ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

関ケ原町子育て支援拠点施設建設

岐阜県関ケ原町
こども・子育て
岐阜県関ケ原町
こども・子育て

関ケ原町子育て支援拠点施設建設

現在の寄付合計
0円
目標金額
5,000,000円
0%
達成率
0%
支援者合計
0人
受付終了日
2025/12/29
関ケ原町では、2026年度中の開所に向けて、老朽化した東保育園・西保育園・休園中の今須保育園を統合した新しいこども園と、子育てに関する相談などにワンストップで対応できる子育て支援センターを併設した「子育て支援拠点施設」の建設工事を進めています。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    10,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

老朽化した3つの認定こども園の統合と子育て支援施設の集約を目指して

老朽化の著しい認定こども園(東保育園・西保育園・今須保育園(休園中))を統合し、新たな場所に(仮称)関ケ原こども園を建設すると同時に、現在は分散して設置している妊娠期から子育て期に係る機能を1箇所に集約し、子育てに関するサービスをワンストップ化し、より一層の子育て支援施策の充実を図るため、同敷地内に(仮称)関ケ原こども園に併設する形で、(仮称)関ケ原町子育て支援センター(こども家庭センター機能及び子育てコミュニティー(地域子育て支援拠点事業所機能))の整備を進めています。
また、本施設は木の温もりが感じられる温かみのある施設として、構造材はもとより内装材についても可能な限り木材を使用するほか、地元ブランドである「今須杉」を活用した床材や家具等を設け、子どもたちに触れてもらうことで、本町のすばらしい資源を学び取れる施設を目指しています。

プロジェクト内容説明

JR関ヶ原駅北で子育て支援拠点建設事業が進行中

関ケ原町は、令和3年4月1日に町全域が過疎地域に指定されるなど、予想を上回る勢いで人口減少が進んでおり、特に20代を中心とした若者の町外への転出が顕著にみられ、出生数も減少しています。こうした中、子どもを安心して産み育てられる途切れのない子育て支援や一人ひとりに応じたきめ細かな教育、地域で子育てしやすい環境づくりなど、多様化するニーズに応じた子育て支援の充実が求められています。
子育て支援拠点整備地は、町役場庁舎及び町の玄関口であるJR関ヶ原駅、関ケ原古戦場観光の拠点である岐阜関ケ原古戦場記念館に近接する町の中心部に位置していることから、町の子育て支援のシンボルとして町内外へ魅力を発信する絶好の立地となっています。
関ケ原町の未来を担う子どもたちがいきいきと学び、健やかに育つ環境づくりを目指し、2026年度中の開園に向けて子育て支援拠点建設事業を進めています。

目指すところ

切れ目のない子育て支援の充実

関ケ原町では少子高齢化とともに人口減少が顕著に進んでおり、地域コミュニティにおける住民の関係の希薄化、出産や育児に係る経済的な理由や共働きによる女性の社会進出などを理由に、出産に対する不安や家庭での子育てへの負担を感じる声が増えてきています。
このため、安心して出産や子育てができるように、その世代の多様な就労形態や保育ニーズに対応した教育・保育サービスの提供をはじめ、出産や子育てに係る支援の整備など、妊娠期から子育て期の安心で切れ目ない支援体制の充実を図ります。
子育て支援拠点施設は次の6つの基本コンセプトをもとにしています。「安全で安心して利用できる施設」、「充実した教育・保育を提供できる施設」、「子どもにとって魅力のある施設」、「子育て支援の拠点となる施設」、「周辺環境との調和が図られた施設」、「コスト縮減や維持管理に配慮した施設」
これらを基本コンセプトとし、子育て支援拠点として認定こども園及び併設する子育て支援センター(こども家庭センター機能、子育てコミュニティー機能)を備え、すべての妊産婦・子育て世帯・こどもへ一体的相談支援を実施します。

寄付の使い道

受け付けました寄附は、子育て支援拠点建設事業に使わせていただきます。

自治体からのメッセージ

未来を担う子どもたちの施設にご支援をお願いいたします。

今回建設を進めている子育て支援拠点は関ケ原町の中心部といえる場所です。
そんな場所で未来を担う子どもたちがいきいきと育つことができるこども園と、妊娠期から子育て期に係る機能を1箇所に集約し、子育てに関するサービスをワンストップ化し、より一層の子育て支援施策の充実を図る子育て支援センターの建設が進んでいます。
未来を担う子どもたちの大切な施設を作っていきますので、皆さまからの温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。

お礼品について

3万円以上のご支援をいただいた方のお名前を銘板に刻み子育て支援拠点に設置します。

子育て支援拠点の敷地内に寄附者銘板を設置します。3万円以上のご支援をいただいた方には、その銘板にお名前を刻ませていただきます。
2026年度中に開催を予定している竣工式までに、お名前を刻ませていただいた寄附者銘板の製作を行い、敷地内に設置をした後、お披露目をさせていただく予定です。
また、1万円以上のご支援いただいた方のお名前は関ケ原町HPにも公表させていただきます。
未来を担う子どもたちの施設を一緒に作り上げた証として、ぜひ、銘板や町HPにお名前を残してみませんか。
<注意事項>
・寄附者は寄附者本人の氏名又は寄附者の家族の氏名を記名できます。
・銘板内の掲載箇所は、希望できません。
・1人で複数回に分けて寄附をすることは可能ですが、お名前の掲載は1回とさせていただきます。
※内容は変更になる場合がございます。
※決済の完了をもって、その寄附金額により、銘板・町HP等に氏名・寄附金額の公表もご承諾いただいたものとみなします。もし、承諾されない場合、決済終了後に表示されるアンケート画面の質問項目からお答えください。
※銘板に記名するお名前は申込者ご本人様のお名前を記名します。もし、ご家族の方のお名前を希望される場合は、決済終了後に表示されるアンケート画面の質問項目からお答えください。
※銘板の記名等ご不明な点があれば、関ケ原町役場企画政策課(0584-43-3052)までお問い合わせください。

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

2025年8月~2025年12月 クラウドファンディングの実施
2026年4月末      子育て支援拠点竣工
2026年6月       子育て支援拠点竣工式
2026年7月       子育て支援拠点開園

子育て支援拠点建設工事は2025年2月に開始したところであり、現在造成工事を行っています。2026年4月末に建物の完成を目指していますが、気候等による完成予定時期が変更になる場合もあります。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    10,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ