お礼品ID:1456451
おさるランドペア入場券
芸達者なおさる達のメインステージは圧巻の迫力です!
寄付金額17,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024-12-17以降、お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
2013年(平成25)に惜しまれながら閉園するも、2015年(平成27)に復活を遂げた「おさるのテーマパーク」。「反省」で一躍有名になった太郎次郎一門による抱腹絶倒のショーが繰り広げられます。メインステージの公演後は、アトラクションストリートというエリアで、子猿と一緒に写真を撮れたり、おさるさんとエアホッケーで対決できたり、UFOキャッチャーならぬ「さるフォーキャッチャー」でおさるさんが景品をゲットしてくれたりなど、おさるさんと楽しく触れ合えるアトラクションが盛りだくさん(有料)。「赤ちゃんハウス」では、季節によっては赤ちゃん猿を抱っこしたり一緒に遊んだりも可能です。2022年夏には、ペンギンやカピバラ、猫たちも仲間に加わりアニタウンが誕生!そして2023年には、ヤギ、ヒツジ、モルモットなども加わりアニマルバレーが新たにスタートし、ふれあいも充実しました。併設するレストラン「ランチの王様レストラン」では、地元素材を使用したランチメニューやスイーツも提供しています。
【営業時間】
平日 10:00~16:00(最終入園15:00)
休日・祝日 09:00~16:00(最終入園15:00)
■お礼品の内容について
・おさるランド入場券[1枚(2名様)]
サービス提供地:栃木県日光市
有効期限:発行後から6ヶ月
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、株式会社おさるランドよりチケットを送付いたします。
※ご予約は不要ですが、ご利用時はチケットを必ずご持参ください。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
【営業時間】
平日 10:00~16:00(最終入園15:00)
休日・祝日 09:00~16:00(最終入園15:00)
■お礼品の内容について
・おさるランド入場券[1枚(2名様)]
サービス提供地:栃木県日光市
有効期限:発行後から6ヶ月
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、株式会社おさるランドよりチケットを送付いたします。
※ご予約は不要ですが、ご利用時はチケットを必ずご持参ください。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 株式会社おさるランド |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
栃木県日光市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他入場券・優待券
入場券・優待券
お礼品レビュー
0.0
栃木県日光市のご紹介
栃木県日光市(にっこうし)は、日光国立公園内の豊かな自然環境と世界遺産「日光の社寺」をはじめとした貴重な歴史的・文化的遺産、また随所に湧出する豊富な温泉など、数多くの恵まれた観光資源を基盤として発展してきました。
今、日光市は「feel so good!!(フィール・ソー・グッド)」をキャッチフレーズに、日光に関わるすべての人が嬉しくなり、また「感動」や「驚き」を与え続けて行けるまちを目指しています。
ふるさと納税の使い道情報
- 市長におまかせする事業
- 子育て、健康、福祉、医療に関する事業
- 環境の保護及び保全に関する事業
- 観光の振興、産業の発展に関する事業
- 教育、文化、スポーツの振興に関する事業
- 防災、公共施設の整備に関する事業
- 人口減少対策、まちづくりに関する事業
お礼品のご紹介
日光市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えています。日光市ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。