- 現在の寄付合計
- 0円
- 目標金額
- 1,700,000円
- 支援者合計
- 0人
- 受付終了日
- 2026/02/06
しかし、どんな状況下でも、視覚障がい者の皆さんが自分らしく、笑顔で社会と関わるための盲導犬育成を続けたい。
そのために、ふるさと納税での車両購入のご協力をお願いします。
事業詳細
実施理由/背景
盲導犬育成費用の約80%が社会の皆様からのご寄付で賄われています
日本全国で活動している盲導犬は、2025年3月末現在 わずか768頭。
約 3,000人 の方が盲導犬を希望していますが、慢性的に不足しているのが現状です。
東日本盲導犬協会では「盲導犬ユーザーに笑顔を!」をモットーに、1頭でも多くの優秀な盲導犬を育成し、視覚障がい者の皆様へ 無償で貸与 しています。
盲導犬1頭の育成には 約500万円 が必要で、その 約80%は皆さまからのご寄付 によって賄われています。
現在、訓練で使用している車両の1台は購入から10年以上、走行距離も16万kmを超えており、早急な入替が必要です。
しかし、車両購入費用を自己資金だけでまかなうのは難しい状況です。
プロジェクト内容説明
訓練犬や盲導犬ユーザーが安全で利用しやすい車両にしたい
現在使用している車両は、盲導犬訓練犬と弊協会のスタッフが同乗し、日々の訓練や啓発活動の現場で欠かせない役割を果たしています。
車両は、学校や商業施設で行う啓発イベントに使用され、地域の皆様に盲導犬や視覚障がい者のことを知っていただく大切な機会を提供しています。また、イベントでの募金活動に参加したり、ご支援者様のもとに設置いただいている募金箱の中身(ご寄付)をお預かりに伺う際にも使用しています。さらに、盲導犬ユーザー様の送迎にも欠かせない重要な手段です。
県外など遠方への訪問も多く、1日に長距離移動することも珍しくありません。現在の車両は購入から10年以上が経過し、走行距離も16万kmを超えています。そのため、長距離移動中の故障や安全面でのリスクが懸念されており、訓練や啓発活動を安心して続けるためには、早急に車両の入替が必要な状況です。
新しい車両を整備することで、盲導犬育成や啓発活動をより安全・効率的に行うことができ、盲導犬を待つ方々や地域の皆様への支援の質を高めることができます。皆さまのご支援は、盲導犬育成の現場を支え、視覚障がい者の自立と社会参加を支える大切な力となります。
目指すところ
ふるさと納税でつなぐ、盲導犬と未来のために。
「宇都宮市ふるさと納税公益活動支援事業」を通じて盲導犬育成を応援していただくことは、多くの方に盲導犬や東日本盲導犬協会の活動を知っていただく大切なきっかけとなります。盲導犬の育成は、社会の皆様からのご支援に支えられています。しかし、いまだに盲導犬や視覚障がい者への理解が十分ではなく、受入れを拒まれる事例も見られるのが現状です。
ご支援いただいた車両を通じて、私たちは社会の理解をさらに広げる活動に力を入れていきます。
皆さまからのご支援は、単なる寄付にとどまらず、盲導犬育成の現場や啓発活動をともに支える力になります。
一緒に「盲導犬が当たり前に受け入れられる社会」を作っていきましょう。
寄付の使い道
訓練犬や盲導犬ユーザーが安全で利用しやすい新しい車両を購入し、「宇都宮市ふるさと納税公益活動支援事業」でご支援いただいたことがわかる表記を車両に入れて、宇都宮市内外の皆様に盲導犬をより身近に感じていただき、盲導犬や視覚障がいへの理解を高められるよう有効に活用させていただきます。
自治体からのメッセージ
ご支援いただく皆様へ
宇都宮市では,市民協働のまちづくりを推進していく上で,市民の公益活動の維持・強化を図ることが重要であると考えております。
公益活動を行う団体の資金調達を支援するとともに,ふるさと納税を通じて,公益的な団体による活動や特定の事業を応援いただくことにより,
全国の皆様に,本市への愛着や親しみを持っていただければ幸いです。どうぞ皆様の温かいご支援をお願い申し上げます。
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
2025年内 発注
2025年2月~4月 納車予定
納車完了次第、募金活動や、学校・商業施設での啓発活動、イベントへの参加、募金箱中身(ご寄付)の回収など有効に活用していきます。
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。