲載しています。使い心地の良い文房具と、丁寧に仕上げられた確かな品質の印鑑は、ビジネスシーンや日々の生活、ライフイベントでご活用いただけます。自分へのご褒美や大切な方への贈り物にもおすすめの逸品です。 さとふるでは文房具・印鑑のお礼品を多数掲載しています。使い心地の良い文房具と、丁寧に仕上げられた確かな品質の印鑑は、ビジネスシーンや日々の生活、ライフイベントでご活用いただけます。自分へのご褒美... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

奈良県明日香村のご紹介

  1. 全国
  2. 奈良県
  3. 明日香村

歴史薫る日本国はじまりの地 明日香村

奈良県明日香村とその周辺は、飛鳥時代、一時期を除いて都が営まれ、日本の古代国家体制が形成された地域です。大阪府、京都府といった都市圏からも鉄道等で1時間程度でお越しいただくことができます。村内には「大化の改新」の舞台となった宮跡、極彩色の古墳壁画を誇る高松塚古墳やキトラ古墳などの文化遺産が数多く存在し、万葉集にも詠われた自然環境と一体となって歴史的風土を形成しています。昭和55年には通称、明日香法が制定され、国の特別立法で保全された他に類を見ない地域です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化財の保存活用事業
  2. 良好な生活環境づくり事業
  3. 魅力ある村づくり事業
  4. 子ども子育て事業
  5. 村長におまかせ事業
  6. コロナに負けない村づくり事業

お礼品のご紹介

  1. 奈良県明日香村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ