ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

富士山でケガする人を1人でも減らすために。登山用ヘルメットを広めたい!

静岡県富士宮市
観光・交流・定住促進
静岡県富士宮市
観光・交流・定住促進

富士山でケガする人を1人でも減らすために。登山用ヘルメットを広めたい!

現在の寄付合計
50,000円
目標金額
700,000円
ご支援ありがとうございました!
7%
達成率
7%
支援者合計
4人
受付終了
富士山の麓に位置する富士宮市には、富士登山の入り口である富士宮口五合目があります。
富士宮市では、富士山の登山者により安全に登山をしていただきたい、富士山を楽しんでお帰りいただきたい、との思いから登山用ヘルメットの貸し出しを行うことにしました。登山の安全に関する意識を持っていただけるよう周知し、富士山で起きるけがや事故が少しでも減るように取り組んでいきます。
富士登山の安全啓発のためにご支援をお願いします。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    3,000円〜
  • 富士山麓ひのき製オーナメントコースター
    富士山麓ひのき製オーナメントコースター
    寄付金額
    5,000円〜
  • 富士宮やきそば5食セット
    富士宮やきそば5食セット
    寄付金額
    10,000円〜
  • 旬の野菜とお肉の詰め合わせ
    旬の野菜とお肉の詰め合わせ
    寄付金額
    20,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

富士山をもっと安全にもっと楽しく登ってほしい!

富士山の登山シーズンは、登山客で大変にぎわっており、多くの方が登山を楽しんでいます。

富士山は、天候が変わりやすく、突然雨が降ったり、強風が吹いたりすることもあることから、天候の変化などに対応できる服装、装備が必要ですが、一部の方が軽装で登山をすることがあり、問題として指摘されています。市としては、ホームページ上で注意喚起をしたり、登山の出発点となる富士宮口五合目で安全啓発に関するチラシを配布するなどしていますが、未だに軽装で登山する方が見受けられる状況です。
また、富士山には岩場があり、落石や転倒による負傷のリスクがあります。昨年には落石事故が発生し、登山者が亡くなるという痛ましい事故が起きてしまいました。

富士宮市は、登山者に登山用ヘルメットを無料で貸し出し、着用していただくことで、身を守っていただくとともに、充実した登山装備による、より安全な登山の啓発活動を行っていきますので、ご支援をお願いいたします。

プロジェクト内容説明

登山用ヘルメット無料で貸し出し、安全な登山の啓発を図ります

富士登山については、市のホームページ上で注意喚起をしたり、富士山富士宮口五合目でチラシを配布するなどして、しっかりした準備をしていただいた上で登山していただくよう呼びかけています。

しかし、「充実した登山装備を」と言っても、なかなか全てを用意するのは難しいと思います。
そこで、数に限りはありますが、富士宮市が登山用ヘルメットを購入し、富士山の富士宮口にて無料貸し出しを実施したいと考えています。
お子様用のヘルメットも用意し、お子様もより安全に登山ができるようにします。

ヘルメットの貸し出し事業を行いながら、より安全な登山について、呼びかけを行っていきます。

また、寄附のお申し込みをいただく際に、富士山の安全登山に関するメッセージを頂戴したいと存じます。
いただいたメッセージは、メッセージボードとしてまとめさせていただき、富士宮口五合目の貸し出し窓口で掲示させていただきます。
(メッセージの記入欄は、アンケートの入力フォームにございます。)

目指すところ

富士山で起こるけがや事故を少しでも減らしたい

富士山は、山頂から見るご来光など様々な魅力があり、シーズンには全体で20万人を超える人が登山に訪れます。
しかし、先にも申し上げたとおり天候が変わりやすく、しっかりとした準備をしていないと、けがをしてしまったり、体調を崩してしまったり、大変な事態になってしまう場合があります。
富士宮市は、このプロジェクトによって登山者に対する安全の啓発をすることで、富士山でのけがや事故を少しでも減らしたいと考えています。

寄付の使い道

寄附金は、50個の登山用ヘルメット購入と、その他必要経費に充てさせていただきます。

自治体からのメッセージ

富士山の登山者に楽しい思い出を

富士山は、「日本人のふるさと」ともいえる大切な存在です。その富士山で、けがや事故に遭ってしまうと、せっかくの思い出が悲しいものになってしまいます。

富士宮市は、せっかくお越しいただいた登山者の皆様に、楽しい思い出とともにお帰りいただけるよう、安全に対する啓発の取組を行ってまいります。

皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

お礼品について

ご協力いただいた方にお礼の品をお送りします!

御寄附をいただいた方全員に、本プロジェクトのステッカー、富士登山のガイドブック、ことりっぷ富士宮、富士宮をイメージして製作したCD「美守の都 ふじのみや」、富士山世界遺産構成資産ポストカードをお送りします。
※寄附金受領書とともにお送りします。発送時期は7月となりますのでご了承ください。

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

令和2年4月:プロジェクト(寄附金募集)開始
令和2年5月:プロジェクト(寄附金募集)終了
令和2年7月:登山用ヘルメット貸し出し開始


富士山の登山シーズンは、7月から始まります。
富士宮口は、7月10日がお山開き(登山シーズンの開始)となっておりますのでそれまでに準備を整え、お山開きと同時にヘルメットの貸し出しを開始したいと考えております。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    3,000円〜
  • 富士山麓ひのき製オーナメントコースター
    富士山麓ひのき製オーナメントコースター
    寄付金額
    5,000円〜
  • 富士宮やきそば5食セット
    富士宮やきそば5食セット
    寄付金額
    10,000円〜
  • 旬の野菜とお肉の詰め合わせ
    旬の野菜とお肉の詰め合わせ
    寄付金額
    20,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。

このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

配送に関するご注意
※ポスト投函でお届けします。
※発送からお届けまで数日〜1週間ほど要します。
※お届け先が遠方や離島の場合、さらに日数を要する場合がございます。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:富士宮市 企画部 企画戦略課 地域政策推進室

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:0544-22-1215

    メールアドレス:furusato@city.fujinomiya.lg.jp

ページ上部へ