お礼品ID:1048456
牛鬼 頭のみ(小)布張り
愛媛県宇和島地域での魔よけ 牛鬼 置き物
寄付金額27,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後、1週間程度で発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
在庫残り2点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
愛媛県の南予地方とくに宇和島市とその周辺の地域等においては、地方祭において牛鬼と呼ばれる山車が町を練り歩きます。
「子供が牛鬼に頭を噛んでもらうと、賢くなる」という言い伝えがあり、担ぎ手が休んでいるときなどは、近隣の者が子や孫を連れてきて頭を噛んでもらっています。
南予地方では、神輿の先駆けと家の魔よけの役をするといわれています。
■生産者の声
ひとつひとつ丁寧に手作りしてます。魔よけの縁起物として玄関や床の間等に飾ってください。
■内容/製造地
牛鬼(頭)
体部分(布張り)
土台枠
横約11~12cm×縦約11~12cm×高さ約40cm
(角から顔 約18~20cm・毛 22~20cm)
製造地:鬼北町
■原材料
発泡スチロール、布、木
■注意事項/その他
※頭の色は、赤、緑、黒、茶のいずれかとなります。色の指定はできませんのでご了承ください。
※ひとつひとつ手づくりのため、個体にバラつきがあることがあります。
※置き物の毛については、お持ちのブラシで梳いて整えてください。
※画像はイメージです。
「子供が牛鬼に頭を噛んでもらうと、賢くなる」という言い伝えがあり、担ぎ手が休んでいるときなどは、近隣の者が子や孫を連れてきて頭を噛んでもらっています。
南予地方では、神輿の先駆けと家の魔よけの役をするといわれています。
■生産者の声
ひとつひとつ丁寧に手作りしてます。魔よけの縁起物として玄関や床の間等に飾ってください。
■内容/製造地
牛鬼(頭)
体部分(布張り)
土台枠
横約11~12cm×縦約11~12cm×高さ約40cm
(角から顔 約18~20cm・毛 22~20cm)
製造地:鬼北町
■原材料
発泡スチロール、布、木
■注意事項/その他
※頭の色は、赤、緑、黒、茶のいずれかとなります。色の指定はできませんのでご了承ください。
※ひとつひとつ手づくりのため、個体にバラつきがあることがあります。
※置き物の毛については、お持ちのブラシで梳いて整えてください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
愛媛県鬼北町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
愛媛県鬼北町のご紹介
四国の西南に位置する鬼北町は、全国1741の地方自治体の中で唯一「鬼」の文字が入る自治体です。町の南方にそびえる鬼ヶ城山系の北に位置することから、古より「鬼北地域」と呼ばれており、平成17年1月1日に旧広見町と旧日吉村が合併し地名の鬼北を取り誕生した町です。
全国唯一と自他共に認めている「鬼」の町名をテーマにした町づくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 安全・安心な医療福祉の充実したまちづくり事業
- 産業活性化事業
- 自然環境と共存するまちづくり事業
- 住環境整備事業
- 教育・文化・スポーツ等振興事業
- 鬼のまちづくり
- 町長におまかせ
お礼品のご紹介
愛媛県鬼北町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。