このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。



- 現在の寄付合計
- 0円
- 目標金額
- 10,000,000円
- 支援者合計
- 0人
- 受付終了日
- 2026/03/31
事業詳細
実施理由/背景
歴史的建造物の保存・活用が求められる背景

津山市の中心部には、津山城や衆楽園、重要伝統的建造物群保存地区など、数多くの歴史的資源が集積しています。しかし、人口減少や空き家の増加、税収の減少など、地方都市共通の問題が進行し、行政単独でこれらの価値ある建造物や文化財を維持・管理していくことが難しくなっています。一方、観光の側面でも通過型が中心となり、滞在・消費の伸び悩みが課題となっています。こうした背景から、単なる保存から一歩進め、文化財を観光・宿泊・体験などで活用し、新たな価値を創出する取組みが求められてきました。国の文化財施策など、保存優先から「活用・共感」に転換している中、歴史的建造物の再生・活用を通じた「持続可能で豊かなまちづくり」を進めていきます。
プロジェクト内容説明
津山市の歴史的建造物を次世代へ繋ぐためリノベーション!

「歴史とモダンが融合する、新しい津山体験を!」
宿泊やダイニングなどが楽しめる「小規模分散型ホテル」に生まれ変わらせるものです!
本プロジェクトは、津山城内の「鶴山館」や、衆楽園の「迎賓館」「余芳閣」、そして城東重伝建地区の「旧梶村家住宅」を、これにより、一つの施設だけでなく、津山市内の様々な文化財を巡りながら、まち全体を楽しむことができるようになります。
さらに、最新のデジタル技術も取り入れながら、国内外からの観光客も安心して楽しめる、最高のおもてなしを提供します。
このプロジェクトは、津山市全体の魅力を高めるだけでなく、訪れる人々の満足度や滞在時間、消費をグッと向上させることを目指しています。ぜひ、私たちと一緒に新しい津山体験を創り出しましょう!
小規模分散型ホテルとは?

「小規模分散型ホテル」とは、いくつかの異なる場所に分散している、宿泊施設のことです。普通のホテルとは違い、メインの建物がなく、街中に点在する複数のユニークな宿泊施設が組み合わさっています。
津山市では今回次の施設を改修し、旅をもっと特別な体験にしてくれるスポットへリニューアルいたします。
【各施設の利活用の想定】
・鶴山館(史跡津山城内):フロント機能、ガイダンス機能、宿泊機能
・迎賓館・余芳閣(名勝旧津山藩別邸庭園(衆楽園)内):ダイニング機能、宿泊機能
・旧梶村家住宅(城東重伝建地区内):宿泊機能、その他
目指すところ
本プロジェクトにてこんな未来を、あなたと一緒に創りあげたい

1. 津山城のふもとに、歴史と調和した趣ある宿泊施設を。
2. 地元の食材を活かした特別な食体験を。
3. 城下町全体がひとつの物語になるような、泊まれる観光拠点へ。
このプロジェクトは、地域に新たな賑わいと雇用を生み出す取り組みでもあります。ふるさとに想いを馳せる方、歴史を愛する方、そして地方創生に共感いただける方のために、特別な返礼品をご用意しました。
ご寄附いただいた方には、この「津山の新たな物語」をいち早くご体験いただける返礼品をご用意いたしました。地元の食材を使った特別な食事を楽しみ、趣ある宿泊施設で過ごす、まるでタイムスリップしたような特別なひとときをお届けします!
寄付の使い道

1. 歴史的建造物の保存・改修
津山城内の「鶴山館」、衆楽園の「迎賓館」「余芳閣」、「旧梶村家住宅」など、貴重な文化財の保存・改修の費用として活用します。建物の修繕、設備の更新など、後世へ受け渡せる状態へ再生します。
2. 宿泊・観光体験の環境整備
宿泊設備、ガイダンス、案内看板、多言語対応など、国内外からの観光客が安心・快適に楽しめる受入環境の整備・運営のための資金となります。
3. 文化財・歴史的資源の発信
ホームページ、動画、ガイドマップ、PRイベントなどを通して、津山の歴史・文化の魅力を国内外へ発信・発信強化します。
4. 地域経済の活性化・次世代への継承
運営の安定化、雇用の創出、起業・事業参入の後押しなど、「地域の豊かな未来づくり」に向けた活動へ役立てます。
自治体からのメッセージ
未来へ紡ぐ津山の歴史と誇り

津山市は、豊かな歴史・文化と自然が共存する、誇りあるまちです。このたびの「津山城・城下町泊プロジェクト」は、先人たちから受け継いできた貴重な歴史的建造物や町並みを次世代へ確実につなげ、さらには国内外から訪れる皆様にその価値と魅力を体感していただく挑戦となります。単なる「保存」から一歩進め、「活用・体験・交流」へと発展させることで、津山の歴史と文化が新たな経済の原動力となり、起業や雇用、地域の活性化へとつながると確信しています。行政と民間が一体となり、100年先も豊かな姿で後世へ受け渡せるまちづくりへ、皆様のご理解とご支援を賜りますよう、心からお願いいたします。
お礼品について
特別な返礼品のご案内
このプロジェクトにご寄附いただいた方には、「津山の新たな物語」をいち早くご体験いただける返礼品をご用意いたしました。
オープン後の鶴山館、迎賓館・余芳閣、旧梶村屋住宅での宿泊や食事券やプレオープンイベントの参加券などこのクラウドファンディングだけの特別な返礼品となっております。
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
歴史的な文化財の分散型ホテル等へのリノベーション工事
随時 イメージアップ事業の実施
令和8年度中 分散型ホテル等の予定
【各施設の利活用】
・鶴山館(史跡津山城内):フロント機能、ガイダンス機能、宿泊機能
・迎賓館・余芳閣(名勝旧津山藩別邸庭園(衆楽園)内):ダイニング機能、宿泊機能
・旧梶村屋住宅(城東重伝建地区内):宿泊機能、その他
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。