このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。


- 現在の寄付合計
- 0円
- 目標金額
- 1,300,000円
- 支援者合計
- 0人
- 受付終了日
- 2026/01/05
事業詳細
実施理由/背景
池上曽根遺跡に多目的広場をつくろう!

池上曽根遺跡は、今から2000年ほど前に繁栄した弥生時代の大環濠集落で、環濠に囲まれた集落の中心に弥生時代最大級の大型掘立柱建物と大型刳り抜き井戸を配し、それを取り囲むように豊かで彩ある人びとの生活が営まれてきました。この先人たちの営みという文化遺産を未来へ確実に継承し、有効に活用していくために、「人びとが集う、憩う、学ぶ、そして育つ池上曽根遺跡」(保存活用計画基本理念)の実現を目指し、「池上プレイステージプロジェク」として、整備事業に取り組んでいます。令和5年度からは池上プレイステージプロジェクトのうち「多目的ステージ」の整備を実施しています。イベントやレクリエーション、様ざまなスポーツなどで活用できる多目的広場の造成が進められており、寄附金はこの多目的広場の造成工事費に使用します。
プロジェクト内容説明
池上曽根遺跡に多目的広場をつくろう!

遺跡は過去の貴重な遺産であると同時に、地域の歴史教育や観光資源としての価値を持ち、未来に受け継ぐべき財産です。
全国屈指の弥生時代の大環濠集落・池上曽根遺跡は、史跡公園として整備され多くの方がたに愛されてきましたが、令和8年に、史跡指定50周年、史跡公園開園25周年という節目を迎えます。そこで、「人びとが集う、憩う、学ぶ、そして育つ池上曽根遺跡」(保存活用計画基本理念)の実現を目指し、池上曽根史跡公園を4つのステージ、「インフォメーションステージ」、「カフェステージ」、「多目的ステージ」、「発掘体験ステージ」、として整備します。なかでも令和5年度から、イベントやスポーツなどを楽しめる多目的ステージの整備に取り組み、令和8年度には一部オープンし、令和13年度にはフルオープンを目指します。
目指すところ
池上曽根遺跡に多目的広場をつくろう!
クラウドファンディングは市民参加と地域の「所有感」を高めます。市民が直接資金提供に関与することで、遺跡の保存・活用を自分事としてとらえ、長期的な保全活動への協力意欲が高まります。
目指すところとしては、遺跡を単なる観光資源としてではなく、地域の学習の場・誇りの源泉・人と人を結ぶ場へと変えることです。クラウドファンディングを通じて、地域住民の想いを直接財源に結びつけ、学びと体験を組み合わせた持続可能なモデルを確立していきたいと考えています。支援者と行政・研究機関・地域団体が三位一体となって遺跡を循環させる仕組みを作り、未来へ引き継ぐ確かな足場を築く。その実現こそが、遺跡の意味を深く深め、次世代に対しても力強い遺産として託すべき「目指すところ」です。
寄付の使い道

池上曽根史跡公園を4つのステージ、「インフォメーションステージ」、「カフェステージ」、「多目的ステージ」、「発掘体験ステージ」として整備する予定です。今回は、「多目的ステージとして広場を整備するのに要する費用」に使用します。
※本事業については議会での予算可決後に実施決定を行います。
本事業が実施できない場合は、和泉市ふるさと元気寄附条例第2条第1号アに定める「子育て、教育、文化・芸術、健康、都市基盤整備及び環境に関する事業」に活用します。
自治体からのメッセージ
池上曽根遺跡は、和泉市が全国に誇る弥生時代の遺跡(国史跡)です。池上曽根史跡公園には、全国最大級の大型掘立柱建物や大型刳り抜き井戸などが復元されており、2000年前にタイムスリップしたような感覚が味わえます。この遺跡をさらに多くの方がたに知っていただき、新たな交流拠点として活用するため、池上曽根史跡公園の整備に取り組みます。
和泉市は令和8年に史跡指定50周年と同時に市制施行70周年を迎えますが、その節目の年に、池上曽根史跡公園は、歴史や文化を学び体験するとともに、さまざまなイベントやスポーツも楽しめる多目的広場を有した史跡公園として生まれ変わります。
新しい史跡公園のあり方として池上曽根史跡公園は、「和泉発日本」となることを期待しています。
みなさんのご支援、ご協力を賜れれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
お礼品について
返礼品のほか、次の特典をご用意しております。
★1万円以上のご寄附をいただいた方は、多目的広場にお名前(希望者のみ)を掲出します。
★10万円以上のご寄附をいただいた方は、多目的広場にお名前と手形(希望者のみ)を掲出します。
※掲出のご希望につきましては、寄附お申し込み時にいただいた連絡先へ、別途確認をさせていただきますのでご了承ください。
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
令和8年4月 多目的広場 一部供用開始
令和10年4月 多目的広場 供用開始
プロジェクトの進行スケジュールは以下を予定しています。
令和7年度 ・東入口広場(メイン広場)
令和8年度 ・インフラ整備(電気、下水道等) ・多重環濠
令和9年度 ・北入口広場 ・トイレ ・種子散布
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。