ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

奴国王墓の副葬品を再現したい!

福岡県春日市
スポーツ・文化支援
福岡県春日市
スポーツ・文化支援

奴国王墓の副葬品を再現したい!

現在の寄付合計
120,000円
目標金額
1,000,000円
ご支援ありがとうございました!
12%
達成率
12%
支援者合計
11人
受付終了
須玖岡本遺跡にある「奴国王墓」は、明治32(1899)年に、約30面前後の前漢鏡のほか多数の副葬品が発見されました。
今回、王墓から出土した副葬品の模型を製作し展示することで、皆さんに王墓の素晴らしさを、見た目でも実感してほしいという想いで実施することになりました。
皆さまの温かいご支援をお願い致します。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    5,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

模型をとおして「奴国王墓」から見つかった副葬品の素晴らしさを、多くの人に見て実感してもらいたい

須玖岡本遺跡は、明治32(1899)年に、約30面前後の前漢鏡のほか多数の副葬品が出土した甕棺墓(王墓)が発見されたことを機に、全国に知れ渡った弥生時代を代表する遺跡です。特にここから出た前漢鏡のうち、大きさ20cmを超える3面の鏡は、中国では王侯クラスの墓から見つかっていることから、中国の皇帝から国の王として認められた可能性があります。
しかし、鏡などの副葬品は破片になっており、数や全体の形を見せることは困難でした。
このプロジェクトでは、王墓から出土した副葬品の模型を製作し、皆さんに王墓の素晴らしさを見た目でも実感してほしいと考えています。

プロジェクト内容説明

奴国王墓に収められた副葬品の価値は?

奴国王墓は、明治32(1899)年に、地元の人々によって、30面前後の前漢鏡、10本程度の武器形青銅器、ガラス勾玉などが副葬された甕棺が発見されました。ここから出た前漢鏡は、当時の最高クラスの副葬品です。特に20cmを超える大型の銅鏡は、中国では王侯クラスの墓から見つかっていることから、中国の皇帝から国の王として認められた可能性があり、奴国王墓からは大型の草葉文鏡が3面出土しました。また、草葉文鏡は、日本列島では奴国王墓でしか見つかっていないので、国内でも大変貴重な鏡です。
ピラミッドの図は、王(首長)墓と副葬品の格差を示したものですが、この図からも多種多様な副葬品、特に多くの鏡を保有した奴国王の権力は高いということがわかります。

一つの甕棺墓から多くの鏡を含む副葬品が見つかったことは大変貴重で、このことは広く学界に知れわたり、考古学者によって周辺の調査などが盛んに行われました。そのなかで、九州大学の中山平次郎氏や京都帝国大学の梅原末治氏による精力的な資料収集や分析によって、奴国王墓に納められていた鏡などの実態が明らかになりました。
しかし、収集された鏡は破片ばかりで、全ての鏡の大きさがわかるような状況ではありませんでした。

目指すところ

奴国王墓に収められた副葬品を再現したい!そのためには…

考古学者の資料の収集や学術的な研究の積み重ねにより、多くの副葬品を持った奴国王の権力の高さが明らかになった反面、副葬品は破片のものが多いことから、その全容を示せず、臨場感を出すことはできませんでした。
「奴国王が持つ副葬品をもっとわかりやすく、具体的に見える形にしたい。」
今回のプロジェクトでは、奴国王墓から出土した副葬品の模型を製作し展示することで、見た目にも王墓の素晴らしさを実感し、奴国王墓ひいては須玖岡本遺跡への理解を深めてもらおうと思っています。

製作内容

・銅鏡(30面):大 1面、中 1面、小 1面、鏡面のみ 27面
・武器:銅矛 1本
・玉:勾玉 1個

寄付の使い道

受け付けました寄付は、下記の用途に使わせていただきます。
・奴国王墓副葬品模型製作・展示

自治体からのメッセージ

ご支援していただく皆様へ

この度は、奴国王墓から見つかった副葬品を再現するプロジェクトにご興味をいただき、ありがとうございます。
奴国王墓が持つ副葬品は、種類や数からも圧倒的権力の高さを誇っています。今回のプロジェクトで、模型を製作し、見た目にも王墓の素晴らしさを実感していただけるよう取り組みます。どうぞ温かいご支援をよろしくお願いいたします。

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

2023年10月~2024年3月:王墓副葬品模型製作
2024年4月~:奴国王墓発見125周年を迎える令和6年4月から奴国の丘歴史資料館に展示予定

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    5,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ