お礼品ID:1611247
【返礼品なし】【ふるさと納税】 岡山県 美咲町 協働のまちづくり ふるさと応援プロジェクト 1000
美咲町小規模多機能自治【つながる 広がる みさきの力】ふるさと応援プロジェクト 1口:1,000円
寄付金額1,000円
- お礼品発送予定時期
- お礼品の配送はございません。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
岡山県美咲町は、人口減少と高齢化が進む中、地域では住民総参加で困りごとを解決したり、楽しみを見い出したりする地域運営組織「小規模多機能自治」が全町に広がっています。
高齢者の「通いの場」や自治会単位での「小地域ケア会議」など、地域の絆とつながりを基にした「人の力」による地域再生が進んでいます。
自治会より広い枠組みで、住民自ら地域課題に向き合い「みんなで ささえあって きょうりょくする」まちづくりを13箇所の地域で行っています。
地域運営組織13団体それぞれが実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。
(1)加美まちづくり協議会
(2)三保協議会
(3)打穴まちづくり協議会
(4)大垪和多機能自治協議会
(5)倭文西まちづくり協議会
(6)西川地区協働のまちづくり推進協議会
(7)垪和地区協働のまちづくり推進協議会
(8)江与味自治会
(9)北和気地区コミュニティ推進協議会
(10)南和気コミュニティ協議会
(11)吉岡コミュニティ推進協議会
(12)柵原本庁地区活性化協議会
(13)飯岡地区コミュニティ推進協議会
■お礼品の内容について
・【返礼品なし】地域運営組織13団体[返礼品はございません。]
サービス提供地:美咲町
■注意事項/その他
※この画面からのご寄付についてはお礼品の配送はございません。あらかじめご了承ください。
高齢者の「通いの場」や自治会単位での「小地域ケア会議」など、地域の絆とつながりを基にした「人の力」による地域再生が進んでいます。
自治会より広い枠組みで、住民自ら地域課題に向き合い「みんなで ささえあって きょうりょくする」まちづくりを13箇所の地域で行っています。
地域運営組織13団体それぞれが実施する事業の充実を図るために活用させていただきます。
(1)加美まちづくり協議会
(2)三保協議会
(3)打穴まちづくり協議会
(4)大垪和多機能自治協議会
(5)倭文西まちづくり協議会
(6)西川地区協働のまちづくり推進協議会
(7)垪和地区協働のまちづくり推進協議会
(8)江与味自治会
(9)北和気地区コミュニティ推進協議会
(10)南和気コミュニティ協議会
(11)吉岡コミュニティ推進協議会
(12)柵原本庁地区活性化協議会
(13)飯岡地区コミュニティ推進協議会
■お礼品の内容について
・【返礼品なし】地域運営組織13団体[返礼品はございません。]
サービス提供地:美咲町
■注意事項/その他
※この画面からのご寄付についてはお礼品の配送はございません。あらかじめご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
岡山県美咲町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
岡山県美咲町のご紹介
「ひと 輝くまち みさき」
美咲町で長くはぐくまれてきた奉仕の精神と、深い絆を生かした「人の力」による地域の再生。住民と行政がしっかりタッグを組み、だれもが必要とされ、必要とし、「(み)んなで、(さ)さえあい、(き)ょうりょくする」共創・協働のまちづくりを目指しています。
美咲町を応援してくださるみなさま、心から感謝いたします。これからも末永くよろしくお願いいたします。
※美咲町は、岡山県のほぼ中央部に位置し、東に吉井川、西に旭川(県下3大河川)の2河川が流れ、中央部には「日本の棚田百選」にも選ばれた棚田など田園風景がいっぱいの自然豊かなまちです。
ふるさと納税の使い道情報
- 町長に一任する
- 子育て・教育の充実のために
- 住民福祉の向上のために
- 生活基盤の充実・環境整備のために
お礼品のご紹介
美咲町では、地域の特性を活かした果物やお肉などの食品(加工品)をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける優待券、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。