このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

- 現在の寄付合計
- 2,030,081円
- 目標金額
- 1,000,000円
- 支援者合計
- 192人
- 受付終了
事業詳細
実施理由
『臥龍城』の別名を持つ福知山城で、みんなの思い出に残る「竜王戦」を開催したい!
「えっ! 福知山城で『竜王戦』やるん!?」
京都府の北側、人口7.9万人の福知山市にとって、夢のような話が現実になりました。将棋タイトル戦の最高位である「竜王戦」。その第4局が11月24日と25日、福知山城で行われることが決定したのです。永世七冠達成・国民栄誉賞受賞の “生けるレジェンド” 羽生善治竜王が福知山城で対局を行う、注目のイベントです。
福知山市のシンボル、明智光秀が築いた福知山城は、福知山盆地の中央に突き出た丘陵の先端地にあり、その姿が龍が臥しているように見えることから『臥龍城』という別名を持ちます。ちょうど「竜の視点で市街を一望できる」福知山城は、竜王戦の舞台にふさわしい場所。福知山市では、竜王戦の会場となる福知山城を、たくさんの方々の思い出に残る決戦の場にしたいと意気込んでいます。
今回の竜王戦は、福知山市のブランドメッセージ「いがいと!福知山」を合言葉に、「福知山って意外といいね!」と一人でも多くの方に福知山の良さを発見していただくための第一歩。その一歩を踏み出す後押しとなるよう、みなさまからのご支援をよろしくお願いいたします。
プロジェクト内容説明
「福知山の神様」明智光秀と福知山城
竜王戦の会場となる福知山城は、天保7(1957)年、丹波を平定した明智光秀によって築城されました。今年、明智光秀が2020年NHK大河ドラマの主人公となることが決定し、福知山市内は明るい話題に沸いています。
一般的には「謀反人」のイメージを持たれている光秀ですが、福知山では「恩人」として慕われる存在。光秀は、福知山城を築くとともに、住民の暮らしを守り、経済的な発展にも寄与しました。
福知山市には由良川という大きな川と、土師川が合流する城下では、しばしば氾濫が起こっていました。そこで、光秀は河原に堤防を築き、由良川の流れを変える治水事業を行いました。さらに楽市楽座を設け、地子銭(宅地税)を免除するなど経済政策も行い、福知山城下町は交通の要所として栄えました。福知山にとって、光秀はまさに恩人。市内には日本で唯一、明智光秀を祀る御霊神社があります。
これは現代の瓦一枚運動! みんなのちからで思い出に残る竜王戦を!
竜王戦の会場となる福知山城は、天保7(1957)年、丹波を平定した明智光秀によって築城されました。今年、明智光秀が2020年NHK大河ドラマの主人公となることが決定し、福知山市内は明るい話題に沸いています。
一般的には「謀反人」のイメージを持たれている光秀ですが、福知山では「恩人」として慕われる存在。光秀は、福知山城を築くとともに、住民の暮らしを守り、経済的な発展にも寄与しました。
福知山市には由良川という大きな川と、土師川が合流する城下では、しばしば氾濫が起こっていました。そこで、光秀は河原に堤防を築き、由良川の流れを変える治水事業を行いました。さらに楽市楽座を設け、地子銭(宅地税)を免除するなど経済政策も行い、福知山城下町は交通の要所として栄えました。福知山にとって、光秀はまさに恩人。市内には日本で唯一、明智光秀を祀る御霊神社があります。
目指すところ
最高の勝負のための場所づくりと、みんなの思い出づくりのプロジェクト
福知山城で竜王戦を行うため、2つの環境設備を整えたいと考えています。
1.「普段は展示スペースである天守閣1階部分を活用した“特設対局室”」
2.対局者のお二人が極限まで集中力を高められるような”静か"で“あたたかい”環境づくり
羽生善治竜王と挑戦者の方(9月に決定)もに、最高の勝負を繰り広げていただくための環境、お城で対局という“非日常感”をつくりだすことを、われわれの第一の使命と考えています。
さらに、竜王戦に先駆けて、こども向けの将棋イベントを開催します。将棋はビギナーからベテラン、こどもから大人まで、みんなが楽しめる頭脳スポーツです。将棋に親しむことで、地元で開催される竜王戦をより楽しむことができるように、そしてこどもたちが「論理的に考える力」や「先を読む力」を身につけるキッカケとなることを願っています。
昨年「続100名城」に選ばれた福知山城は市民の誇りであり、30年前にみんなで力を合わせて再興したシンボルです。本プロジェクトを通じて、福知山城の魅力を広く伝え、竜王戦を福知山と福知山に関わる方々、みんなの思い出となるような場にしていきたいと考えています。
寄付金額の使い道
いただいた寄附金は、福知山市の財源とあわせて、「竜王戦 福知山城対局」の以下の経費に使わせていただきます。
○福知山城内の、対局場の仮設経費
… 畳スペースの仮設増築、防寒措置、防音措置など
○8月のこども将棋教室、11月のこども将棋大会の経費
… 運営費、こどもたちへの記念品など
自治体からのメッセージ
ひとりでも多くの方の心に残る「竜王戦 福知山城対局」に
京都府福知山市のプロジェクト「決戦は福知山!羽生竜王と挑戦者を、みんなの力でお迎えしたい!」にご興味をいただき、ありがとうございます。福知山市としては、初めてクラウドファンディングに挑戦しています。
福知山の魅力を全国に発信するために、お城で将棋のタイトル戦を開催するのはどうだろう。そう思ったのは、もう2年ほど前のことになります。幸い公募によって開催地に選ばれ、対局が実現しますが、この「竜王戦 福知山城対局」が、羽生善治竜王と挑戦者の方はもちろん、市民の方、福知山がふるさとの方、この話題を通じて福知山に興味を持っていただいた方……ひとりでも多くの方の心に残るよう取り組んでまいります。今後も、この「竜王戦」にとどまらず、福知山の“意外”な魅力を全国の皆さまにお伝えしていきたいと思っています。皆さまにご賛同いただけましたら幸いです。
福知山市長 大橋一夫
みんなの応援メッセージ
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。