ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

安全な山登り環境作りプロジェクト

山梨県
観光・交流・定住促進
山梨県
観光・交流・定住促進

安全な山登り環境作りプロジェクト

現在の寄付合計
41,000円
目標金額
1,000,000円
ご支援ありがとうございました!
4%
達成率
4%
支援者合計
5人
受付終了
山梨県には富士山をはじめ、たくさんの山があります。
そのため、山梨県では皆様が安全に登山を楽しんでいただくための環境整備に取り組んでおります。

ご寄附いただいた金額に応じて、下記の特産品の中から、ご希望の1点をお礼品として贈呈します。
※お礼品の贈呈は、県外にお住まいの方です。
※同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

安全に登山を楽しんでいただくために

登山ブームの一方で山岳遭難事故も増加の傾向にあります。
山梨県では安全登山を推進するため、平成29年10月に『山梨県登山の安全の確保に関する条例』を制定しました。
この条例に基づき、安全に登山を楽しんでいただくための様々な施策を実施しております。

プロジェクト内容説明

「登山計画書」の提出が義務化されたことを知っていますか?

令和元年12月1日から 富士山・八ヶ岳・南アルプスの一部の山域で登山計画書の提出が義務化されました。
登山のベテランの方はご存じかもしれませんが、これから登山をはじめようと思っている方は知らないかもしれません。
このようなことを様々な媒体やイベントに出展して周知を図っていきます。

目指すところ

山岳遭難ゼロ!

登山者の皆様が安全に登山を楽しんでいただき、「山岳遭難ゼロ!」になるような環境作りを行っていきたいと思っております。

寄付の使い道

登山者の皆様に安全に登山を行っていただくための広報や周知活動等の経費に寄付金を使わせていただきます。

自治体からのメッセージ

ご支援いただく皆様へ

この度は、安全な山登り環境作りプロジェクトにご賛同いただき厚く御礼申し上げます。
山梨県には富士山をはじめ多くの山があります。山には、平地にはない魅力がたくさんありますが、危険もあります。
コロナ禍において、山梨県では令和2年6月に『登山者が徹底する5つのルール』を作りました。
登山者の皆様は5つのルールに従って登山をお楽しみいただくようよろしくお願いします。

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

令和3年4月~令和4年3月:安全登山推進事業

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ