ふるさと納税クラウドファンディング

ふるさと納税 クラウドファンディング

アートforキッズ 子と親のはじめてのホール体験! プリンセスコンサート

兵庫県西宮市
教育・人づくり
兵庫県西宮市
教育・人づくり

アートforキッズ 子と親のはじめてのホール体験! プリンセスコンサート

現在の寄付合計
0円
目標金額
500,000円
0%
達成率
0%
支援者合計
0人
受付終了日
2025/08/14
「プリンセス」にまつわる音楽とクラシックの名曲を織り交ぜた3歳からの本格クラシックコンサート!

市制施行100周年の今年はより内容を充実させ、ホールに入れない乳幼児たちにも芸術に触れる工夫を取入れます。参加した子どもたちに音楽に触れる感動や楽しさを届け、「音楽と出会うまち西宮」を次世代に繋ぎます。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

事業詳細

実施理由/背景

はじめてホールで音楽を鑑賞する子どもに、楽しい!すごい!と思う体験を…!

小さなお子様は本格的なクラシックコンサートととなると、なかなか鑑賞しづらいですよね。
このプリンセスコンサートは、子どもが主体となり家族と一緒に気軽に芸術に触れる機会を提供しようと2017年から開催しております。しかしながら、初めてのホール体験を目的としているため、対象を3歳以上としており、3歳未満の兄弟は一緒に参加できない課題がありました。
そこで、市制施行100周年の今年は、コンサートの中継映像を別室で鑑賞できる上映会を設けて、3歳未満のお子様も無理なくコンサートを鑑賞できる工夫をしてみたいと考えています。
これまで「コンサートの時間中に小さい子どもと待つことができるスペース」や「中継映像が見られる部屋が欲しい」とのお声がありましたので、ぜひ、今年は0歳からでも音楽を鑑賞できる環境を作り、参加した全てのお子様に、楽しい!すごい!と思う体験をさせてあげたいと思います。
さらに、子どもたちにも市制施行100周年を可愛くお祝いする企画を取り入れ、100周年ならではのコンサートを実現させたいと考えています。

プロジェクト内容説明

市制施行100周年にちなんで内容の充実と3歳未満のお子様にも芸術鑑賞の体験を!

たくさんの人々を魅了する “プリンセス” にまつわる音楽と、クラシックの名曲を織り交ぜた約1時間のコンサート。

言葉を理解し始める3歳以上を対象にして、歌の魅力や楽しさを伝えるため、親として子どもに聴かせたい、美しい歌詞の曲を意識してセレクトしています。
子どもたちが集中力のあるコンサート前半に、クラシック曲や出演者が聴いてもらいたい曲をじっくり。
そして後半には照明などホールならではの演出を加えながら、耳なじみのプリンセスの曲を演奏します。

出演者は、クラシックを専門としたプロの演奏家たち。ホールに入れる子どもたちは、生だからこそ感じられる演奏家たちの息遣いや集中力などを、子供たちと一緒に体験してください。ホールに入れない子供たちは別会場の映像でプレコンサート体験!

○100周年にちなんで出演者を増やすなど内容を充実させます。
○プリンセスをモチーフにしたスペシャルアイシングクッキーに加えて、100周年オリジナルクッキーを販売(Kumi Sweetsさんとのコラボ)。
○コンサートの中継映像を、ホール横市民会館の会場で上映会を鑑賞できるようにします。

目指すところ

非日常な空間で、親子一緒に100周年をお祝いし、美しい音色を胸に刻んでほしい

1)感受性豊かな幼児・少年期に実演芸術をホールで楽しく体験してほしい。
足を踏み入れるだけで、まだ小さな子供でもどこか緊張感を感じられる、ホール・劇場という場所での体験は、まだ眠っている感受性や可能性に語りかける、またとない機会となります。また、プリンセスの曲だけではなく、出演者たちの専門でもあるクラシックの曲も聴いてもらうことで、たくさんのジャンルの音楽に触れ、そこで感じる思いや経験を子供たちに大切にしてもらいたいです。 

2)親子、家族で同じ体験をする機会を提供し、コミュニケーションの増加を図る。
普段一緒にいる家族と、普段とは少し違う空間にお出かけする。その体験がもたらす子供たちへの影響と、子供を見たご家族みんなの反応は、このホール体験でしか得られないものになると信じています。

3)0歳から家族そろって芸術鑑賞をしながら市制施行100周年を可愛くお祝いできるようにしたいです。
【特典】
 5000円以上寄附いただいた方には、本番の記録映像を期間限定で配信します。
 詳細は、西宮市文化振興財団のホームページに掲載します。

寄付の使い道

【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。

自治体からのメッセージ

西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ

西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において7年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。

これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。

西宮市長  石井 登志郎

現在の取り組みと今後の展開

事業スケジュール

4月中旬から 広報物準備開始(チラシデザイン、曲目・出演者の確定等)
5月8日(木)  小学校校長会議にてPR、その後市内全小学校(1~4年生)へチラシ配布等広報活動
5月29日(木) 一般発売開始
6月中旬から 出演者の稽古(複数日)
7月初旬   舞台・映像打合せ
2025年8月  本番

【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。

この事業で
選択可能なお礼品

  • お礼品を選択しない
    寄付金額
    1,000円〜

注意事項

【寄付に関する注意事項】
目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。
ページ上部へ