ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

【声に出して届けたい!】医療関係者応援-新型コロナウイルス対策プロジェクト

東京都小金井市
健康・医療・福祉
東京都小金井市
健康・医療・福祉

【声に出して届けたい!】医療関係者応援-新型コロナウイルス対策プロジェクト

現在の寄付合計
2,064,000円
目標金額
3,000,000円
ご支援ありがとうございました!
68%
達成率
68%
支援者合計
108人
受付終了
市内外の多くの皆様の感謝と応援の気持ちを、医療関係者の方々に直接届けていきたい!
皆様からの感謝と応援の声とともに感染防止の物資等を医療関係者の方々に届け、その笑顔を守っていくプロジェクトです。
「声に出して感謝を伝えたい」。その思いを具体化する本プロジェクトへのご賛同とご寄付をお願いします!

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    10,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

新型コロナウイルスと戦う医療関係者を勇気づけるのは私たちの声と行動でした!

新型コロナウイルスの脅威が高まる中、医療関係者の皆様は不安を抱きつつも、医療現場の第一線で体を張っておられます。
小金井市では「新型コロナウイルス感染症 小金井市緊急対応方針」を4度にわたってまとめ、「命を守る」「くらしを守る」「地域を守る」取組を進めてまいりました。特に医療関係者の皆様には大変ご協力をいただいています。

「新型コロナウイルスと戦う医療関係者の皆様に感謝と応援を届けよう!」
市では、各種団体からご寄付いただいたマスク等を医療・福祉関係者の皆様に届けるとともに、令和2年5月11日から6月15日まで武蔵小金井シティクロス(武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発事業)において、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に従事する全ての方へ感謝の思いを表す取組としてブルーライト照明を行いました。「あれは嬉しかった」「勇気づけられたよ」と笑顔で語る医療関係者の方が何人もいらっしゃいました。

そして、令和2年12月。更なる新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されます。
医療関係者への感謝と応援の気持ちをカタチにして届けたいと考え、本市初のクラウドファンディングとして実施するものです。

プロジェクト内容説明

新型コロナウイルス感染症と最前線で戦う医療関係者に、感謝と応援のメッセージと必要な医療物資を届けます!

令和2年12/1~12/28の募集期間に集まったご寄付の金額を踏まえて、医師会の皆様等と協議の上、令和3年2月の市議会定例会で予算化し、3月にご寄付された皆様からのメッセージと医療物資を届けます。

~医療関係者への支援について~
寄付された皆様からのメッセージとともに、医師会の皆様等と協議の上で、今後必要となってくる医療物資をお届けします。
現在、想定しているのはマスク、消毒液、防護資材等ですが、通常の支援物資以上に使い勝手がよいものを考えてまいります。
たとえば、消毒液一つにしても、より殺菌効果の高いものを。それが小まめな消毒とともに、医療関係者の皆さんの笑顔につながります。

~医療関係者へのメッセージを市がお伝えします!~
皆様から医療関係者の方々へのメッセージをお伝えします!
メッセージは、本ページで「この事業を支援する」ボタン→「支援する」ボタンをクリックし、ご寄付の情報をご入力いただき、その後のアンケートフォームでご記入いただけます。ぜひ、感謝と応援の熱いお気持ちをご記入ください!

目指すところ

医療関係者、患者様、そして市民。みんなの笑顔がつながるまち

誰もが、病気・怪我のときは不安になります。
そんなとき、患者である私たちを勇気づけてくれるのは、医療関係者の皆さんの笑顔です。
あなたにも小さなころに、話しかけてくれた医療関係者の笑顔に不安が和らいだ思い出があるのではないでしょうか。
あの先生方、看護師さん、医療関係者の皆さんは、今も医療現場で患者さんのため、市民のために働いています。

新型コロナウイルスの感染拡大は、医療関係者の皆さんにとっても大きな脅威です。
それでも私たちのために、今日も医療現場の第一線で体を張ってくださっています。患者さんに笑顔で語りかけています。
医療関係者の皆さんの笑顔、それに勇気づけられる患者様の笑顔、そして、その家族・友人つまり私たち市民すべての笑顔を守りたい。
感謝と応援の気持ちがつながり、地域の笑顔の輪が広がっていく。本プロジェクトはそのための一歩になります。

この大変な時期だからこそ。お互いを気遣い、応援する気持ちを届け合って「みんなの笑顔がつながるまち」を築いていきたいと考えています。

寄付の使い道

寄附された皆様からのメッセージとともに、医師会の皆様等協議の上で今後必要となってくる医療物資をお届けします。
現在、想定しているのはマスク、消毒液、防護資材等ですが、通常の支援物資以上に使い勝手がよいものを考えてまいります。
たとえば、消毒液一つにしても、より殺菌効果の高いものを。それが小まめな消毒とともに、医療関係者の皆さんの笑顔につながります。

【購入物品等の例】・防護服(1着)4,200円 ・フェイスシールド(1着)800円 ・高機能マスク(1枚)108円 ・消毒液(1個)3,690円

自治体からのメッセージ

私たちみんなの応援と感謝の気持ちを直接届けるために

新型コロナウイルスの感染拡大の中で、市民のために日々奮闘されている医療関係者の方々に、市内外の多くの皆様からの感謝と応援の気持ちを届けたい! その思いからクラウドファンディングを実施します。
小金井市では、これまで「新型コロナウイルス感染症 小金井市緊急対応方針」を4度にわたってまとめ、「命を守る」「くらしを守る」「地域を守る」取組を進めてまいりました。多くの方々が、地域のためにこの危機に立ち向かってくださっています。とりわけ、医療関係者の皆様が、感染リスクの最も厳しい現場にあって体を張って市民を守ってくださっている姿を何度も拝見してまいりました。
緊急対応方針に基づく市としてのできる限りの支援に加えて、多くの市内外の皆様の感謝と応援の気持ちを医療関係者の方々に直接届けていくために。ぜひご賛同・ご寄付をお願いいたします。

小金井市長 西岡 真一郎

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

令和2年12月:クラウドファンディングの実施(~12月28日)
令和3年1月:関係者との必要な支援物資の最終確認
令和3年3月:必要物資を購入の上、医療関係者へお渡し

現時点でのスケジュールは予定となります。
また、いただいたご寄付の金額によって、支援物資の具体化を図ります。

市の担当者も、少しでも早く皆様からの思いをカタチにできるよう、準備を進めてまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

みんなの応援メッセージ

みんなの応援メッセージを
もっと見る

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    10,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ