ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

周年記念イベント☆みんなが主役!スポーツでつながろう!

兵庫県西宮市
スポーツ・文化支援
兵庫県西宮市
スポーツ・文化支援

周年記念イベント☆みんなが主役!スポーツでつながろう!

現在の寄付合計
77,000円
目標金額
500,000円
15%
達成率
15%
支援者合計
5人
受付終了日
2025/10/09
西宮市100周年を記念し、「スポーツを通して笑顔になろう」をキャッチフレーズに、市民の皆様にスポーツの楽しさと人とのつながりを体験していただく場を提供します。市ゆかりのアスリートらと連携し、誰もが楽しめる体験を通じて夢や地域のつながり、まちなかにぎわいを育み「スポーツのまち西宮」を目ざします。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

子どもたちの未来のために、地域資源を活かした「楽しい運動」の場づくり

昨今、空き地や自然の遊び場の減少、デジタル機器の普及により、子どもの運動不足やコミュニケーションがとれる機会の減少が課題となっています。特にコロナ禍以降、運動や集団活動への不安を抱える子どもも増え、誰もが安心して参加できる「楽しさを軸とした運動の場」が求められています。本事業では、子どもの身体能力が最も発達しやすい、乳幼児期から12歳までの「ゴールデンスポーツエイジ」の子どもたちが、遊びの中でスポーツの魅力に触れ、好きなことを見つけるきっかけを提供します。また地域では世代を超えた交流の希薄化が進んでおり、まちなかのにぎわいや一体感を生む取り組みが必要です。
本事業では西宮市にゆかりのあるトップアスリートや大学、プロチームと連携し、子どもたちが憧れの存在と出会える機会を創出。また運動が苦手な方への、スポーツを始めるきっかけづくりとしての場を提供。地域への誇りと愛着を育むとともに、ふるさと納税型クラウドファンディングを活用し、事業の意義に共感する人々との協働を通じて、市民参加型の地域活性を目ざします。

プロジェクト内容説明

「スポーツ×地域」未来を担う子どもたちが笑顔になれるスポーツ体験会

本事業では、アスレチック・リエゾン・西宮に所属するトップアスリートによる野球、サッカー、バスケットボール、フラッグフットボール、走り方教室などの指導に加え、自転車の乗り方教室やパラスポーツ体験など多彩な体験プログラムを実施します。運動の得意、不得意に関らず、子どもたちが体を動かすことの楽しさを実感し、自分に合ったスポーツと出会うきっかけとなるような場を提供します。
また大人向けの運動講座も開催し、家族そろって健康づくりに取り組める機会を設けます。
家族や友人同士、お1人での参加も大歓迎し、「スポーツの秋」にみなさんで思いっきり体を動かしていただきます。地域のだれもが気軽に参加でき、笑顔あふれる1日となるようなイベントを目ざします。そして「参加してよかった」と思ってもらえるような、心に残る体験を提供できるように、スタッフ一同一致団結して企画します。

日時:令和7年9月27日(土)9:00~15:00予定
場所:西宮市立中央体育館分館 体育室、野球場、六湛寺公園 他
内容:走り方、自転車の乗り方講座、パラスポーツ体験 他
参加料:無料

目指すところ

みんなで育む~子ども・地域・未来をつなぐ スポーツにぎわいプロジェクト~

1.子どもの健やかな育成と運動機会の拡充
  ・様々な体験型プログラムを通じ体を動かすことに親しみ、運動への興味や自信を育む
  ・健康な身体をつくり、他者との関わりやルールを学ぶ中で社会性を育み、達成の喜びを感じる

2.地域のにぎわいと交流機会の創出
 ・大人向けの講座やお1人で参加できるプログラムを設け、地域住民が気軽に集まり交流できる「まちなかのにぎわい」の場を提供
 
3.地域資源(人・施設・団体)の活用と発信
 ・西宮市にゆかりのあるアスリートやスポーツ団体、大学との協働により、地域の運動施設の魅力や誇りを再発見し、対外的にも発信する機会を提供

【特典】
本事業に寄附いただいた方には、アスレチック・リエゾン・西宮加盟のトップアスリートによる「寄附者限定イベント」等の、特別参加特典を受けていただけます!
まずは詳細について(寄付金額、内容、申込み状況等)、西宮スポーツセンターHP「寄附者特典について」をご確認の上、ご寄付をよろしくお願いします。
https://nsc-sports.net/topics/index.php?m=569(こちらのURLをコピー→検索ください)

寄付の使い道

【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。
※目標金額に満たなかった場合においても、事業にかかる費用に活用して実施いたします。
※荒天等により事業を実施できなかった場合においても、寄付額を開催準備費用に充当するなど、寄付金の返金はいたしかねますので予めご了承ください。

自治体からのメッセージ

西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ

西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において8年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。

これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。

西宮市長  石井 登志郎

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

2025年5月 企画・立案・調整・プログラムを検討
2025年6月 プログラム確定、各機関との打ち合わせ・広報物の作成
2025年7月 広報開始(HP公開、各種SNS発信)・スタッフマニュアル作成
2025年8月 申し込み開始・物品購入・各機関と最終打ち合わせ

【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ