- 現在の寄付合計
- 2,025円
- 目標金額
- 500,000円
- 支援者合計
- 1人
- 受付終了日
- 2025/12/18
事業詳細
実施理由/背景
西宮市市制100周年 を記念した選曲で、市制100周年をお祝い!
西宮南高校のOB、OGでスタートしたサウスウィンド吹奏楽団です。創立3年目から、毎年継続開催してきたこの定期演奏会は、今年で31回目となります。創設当初は、市内の病院や高齢者介護施設での慰問演奏をさせて頂くところから始まり、今では、毎年開催される、地元公民館でのファミリーコンサートをはじめ、市内の商業施設や、県立高校の記念式典など多方面からお声掛けを頂ける楽団となりました。地域の皆様にここまで育てて頂き、これからも地域に根ざした活動が出来る楽団を目指してまいります。市制100周年にあたる今年は、第2部のテーマを『西宮市市制100周年』とし、西宮にゆかりのある楽曲で、ご来場の皆様と一緒に100周年をお祝い致します。どなたでもお気軽にご来場いただける入場料無料の演奏会となっております。
プロジェクト内容説明
サウスウィンド吹奏楽団第31回定期演奏会♪企画ステージ『西宮市市制100周年』
第2部では、西宮といえば!!を合言葉に演奏曲を選曲しました。西宮市にゆかりのある音楽家や名所、名物に纏わる楽曲を楽しんでいただき、お祝いムードを盛り上げます。
《野球の聖地♪西宮》 野球少年にとって憧れの甲子園球場。軽快な行進曲や応援ソングがあります。
《酒蔵の街♪西宮》 恵まれた宮水から作られる世界に誇る日本酒を製造している酒蔵が沢山あります。
《音楽の街♪西宮》 西宮市出身や在住歴のある音楽家が沢山いらっしゃいます。
唱歌、校歌、高校野球の大会行進曲、西宮市歌をも手がけた山田耕筰氏。
「あなた」を歌われた小坂明子さん。
「おもいで酒」を作曲された梅谷忠洋氏。
最近では 若い世代代表の あいみょんさん等々・・・西宮ゆかりの方々の曲の中から選曲してお届けします。
そして吹奏楽の分野からは作曲家 鈴木英史氏による西宮市市制施行100周年記念委嘱作品「センティニアル・フィエスタ」を演奏させていただきます。
聴いて、見て、感じて楽しんでいただける演奏会で、ご来場の皆様と一緒に、西宮市市制100周年をお祝いします。
目指すところ
【音楽♪すなわち音を楽しむ】無料開催で多くの皆様に気軽に音楽を楽しんで頂きます
より質の高い演奏、より心に届く演奏を志し、演奏会にご来場下さった方々に笑顔になっていただける様な楽しい演出を企画しています。本楽団は、音楽技術の向上と音楽の楽しみを追及すると共に、音楽を通じ様々な人々とより良い関係を築き上げていく事を目標としています。練習を楽しみながら演奏力の向上を目指しています。アマチュア楽団ではありますが、入場料無料での定期演奏会を開催する事により、より多くの地域の皆様に気軽に音楽に触れていただける機会を提供し、次世代の音楽を楽しむ仲間への架け橋となることを目指します。地域に根差した活動を通して、新しいメンバーに私達の想いを引継ぎ、次の100年後の西宮市市制の祝賀の年までも《音楽の街♪西宮》の継承に寄与する事業となることを願っております。
寄付の使い道
【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。
※目標金額に満たなかった場合においても、事業にかかる費用に活用して実施いたします。
※荒天等により事業を実施できなかった場合においても、寄付額を開催準備費用に充当するなど、寄付金の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
自治体からのメッセージ
西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ
西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において8年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。
これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。
西宮市長 石井 登志郎
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
2024年11月 テーマ立案
2024年12月~2025年3月 選曲会議
2025年3月 構成・選曲決定・練習スケジュール検討
2025年3月以降随時 印刷物企画・スタッフ手配
2025年11月 ホール打ち合わせ
【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。