お礼品ID:1303710
U.みなとまちセラミカ工房 メモリアルタイル体験教室
あなたのタイルが町の一角に飾られます。「町をスペインタイルで彩るプロジェクト」にぜひご参加ください。
寄付金額20,000円
- お礼品発送予定時期
- 2022-06-17以降、お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
タイルを通して想いを町に遺していただく、タイルの絵付け体験です。スペイン製の素焼きタイルにスペイン釉薬を使って色付け体験。
2枚を製作し、1枚はフレームに入れてお手元にお届け、
もう1枚はイニシャルを入れて、商店街にメモリアルタイルとして設置。町の一角に飾られます。
「町をスペインタイルで彩るプロジェクト」にぜひご参加ください!
■お礼品の内容について
・メモリアル体験教室 体験チケット[1枚]
サービス提供地:女川町
有効期限:発行後から1年
■提供サービス
素焼きタイルと釉薬はスペイン製。工房内の窯で焼成。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、みなとまちセラミカ工房より体験教室利用券を送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※体験教室利用券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※体験教室利用券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた体験教室利用券はご利用頂けません。
※体験教室利用券の払戻等は出来ません。
※2枚を製作し、1枚はフレームに入れて後日お手元にお届けいたします。
2枚を製作し、1枚はフレームに入れてお手元にお届け、
もう1枚はイニシャルを入れて、商店街にメモリアルタイルとして設置。町の一角に飾られます。
「町をスペインタイルで彩るプロジェクト」にぜひご参加ください!
■お礼品の内容について
・メモリアル体験教室 体験チケット[1枚]
サービス提供地:女川町
有効期限:発行後から1年
■提供サービス
素焼きタイルと釉薬はスペイン製。工房内の窯で焼成。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、みなとまちセラミカ工房より体験教室利用券を送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※体験教室利用券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※体験教室利用券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた体験教室利用券はご利用頂けません。
※体験教室利用券の払戻等は出来ません。
※2枚を製作し、1枚はフレームに入れて後日お手元にお届けいたします。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | みなとまちセラミカ工房 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2022-06-01~ |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
宮城県女川町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
宮城県女川町のご紹介
女川町は、宮城県の東、牡鹿半島基部に位置し、東日本大震災により被災した三陸地域に創設された「三陸復興国立公園」地域に指定されています。奥州三大霊場の一つである『霊島 金華山』は、近年パワースポットとしても人気があり、女川港から定期船が出ています。
北上山地と太平洋が交わる風光明媚なリアス式海岸は天然の良港を形成し、カキやホタテ・ホヤ・銀鮭などの養殖業が盛んで、世界三大漁場の一つである金華山沖漁場が近いことから、魚市場には年間を通じて暖流・寒流の豊富な魚種が数多く水揚げされています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.自然景観の維持・再生事業
- 2.活気あるまちづくり事業
- 3.文化・スポーツの振興事業
- 4.その他
お礼品のご紹介
女川町では漁業が盛んな地域の特性を活かした海産物などの食品をはじめ、オリジナルグッズや体験チケットなどのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。
女川町ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。