



- 現在の寄付合計
- 65,000円
- 目標金額
- 1,000,000円
- 支援者合計
- 10人
- 受付終了
事業詳細
競技スポーツ応援プロジェクト「筑陽学園高校甲子園応援プロジェクト」
太宰府は学生スポーツのメッカ!?

みなさんは太宰府にどのようなイメージをお持ちですか?「史跡・観光のまち」としてのイメージが強いのではないでしょうか?しかし、実は29.60㎢という決して広くない市内に大学3校、短期大学2校、そして高校が4校も立地する「学生のまち」でもあります。本市においてもレベルの高い大会に出場する選手・団体が増加傾向にあり、全国大会などで優秀な成績を収める選手・団体も増え、競技力は向上してきています。そのような中、太宰府市では「いきいきとしたスポーツライフの創造」を基本理念とし、地域スポーツ、競技スポーツ、青少年スポーツの3つの領域において、現状を改善するための根幹にとらえるべき基本施策を、事業改革、意識改革、組織改革という3つの考え方ときっかけづくり、人づくり、組織づくり、環境づくり、社会づくりという5つのステージに分けて積極的に推進しています。中でも、競技スポーツにおけるきっかけづくりの施策として、「スポーツ観戦の促進」、「スポーツ団体、選手への表彰と市民への周知」、また、人づくりの施策として「高等学校・大学及び民間スポーツ団体などの人的、知的資源の活用」が掲げられています。
プロジェクト内容説明
「筑陽学園高校甲子園応援プロジェクト」

そのような中、さっそく嬉しいニュースが!市内にあります筑陽学園高校野球部が「第91回選抜高等学校野球大会」に出場することが決定しました。太宰府市にとって大変名誉なことであり、本市のスポーツ振興にとっても多大な影響力を及ぼすものと考えています。
■応援観戦ツアーやパブリックビューイングなど、スポーツを「観る」機会の提供は、青少年に夢と感動を与え、スポーツ活動へのきっかけづくりになります。
■甲子園出場は多額の費用を要し、それをすべて学校関係者で賄うのは困難なことで、地元自治体としても募金箱を設置するなど、できるだけの支援を行います。
■甲子園出場の周知を図るため、筑陽学園高校野球部の市長表敬訪問についての新聞社やテレビ局への報道依頼や、公共施設への懸垂幕やポスターの掲示などを行います。
■今回の支援により、筑陽学園高校との連携が密になれば、市のスポーツ事業への高校(指導者・部員・OB)の係わりが期待できます。
そこで、太宰府市スポーツ振興基本計画後期計画に基づき、筑陽学園高校野球部が第91回選抜高等学校野球大会に出場することを支援すべく、ふるさと納税による募金活動を計画します。
目指すところ
学生スポーツが街を元気づける!

オリンピック・パラリンピックの開催を控え、国際大会や全国大会等で優秀な成績をあげた地元出身の選手やスポーツ団体に対し、その栄誉をたたえ表彰するとともに、広く市民に周知することは、市民が夢と地域への誇りを持ち、さらなるスポーツ活動への意欲高揚につながると考えます。
今回は、筑陽学園高校野球部の応援を通して、競技スポーツの普及や地域への愛着を生み出すとともに、「学生のまち」太宰府の魅力を発信できる機会でもありますので、どうぞ皆様ご支援のほどよろしくお願いいたします。
寄付の使い道

・応援用横断幕・懸垂幕の作製費用
・パブリックビューイングに係る費用
・応援観戦ツアーに係る移動費
・応援観戦ツアーに係る宿泊費
・選手強化に係る費用
・サイト掲載に係る費用
市長メッセージ
底ヂカラを発揮して未来へ羽ばたけ

地元筑陽学園高校野球部の選手、監督、コーチ及び関係者の皆様、第91回選抜高等学校野球大会へのご出場、誠におめでとうございます。
まずは九州チャンピオンとして夢の甲子園出場を実力で掴み取られた選手の皆様に心から賛辞を送り、そこに導かれた指導者やご家族、学校関係者の皆様に深く敬意と感謝を申し上げます。
太宰府市並びに市民の皆様にとっても「新生太宰府元年!」にふさわしい待望の大ニュースで、本当に誇らしいことです。高校球児が誰しも憧れる夢の舞台で、持てる底ヂカラを十分に発揮し、将来我が国そして世界を代表する選手に羽ばたいてくれますことを祈念しています。
太宰府市長 楠田 大蔵
筑陽学園校長メッセージ
創立100周年への力強い第一歩。

2018年の筑陽学園は、軟式野球部の全国大会出場や女子サッカー部(創部2年目)の全国大会出場と華々しい活躍に沸きました。
そして迎えた2019年1月25日、硬式野球部念願の第91回選抜高校野球大会への初出場の朗報がもたらされました。これは昨年の九州代表として戦った明治神宮大会での戦績が高く評価されたものと思います。
本校にとって、この春のセンバツ甲子園大会出場は2003年の夏の甲子園大会初出場以来、硬式野球部に限らず全校生徒が長年憧れた夢舞台でした。本当によく頑張ってくれました。
本校は校訓に「人を愛し、ひとに愛される人間」の育成を掲げ、今年で創立96周年を迎える地域を代表する伝統校です。年々進学校としての高い評価もいただき「文武両道」にわたって着実な成長を続けています。
この度の選抜大会への出場は、2023年の筑陽学園創立100周年にむけて飛躍の原動力になるものと確信しています。硬式野球部諸君のこの春の甲子園大会での悔いの残らない活躍を期待して、学園を挙げてしっかりと応援していきたいと思います。
筑陽学園高校 校長 新田光之助
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
詳細スケジュール

注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。