ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

セヤナ!ブラス「真夏のブラスフェスタ」

兵庫県西宮市
教育・人づくり
兵庫県西宮市
教育・人づくり

セヤナ!ブラス「真夏のブラスフェスタ」

現在の寄付合計
53,000円
目標金額
285,000円
18%
達成率
18%
支援者合計
7人
受付終了日
2025/08/18
「真夏のブラスフェスタ」実行委員会は西宮在住の音楽家等で構成された団体で、市制100周年の節目を迎える西宮市の更なる活性化と文化振興に貢献し、
参加者に生の音楽の良さや感動を提供することを目的とします。また地域住民との音楽を通じた交流を促進し創造性豊かな社会の実現を目指します。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

西宮市制100周年記念事業~未来へつなぐ100年の響き~

西宮市では市内を拠点に活動する音楽家が多く、世界から奏者が集まるオーケストラもあり音楽の文化が特に盛んな町です。
実行委員会ではこの様な団体を応援し活動の機会を与える事で、先人たちが守り受け継いできた西宮の音楽文化を活性化させ次の世代へと繋げたいと考えています。本事業では西宮を中心に活動するセヤナブラスアンサンブルを起用し甲子園歴史館多目的ホールにて音楽イベントを開催します。このイベントを通じて普段生の音楽に触れる機会の少ない地域住民、特に若い世代にプロが演奏する質の高い生の音楽の感動を届け音楽好きの輪を広げたいと考えています。コロナ禍を経て配信等のメディアが普及する最中、生演奏の良さやライブ感を味わうだけでなく一緒に演奏することで音楽を通じて市民の皆様と交流を深め、新たな歴史をともに奏でる場所を提供いたします。またセヤナブラスアンサンブルは2027年に五周年記念演奏会を西宮市内のホールで企画しており同市出身であるNHK交響楽団主席トランペット奏者菊本和明氏をゲストに招きます。100周年の盛り上がりが次年度にも繋がるイベントにしたいと考えています。

プロジェクト内容説明

西宮市の文化施設においてセヤナブラスアンサンブルが演奏するコンサートイベントを行う

令和7年8月5日に甲子園歴史館多目的ホールにてセヤナ!ブラス「真夏のブラスフェスタ」を開催します。西宮市制100周年記念のイベントである事を強調し、西宮を代表とするランドマークに開催地を設定しました。高校野球の開幕日と同じ日のイベント開催にあたり市内外からの来場者も見込めます。イベントでは夏にちなんだ作品から今流行りの楽曲、懐かしい映画音楽などで構成されており大人から子どもまで楽しめるコンサートとなっています。予めチラシ等で告知を行い、楽器を持参すると一緒に演奏できるコーナーを設けて市民参加型の演奏会を目指します。近隣の学校などで金管楽器を演奏する学生や音楽愛好家のほか、夏休みということもあり観光等で訪れた一般の方々に焦点を当てPRチラシ等を工夫します。セヤナブラスアンサンブルは2027年に五周年記念演奏会を企画しており西宮にて演奏会を行う予定です。同演奏会では西宮出身でNHK交響楽団主席トランペット奏者菊本和明氏をゲストに招き、より地域に根差したコンサートを企画します。本事業では西宮の音楽文化活性化PRを兼ねたクラウドファンディングを活用しコンサートの座席指定ができる特典を設けます。

目指すところ

100周年の祝いとともに西宮音楽文化を盛り上げセヤナブラスの認知度を高める。

100周年記念の関連事業を機に西宮市ならではの音楽を市内外にアピールし、文化的なイメージや市制への関心度を高めたいと考えています。また大人から子どもまで広く一般に知られている楽曲を選択し、子どもたちと一緒に演奏する機会を設けるなど市民参加型のイベントとして企画する事で音楽を通じた交流を図りたいと考えています。音楽イベントの開催は集客や物販などの消費を促し地域経済の活性化に貢献する可能性があります。さらに金管管楽器の魅力を知ってもらうことで音楽愛好家の人口が増えるなど、文化に親しむ市民生活の精神的な豊かさの向上につながります。西宮市を拠点とするセヤナブラスアンサンブルの認知度を高めファンを獲得する事で、次年度の西宮での記念コンサートに向けて集客に繋げていきたいと考えています。
2027年1月に行われる(日時会場未定)セヤナ!ブラスin西宮~5周年記念コンサート~(仮)の座席指定権をお礼としてお渡しします(入場チケットを別途お買い求めください。お一人様ひと口につき1席、最大5席まで)ご予約頂けます。
寄付後にセヤナブラス(seyana.brass@gmail.com)へご連絡下さい。

寄付の使い道

【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。

自治体からのメッセージ

西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ

西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において7年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。

これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。

西宮市長  石井 登志郎

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

2025年8月 金管楽器による音楽演奏会

【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ