お礼品ID:1095681
ちょっと高めの羽根枕(高さ10cm)
お申し込みいただいてから作ってお届け。適度な沈み込みが心地よい、作りたての羽根枕です。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みより1週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
天然素材の水鳥フェザーを贅沢に使用した、定番の羽根枕。
しっかりとした厚みのあるダウンプルーフの生地と羽根枕ならではの沈み込みで頭部を心地よく支えます。
高さは10cm仕様です。
川島町の工場で作りたての枕をお届けします。
■生産者の声
羽根枕ならではの優しい沈み込みと適度な弾力性で、長年愛されてきた定番品です。
■内容量・サイズ/製造地
羽根枕(高さ10cm)×1個
43cm×63cm
重量:フェザー約1.3kg
製造地:埼玉県川島町
■原材料
側地 綿100% 中材 フェザー
■注意事項/その他
・この製品は、圧縮梱包してお届けしています。開封後は速やかに商品を取り出して縦横両側を叩き、十分に形状を 回復させてからご使用下さい。
・使用している羽根は十分に洗浄しておりますが、個人差により臭気を感じる場合がございます。その場合は、風通しの良い日陰で一時間程度干してからご使用ください。
・画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
埼玉県川島町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
枕
寝具
お礼品レビュー
-
評価:2024年12月10日
諏訪さん
納税してこの枕がもらえるのはすごくいい
-
評価:2024年01月28日
ぽむさん
購入前、枕の高さや個々の好みに関するいくつかのレビューを拝読しました。 もともと固め、沈み過ぎない枕を好むので就寝時にはちょど良いと感じました。 また、PCやタブレットを長時間閲覧する際は、枕に厚手のタオルを ぐるぐると巻いたり、畳んだタオルケットを巻くなどして 固さや高さを追加し、使用する時の好みによって工夫しています。 自身にとってベストな枕を探すのはなかなか難しいですが、 私はいい出会いだったと思っております。
-
評価:2023年11月20日
かずさんさん
心地よい高さでした。
埼玉県川島町のご紹介
川島町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を川に囲まれ、大きな青い空と田園風景が広がる自然豊かな町です。日本一長いバラのトンネルや堤防を彩る菜の花、彼岸花やコスモスなど四季折々の花々が咲き、美しい景観が広がっています。
また自然だけでなく、重要文化財の旧遠山家住宅や、指定文化財の廣徳寺大御堂等の多くの文化財もあります。
魅力ある川島町への応援をお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
- 【まもる】未来に続く安全・安心な暮らしをまもる【主に防災、環境、福祉】
- 【つなぐ】未来に向けて人と人をつなぐ【主にコミュニティ、交流、生きがい】
- 【つくる】未来へ輝く稼ぐ地域をつくる【主に都市基盤、産業振興、観光】
- 【そだてる】未来へはばたく人材をそだてる【主に学校教育、子育て支援、生涯学習】
- 町長におまかせ
お礼品のご紹介
川島町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を北は市野川、東は荒川、南は入間川、西は越辺川に囲まれた輪中の郷として知られ、豊かな自然が今も多く残る町です。
面積の約60%が田畑で、その中心は「お米」です。平坦な地形と豊かな水、気候など理想的な条件が整っており、江戸時代には、お蔵米として川越藩に献上されていた由緒あるお米が産み出されています。
また、町の特産として、県内でも有数の産地となっている「いちご」、県内最大の生産量を誇る「いちじく」の栽培が盛んです。
新たな取り組みとして、町の魅力を地域住民が再認識し、地域の誇りの象徴となり、また町外に対する認知度向上、「訪れたい」、「買いたい」、「住みたい」と思えるような町のイメージを図るため、 「かわじまブランド(=KJブランド)」をたちあげました。KJブランドとは、「自然(見渡す限りの田園風景、白鳥の飛来など)」、「農産物(いちご、いちじく、川越藩のお蔵米など)」、「食(すったて、呉汁など)」、「歴史文化財(遠山記念館、廣徳寺大御堂など)」などに代表される地域資源を掘り起こし、川島町のPRを行っていくものです。