
- 現在の寄付合計
- 76,000円
- 目標金額
- 309,000円
- 支援者合計
- 7人
- 受付終了日
- 2025/10/09
事業詳細
実施理由/背景
西宮のギャラリーから、アートを通して街の魅力を発信したい!

西宮市は「文教住宅都市」を掲げているが、美術施設は西宮市大谷記念美術館と市立ギャラリー、そして個人経営のギャラリーと規模は小さい。特に個人経営のギャラリーは知名度も低く、なかなか市民にとっては入りにくい場所のようである。西宮ギャラリー連絡会(Nishinomiya Gyallery Liaison 略称NGL)は、アートを通して街の魅力を高め、発信することをめざして2011年に発足した。この「西宮ぎゃらりーさんぽ」は 西宮市大谷記念美術館と連携し、ギャラリーが会期を合わせて展覧会を数多く開催しスタンプラリーで巡ってもらうことで、ギャラリーの存在を知らせ、来場を目的として実施してきている。 例年は絵本作家の展覧会が多いが、今年は西宮市100周年特別企画「アートにしのみや」というタイトルで西宮で活躍する作家の展覧会を数多く開催したいと考えている。またギャラリー連絡会だけではなく、市民ギャラリー、北口ギャラリーでの美術団体や絵画教室の展覧会、西宮阪急などにも呼びかけてアートの広がりをめざしている。
プロジェクト内容説明
ギャラリーを散歩して、西宮のアートやアーティストに出会おう!
西宮大谷記念美術館の「イタリア・ボローニャ交際絵本原画展」(8/16~10/13)の展示中の作家4人の個展が決定。「ぎゃらりーさんぽ」の会場はNGLの9ギャラリー(日中藝苑・甲風画苑・ねうねう・こもれび・わびすけ・ArtSpace萌芽・アトリエ凹凸・アライ・『はるのうた』喫茶店(芦屋市))と 市民ギャラリー・北口ギャラリー・他を予定。市民ギャラリー指定管理者の双葉化学商会企画の展覧会や、 西宮阪急の絵本イベント、西宮美術協会、西宮日本画協会、鳴尾連合自治会と武庫川女子大の関わる「みんなのちっちゃなアートボックス」も参加予定である。西宮市100周年特別企画「アートにしのみや」では 「みやたん」の作者たかいよしかずさんの個展(アライ)や 「甲子園口の画家たち展」(わびすけ・こもれび)、「西宮北口の画家たち展」(ねうねう)、元西宮教員のイラスト展(わびすけ)など西宮で活躍している作家の展覧会を企画中。他にも西宮市の美術団体や市内のギャラリー、絵画教室などの参加も決定している。にしのみや観光協会、西宮市文化振興財団の後援決定。スタンプラリーの景品は、観光協会に協力をお願いしている。
目指すところ
美術館とギャラリ-がつながり、だれもが身近な場所で本物のアートに出会える

このイベントは ぎゃらりーさんぽに参加してくれる人、展覧会を開催するアーティスト、美術館、ギャラリーがつながり、それぞれが得るものがあるイベントだと思っている。参加者は身近な場所でアートやアーティストに出会うことができ、感性の「新しい世界」が広がる。アーティストはたくさんの人に作品を見てもらえる場となり、実際に感想などを聞くことで次の制作へのエネルギーとなる。美術館、ギャラリーはそれぞれの宣伝効果もあって来場者が増える。美術館はまた次の展覧会にも足を運んでもらえることにもつながる。日頃入りにくいと言われることの多いギャラリーもこのイベントをきっかけにして、今後の展覧会にも気軽に立ち寄ってもらえる場所になることを望んでいる。アートには人をつなぐ力がある。昨年より芦屋市にも会場が広がり、市外からの参加者も増えてきている。今年は特に市制100周年の現在、西宮市で活躍するアーティストを広く紹介することで、次の100年に向けて西宮のアーティストが活躍できるよう発信していきたいと考えている。
寄付の使い道

【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。
自治体からのメッセージ
西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ

西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において7年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。
これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。
西宮市長 石井 登志郎
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
2025年4月 準備会議
2025年5月~6月 展覧会情報の確認 パンフレット作成
2025年7月 パンフレット送付作業
2025年8月22~10月13日 2025西宮ぎゃらりーさんぽ
2025年10月 事業の総括会議
~11月31日 残務整理 報告書作成
【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。