このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- 現在の寄付合計
- 2,393,000円
- 目標金額
- 2,000,000円
- 支援者合計
- 194人
- 受付終了
事業詳細
実施理由/背景
軽石漂流により漁に行けない漁師を支援したい!
糸満市は、古くから漁業の町として県内で知られており、代々漁業を受け継いだ漁師が数多くいます。
糸満漁港は沖縄県内唯一の第3種漁港となっており、沖縄県水産業の流通拠点として整備が進められ、沖縄県の漁業の中心を担っています。
しかし、コロナ禍が落ち着いた矢先に小笠原諸島の海底噴火による軽石漂流・漂着による被害が県内漁港及び沖合において発生しております。
漁船のエンジンを冷却するフィルターに軽石を吸込むとエンジントラブルの要因となります。海上保安庁の船が糸満沖で航行不能になるといった事案も発生しています。
ここ「海人のまち糸満」の漁業者も軽石被害の影響を受けて、糸満漁協登録船の約9割が出漁を控えており、漁業者の収入に直撃してます。
度重なる災害において被害を受けており、糸満の漁業は危機に直面しています。
「いとまん海人」を守るために支援を行っていきたいと考えています。
プロジェクト内容説明
軽石被害による漁師の経済的支援及び漁船の修繕費の一部を補助する
(1)軽石被害による漁業収入減の漁師への経済的支援
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、糸満市の漁業者は大きな影響を受けていました。さらに軽石被害の影響で漁に出られないなど、糸満の漁師は苦境に立たされています。漁師のみなさんが安心して出漁できるよう、糸満漁協をとおして経済的支援を行ってまいります。
(2)軽石被害対策のための、漁船設備修繕費への一部補助(フィルターの交換費用等)
小笠原諸島の海底噴火により、糸満市沖には多数の軽石が漂流しています。糸満漁協所属の漁船において、軽石をフィルターに吸い込んでしまい、故障した事例があることから、糸満漁協をとおして漁船の修繕費の一部を補助してまいります。
目指すところ
軽石被害から「いとまん海人」の生活を守る
糸満市では、2022年に安心・高品質な水産物を供給できる”高度衛生管理型荷さばき施設”が開場予定となっています。
荷さばき施設開場後は、これまでと比較して約2倍となる年間約4700トンの水揚げ量を見込んでおり、これまでよりも多くの美味しい鮮魚をお届けできます。
糸満の漁業はコロナ禍を乗り越え、2022年に向けて明るい兆しが出てきたところに、軽石被害が生じ苦境に立たされております。
沖縄近海にある軽石は、風向きや潮の流れなど複数の要因で日々状況が変化しております。
軽石被害により出漁を控えて、収入源に苦しんでいる漁師の皆様はいつ漁に出れるのか、不安を抱えています。
また軽石の被害により漁船が破損し修繕を行った漁師もおります。
糸満の海人の日々の生活を支援することで、元通りの海に戻った際に糸満の美味しい魚を全国に届けたいと思っています。
いとまん海人の生活を守り、糸満市の大事な産業である漁業の未来を明るく照らしたいと考えておりますので、皆様のご支援をよろしくお願いします。
寄付の使い道
いただいた寄付は、糸満漁業協同組合と協議を行い、軽石被害に遭われた漁業者を対象とした支援に活用いたします。
自治体からのメッセージ
ご支援いただく皆様へ
沖縄には”青い海”と”青い空”が当然にあると思ってきました。しかし、軽石被害により青かった海は灰色の海となり、漁に出られないことで漁業を生業とする数多くの漁業者の生活基盤が苦境に立たされています。
軽石が無くなり、本来の美しい青い海に戻った時に、「いとまん海人」が釣り上げた美味しい鮮魚を皆様にお届けしたいと思っております。
軽石被害から「いとまん海人」を守るために、皆様のご支援をお願い申し上げます。
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
令和3年11月:募集開始
令和3年12月:募集終了
令和4年1月:糸満漁業協同組合へ補助金交付
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。