初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1026212

小林農園の平飼い有精卵 50個【S-005】
小林農園の平飼い有精卵 50個【S-005】
小林農園の平飼い有精卵 50個【S-005】
小林農園の平飼い有精卵 50個【S-005】

小林農園の平飼い有精卵 50個【S-005】

北海道厚真町

6
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

北海道の大自然の中で、原料にこだわった自家配合の餌を与えて平飼い飼育した健康な鶏たちの卵です。

4.7
6

寄付金額16,000円

お礼品発送予定時期
2025-04-28以降、お申込みから1週間程度で順次出荷予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

<えさのこと>市販の配合飼料は使用せず、麦や米ぬかなど北海道内で手に入る原料(一部国産)を自家配合しています。また、天然の緑餌(青草)を豊富に与えています。
<環境のこと>北海道厚真町の海岸近くに農園があります。周囲にに人家はほとんどありません。鶏たちは、海から吹き付けるミネラルたっぷりの潮風に吹かれながら、広大な大地でのびのびと生活しています。
<卵のこと>黄身の色は餌に由来します。小林農園では緑餌(青草)を豊富に与えているので、黄身の色はレモンイエローです。色を濃くするための着色成分は与えていません。

■生産者の声
鶏をかごに入れずに、地面の上で放し飼いにする「平飼い養鶏」を実践しています。なるべく自然に近い形で飼育することで、鶏にストレスを与えずに、健康に育てることを第一に考えています。

■内容量/原産地
・平飼い有精卵50個(北海道厚真町産)

■原材料
鶏卵

■賞味期限
21日
※採卵日から3週間を生食の賞味期限としています。採卵日の翌日に発送します。 生食の場合は賞味期限内に使用し、賞味期限経過後及び殻にヒビが入っている場合は十分に加熱調理してください。

■注意事項/その他
※冷蔵(10℃以下)で保存してください。
※MS~2Lサイズを混ぜてお届けします。
※画一的な飼育をしていませんので、殻の色や黄身の色は個体によって違います。

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元 テンアール株式会社(小林農園)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

決済完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

北海道厚真町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは卵のお礼品を多数掲載しています。卵はゆで卵や目玉焼き、スクランブルエッグなどの簡単料理から、茶碗蒸しやオムレツ、だし巻き卵、カニ玉、親子丼などメイン料理にもなる万能食材です。ゆで卵の殻をむいてだし醤油に漬け込み一晩おくだけの煮卵は、味が濃厚で食べごたえがあり、保存もできるので、あと一品ほしいときやおつまみとして役立ちます。また、プリンやケーキ、シュークリーム、ガナッシュなどのお菓子作りにも欠かせない食材です。いつもの食卓にぴったりの栄養豊富な卵をお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として卵が届いたら、冷蔵庫で卵の尖っている方を下にして、においの強いものから遠ざけて保存してください。ドアポケットに保存場所が設けられていることが多いですが、振動によってヒビが入ることがあるので、パックのまま棚に入れるのがおすすめです。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは卵のお礼品を多数掲載しています。卵はゆで卵や目玉焼き、スクランブルエッグなどの簡単料理から、茶碗蒸しやオムレツ、だし巻き卵、カニ玉、親子丼などメイン料理にもなる万能食材です。ゆで卵の... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年11月23日

    のりPさん

    レモン色の美味しい卵です。去年に続き頼みました。

  • 評価:
    2024年03月31日

    まるみさん

    本当に良い卵(烏骨鶏など)は薄い黄身の色をしていますよね。こちらの卵もそうでした。味も生臭さは一切なくあっさりとした上品な味です。

  • 評価:
    2023年11月30日

    りかさん

    黄身が薄いレモン色で今まで購入していた卵とは全然違いびっくりしました。白身とまぜると卵っぽくない見た目ですが、とても美味しかったです♪

  • 評価:
    2023年06月24日

    カウエル フィリップさん

    もう3年ぐらいの間ここから卵を使っています。凄く新鮮で、良い環境で飼育されているので安心です。 これからもよろしくお願いします!

  • 評価:
    2022年01月23日

    R Rさん

    ゲージで飼われている養鶏場を見て以降、できるだけ平飼いの卵を買うようにしています。高価なので、返礼品で入手できるのは助かります。薄い黄身の色は、むしろ不自然さがなくて個人的には好みです。以前は25個入りを買っていましたが、こちらの卵は子ども達もよく食べるので50個入りを選び贅沢に使っています。これまで冬季に届いた卵の賞味期限は到着から17、18日程先でした。蛋白源として卵を頻用する我が家では、それまでになくなってしまいます。

  • 評価:
    2018年07月11日

    HYさん

    申込から一週間程度での発送でした。 さとふるでは、発送の完了・発送してから今商品がどこにあるのか、きめ細やかにチェック出来るのでとても助かります。こういった生ものの場合、いつ届くのかが分からないと、購入するタイミングに悩んでしまうので。 安心安全の卵が手に入りにくい昨今、ふるさと納税でいただけるのはとてもありがたいです。 サイズは様々ですが、しっかり梱包されており、割れているものなどはありませんでした。自宅で保管するために、大きな冷蔵庫をお持ちの方は、段ボールごと保存できると思いますが、そうでない場合、卵パックに詰め替える必要がありますので、予備の卵パックをとっておくことをお勧めします。 お味の方もとても美味しく、黄身も綺麗なレモン色をしております。また機会がありましたらリピートさせていただきたいと思っております。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

北海道厚真町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 厚真町

北海道厚真町のページをご覧いただき、ありがとうございます。

北海道厚真町は、札幌市から車で90分、空の玄関口「新千歳空港」からは35分の距離に位置します。都市部近郊にありながら、自然の恵みがあふれる田舎まちです。

お米、ジンギスカン、豚肉、ハスカップなどが特産品です。

「願うくらし、あつまる。」

地域を舞台に価値創造に挑戦したいひとの応援、未来へつなぐ手厚い子育てサポートが充実しているほか、サーフィンをしながらの生活など、願うくらしが実現できるまちです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. あつま次世代開拓民育成プロジェクト
  2. あつまの農業経営者育成プロジェクト
  3. 本気で取り組む放課後プロジェクト
  4. ママと赤ちゃんの笑顔プロジェクト
  5. いつでもおいでねあつまプロジェクト
  6. 魅力あるまちづくりに活用
  7. 誰もが主役のあつま福祉プロジェクト

お礼品のご紹介

  1. 平成30年度北海道胆振東部地震では震度7の地震に見舞われ、大きな被害が生じてしまいましたが、私たち厚真町はこの災害から再び立ち上がり、一歩一歩前に進んでおります。道内でも美味しいと評判の高いお米やジンギスカン、ハスカップなどの特産品のほか、魚介、農作物など自然豊かな厚真町ならではのお礼品が様々ありますので、ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

ページ上部へ