ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

クリエイターズリスト展 in 西宮 2025

兵庫県西宮市
地域・産業振興
兵庫県西宮市
地域・産業振興

クリエイターズリスト展 in 西宮 2025

現在の寄付合計
0円
目標金額
218,000円
0%
達成率
0%
支援者合計
0人
受付終了日
2025/10/01
「仕事人クリエイター」と地元企業が直接つながる商談会「クリエイターズリスト展」を西宮で開催します。地域に根差した仕事の出会いを生み出し、地域経済を元気にする取り組みです。出展クリエイターによるセミナーやキッチンカーも登場、どなたでも立ち寄れるイベントです。ぜひ支援をよろしくお願いします。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

地元に頼れるクリエイターはいますか? 今こそ「仕事人クリエイター」に注目を

最近、「クリエイター」といえば、インフルエンサーやYouTuberといった「クリエイターエコノミー」ばかりが注目されがちです。しかし、私たちが支援するのは、企業や事業者の依頼に応える「仕事人クリエイター」です。

企業や事業者にとって、商品やサービスの魅力を正しく伝えるため、デザインやクリエイティブの重要性は近年ますます高まっています。

ところが、現場では「誰にどう頼めばいいかわからない」という声が根強く、専門外の知人に頼んでしまうなどのミスマッチがよく起こります。結果、期待と違ったものができたり、余分な費用がかかったりする原因にもなっています。

こうした課題を解決するため、「仕事人クリエイター」に着目し、企業とのマッチングを行うウェブサイト及びサービスが「クリエイターズリスト」です。
https://creatorslist.jp

その発祥の地・西宮で、地元クリエイターと企業・事業者がリアルに直接話せる場として「クリエイターズリスト展」を企画しました。
信頼できる依頼先と出会える、地域に欠かせない商談の場です。

プロジェクト内容説明

西宮で、信頼できる「仕事人クリエイター」に出会う商談会

「クリエイターズリスト展」は、「仕事人クリエイター」と地元企業・事業者のための商談会イベントです。

出展するのは、グラフィックデザイナー、イラストレーター、写真家、映像制作者、ウェブ制作者など、専門スキルを活かして仕事を請け負うプロのクリエイターさんたちです。登録にあたっては審査があり、2年以上の実務経験を持つ、信頼できる人材ばかりがそろっています。

当日はご来場いただきますと、自由にクリエイターの席を訪れ、仕事依頼についての相談や質問、見積の話などが直接できます。過去の開催では実際にこの場で仕事の依頼が決まった例も多くあり、「どこに頼んだらいいかわからない」を解決する場として喜ばれています。

今回は、新たな取り組みとして、会場内でクリエイターによるミニビジネスセミナーも開催します。クリエイターには自らの強みや仕事ぶりをアピールしてもらい、来場者はさまざまなビジネスヒントを得られ、商談を活発化します。

また、毎回好評のキッチンカーの出店も予定しています。
クリエイターに馴染みがない市民の方も気軽に立ち寄れる、開かれたイベントを作っていきます。

目指すところ

西宮を「仕事人クリエイターの聖地」に

西宮市の次の100年に向けて、「クリエイターズリスト展」は、西宮の発信力強化にチャレンジします。

このイベントは、地域の企業と地元クリエイターの協業を生み出す場です。地域の企業が、地元の優秀なクリエイターと仕事をすることで、商品のデザインや発信力が向上します。それはやがて、西宮ブランドを生み出すきっかけになったり、市の魅力・発信力強化につながっていきます。

また出展する「仕事人クリエイター」の多くは、フリーランサーや小規模企業の代表で、多様な働き方・生き方を実践している方たちです。多くの市民の方に来場いただくことで、多様性を受け入れる、これからの西宮の姿を描くことにもつながります。

過去の開催では、実際に「ここで依頼先が見つかった」「西宮にこんなにクリエイターがいるとは知らなかった」という声も多く寄せられました。一部では「西宮=クリエイター支援」というイメージも生まれつつあり「仕事人クリエイターの聖地・西宮」を目指して活動しています。

仕事の地産地消が生まれ、街全体の活力が上がる、そんなイベントにしたいと考えています。
この取り組みを、どうか一緒に育ててください。

寄付の使い道

【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。
※目標金額に満たなかった場合においても、事業にかかる費用に活用して実施いたします。
※荒天等により事業を実施できなかった場合においても、寄付額を開催準備費用に充当するなど、寄付金の返金はいたしかねますので予めご了承ください。

自治体からのメッセージ

西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ

西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において8年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。

これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。

西宮市長  石井 登志郎

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

2025年5月 企画策定開始
2025年6月 開催告知ウェブサイト、チラシ等制作
2025年7月 出展クリエイター募集
2025年8月 スポンサー募集、キッチンカー募集
2025年9月 クリエイターズリスト展 in 西宮 2025 開催

【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ