お礼品ID:1281085
【クローム・クリスタル】D.A.D クリスタル S字カラビナ フックミニ【SB190】ギャルソン
煌びやかに光り輝くクリスタルを両面にあしらった贅沢な逸品。愛車の鍵を付けてドレスアップしませんか?
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
大人気の「クリスタル S字カラビナフック」にミニサイズが登場しました!
【クリスタル】
艶やかなクロームボディにあしらったクリスタルが
眩いばかりの輝きを放ち高級感を演出します。
【立体 D.A.D ロゴ】
立体的に表現されたブランドロゴが、
上品でありながら確かな存在感を醸し出しています。
【D.A.D刻印入り二重カン付属】
スマートキーなどを吊り下げておくのにたいへん便利な
D.A.D 刻印入り二重カン付属。
【ワンタッチ スプリングフック】
簡単にフックの開閉が可能なワンタッチ スプリングフックを採用し、
さらに上下、独立型フックにすることにより、取外しも非常に簡単です。
ラグジュアリードレスアップブランド「D.A.D」
D.A.Dデザインは都会的要素を取り入れたシンプルモダンを彷彿させるユニバーサルデザイン。
シンプルモダンな造形美にクリスタルなどいくつかの素材を贅沢に取り入れ、
限られたミニマムな空間を贅沢にドレスアップすることを提案し続けるブランド。
■お礼品の内容について
・S字カラビナフック MINI クリスタル[1個(幅19mm×高さ59mm×厚み6mm)]
加工地:大阪府羽曳野市
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
羽曳野市で行っている製造加工工程:材料の仕入れ、組み上げ、スワロフスキーの付与やロゴ成形、包装、発送
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
大阪府羽曳野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
-
評価:2024年04月25日
MOさん
10日ほどで届けていただきました。 キラキラしてきれいでインパクトあります。バネもスムーズで使いやすいです。 キーホルダーとして鞄に入れて使ったり、鞄のチャームとして使うのにいい大きさだと思います。 もうひとまわり大きいのもいただきましたが、こちらもステキでした。 ありがとうございました。
大阪府羽曳野市のご紹介
「世界遺産と日本遺産のあるまち 羽曳野」へようこそ。
羽曳野市は、古市古墳群をはじめとする先人たちの残した歴史遺産が数多く残っており、生駒・信貴・金剛・葛城山系に囲まれ、石川、飛鳥川の豊かな自然環境にも恵まれたまちです。
平成29年に認定された日本遺産「竹内街道」とあわせて、令和元年には「百舌鳥・古市古墳群」が、大阪府内で初めて世界遺産として登録されました。おかげさまで本市は、世界遺産と日本遺産のあるまちとなりました。
このような素晴らしい貴重な歴史遺産や自然環境を活かしたまちづくりを推進するとともに、次世代へ引き継ぐために、ふるさと納税制度を活用します。
「ふるさと“はびきの”」のために、何かをしたい、思いを届けたい、という皆様からの応援を心よりお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
- まちづくりに関する事業
- 地域における保健福祉の推進に関する事業
- 教育の振興に関する事業
- 子どもたちの心身の健やかな成長に寄与する事業
- 市長におまかせ
お礼品のご紹介
羽曳野市は、自然豊かな土地で、古くからぶどうやいちじく、碓井豌豆などの農産物の産地でもあり、特にぶどう(デラウェア)は非常に質が良いことで知られています。それらの農産物加工品の生産も盛んで、市内の3つのワイナリーではそれぞれの個性を活かした味わいの “大阪ワイン”が楽しめます。
食肉産業の歴史も深く、140年以上続く食肉産業から「肉のまち」と呼ばれているほど、「食文化」にも恵まれています。新鮮で上質な肉をはじめ、馬肉の燻製「さいぼし」、かすうどんに使用する牛の腸を伝統的な製法で調理した「油かす」など自慢のご当地グルメが数多くあり、“食のまち”としても知られるようになってきました。