ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

岸和田市の宝を後世に継承するために~木造『阿弥陀如来坐像』の修理を実施

大阪府岸和田市
スポーツ・文化支援
大阪府岸和田市
スポーツ・文化支援

岸和田市の宝を後世に継承するために~木造『阿弥陀如来坐像』の修理を実施

現在の寄付合計
252,000円
目標金額
4,150,000円
ご支援ありがとうございました!
6%
達成率
6%
支援者合計
17人
受付終了
現在、岸和田城天守閣において、岸和田の歴史や文化がわかる資料などを展示しています。その常設展示品のひとつである大阪府指定文化財木造『阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)』は、劣化が著しく、今後この仏像を後世に継承していくための適切な処置が必要でした。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜
  • 岸和田市市制施行100周年記念企画展図録
    岸和田市市制施行100周年記念企画展図録
    寄付金額
    5,000円〜
  • 岸和田市市制施行100周年記念企画展図録と修理工程動画...
    岸和田市市制施行100周年記念企画展図録と修理工程動画...
    寄付金額
    10,000円〜
  • お名前を仏像とともに保管+岸和田市市制施行100周年記...
    お名前を仏像とともに保管+岸和田市市制施行100周年記...
    寄付金額
    15,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

劣化がはげしい重要な文化財を、後世へ継承していくために

寛永17(1640)年以降、13代約230年にわたり、岡部家が岸和田藩をおさめました。『阿弥陀如来像坐像』は、岸和田藩主岡部家にゆかりのある木造の仏像です。岸和田藩主になる以前の岡部氏が、久安4(1148)年、岡部家の発祥の地とされている駿河国岡部郷(現、静岡県藤枝市)に館を構えた際に建立した菩提寺である万福寺の本尊であったと言われています。この仏像は、「大阪府有形文化財」の指定を受けており、岸和田市はもちろん、大阪府内においても重要な文化財となっています。
しかし、昭和15年に行った修理を最後に、長年修理が行われておらず、経年による剥落や本体の割れなどの劣化が進行し、痛々しい状態でした。
この仏像を、今後も適切に保存・管理し、よりよい状態で展示公開を行っていくために、劣化による損傷を早急に修理する必要がありました。あわせて、この仏像を多くの方に知っていただくため、今回クラウドファンディングを行うことにしました。

プロジェクト内容説明

岸和田藩主 岡部家ゆかりの木造『阿弥陀如来坐像』の修理

『阿弥陀如来坐像』の修理に向けた事前調査の結果、過去において幾度も修理を繰り返していたことが判明しました。この『阿弥陀如来坐像』が長きにわたり人々から大切にされ、繰り返し修理が行われてきたという歴史の重層性と、よりよい状態の仏像本体を後世に伝えるため、修理を実施。
今後も適切なかたちで継承していくために、修理は仏像の修理実績が豊富な専門業者に業務を委託し、仏像の修理箇所並びに修理方法を検討後、クリーニング・剥落止め・虫蝕処理・材質強化・漆工等を行っています。

岸和田市市制施行100周年記念事業の企画展へ向けて先行お披露目!

岸和田市は、令和4年11月1日に市制施行100周年を迎えます。それにともない、現在様々な企画を計画しているところです。その一環として、市制を敷く礎となった岸和田藩、岡部家にスポットを当てた企画展を開催する予定です。それに先立ち、修理後の『阿弥陀如来坐像』をお披露目いたします。

目指すところ

みなさまに愛される文化財へ

『阿弥陀如来坐像』は、岸和田市のシンボルである岸和田城天守閣の常設展における中心的な展示品です。それは、この仏像が、大阪府内においても重要な文化財であることはもちろん、岸和田市の礎ともいえる岸和田藩、その藩主でもあった岡部家に由来するものであるからです。しかし一方で、この仏像の認知度はあまり高くありません。市のシンボル的な存在として、市民だけでなく多くの方に広く認知されている岸和田城と違い、この『阿弥陀如来坐像』は、市民にもあまり知られていないのが現状です。劣化による損傷の修理を行い、岸和田城と同様にこの『阿弥陀如来坐像』を、岸和田市の財産としてよりよい状態で後世に継承、周知していきたいと考えています。

寄付の使い道

木造の仏像修理には、高い技術が求められており、長年にわたって各地で仏像の修理等に従事する公益財団法人美術院に修理を委託。本仏像の詳細な調査を行い、劣化を抑制する修理のために使わせていただきます。

自治体からのメッセージ

今回ご支援をお願いしております木造『阿弥陀如来坐像』は、岸和田市にゆかりのある岡部家と関係が深く、また大阪府の文化財指定も受けており非常に大切な文化財です。この貴重な文化財である『阿弥陀如来坐像』を、過去何度も修理が繰り返されたように、今回も適切な修理を行い、よりよいかたちで後世に継承していき、地域の方々と守っていきたいと考えています。

お礼品について

ご寄附いただいた方のお名前を仏像とともに保管します

ご寄附いただいた方ご自身に、専用の用紙にお名前をご記入いただき、修理した『阿弥陀如来坐像』とともに保管いたします。また、令和4年度開催予定の岸和田市市制施行100周年記念企画展の図録、修理工程動画(説明書付)も合わせてお送りします。
※図録のみ、図録・修理工程動画(説明書付)のみといったお礼の品もご用意しています(寄附金額によって選べる品が異なります)。
※お礼の品の発送は、令和4(2022)年11月以降を予定しておりますので、あらかじめご了承ください。

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

2021年6月:修理開始
2022年1月末日:修理完成
2022年2月:お披露目

詳細な調査を実施後、クリーニング・剥落止め・虫蝕処理・材質強化・漆工等を行います。剥落止めを中心としたできる限り大幅に手を加えない修理を実施します。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜
  • 岸和田市市制施行100周年記念企画展図録
    岸和田市市制施行100周年記念企画展図録
    寄付金額
    5,000円〜
  • 岸和田市市制施行100周年記念企画展図録と修理工程動画...
    岸和田市市制施行100周年記念企画展図録と修理工程動画...
    寄付金額
    10,000円〜
  • お名前を仏像とともに保管+岸和田市市制施行100周年記...
    お名前を仏像とともに保管+岸和田市市制施行100周年記...
    寄付金額
    15,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。

このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

配送に関するご注意
※ポスト投函でお届けします。
※発送からお届けまで数日〜1週間ほど要します。
※お届け先が遠方や離島の場合、さらに日数を要する場合がございます。
ページ上部へ