

- 現在の寄付合計
- 0円
- 目標金額
- 205,000円
- 支援者合計
- 0人
- 受付終了日
- 2025/09/18
事業詳細
実施理由/背景
西宮市市制施行100周年、そして「兜麓底績碑」の建立130周年を記念して

「西宮浪曲を楽しむ会」主催の「廣田神社浪曲寄席」も今年で第12回目を迎えます。おりしも今年は、西宮市市制施行100周年という記念すべき年でもあります。西宮に古くから伝わる民話を、昔懐かしい浪曲を通して、広く皆様に知って頂き、次世代へ繋げることも今回の浪曲寄席の意義の一つに加えました。不思議にもこの寄席の会場である廣田の杜には、天狗が水飢饉であえぐ農民を助けたという民話「六甲山の天狗」にまつわる「兜麓底績碑」があり、この碑が建立されてから今年で130周年を迎えます。その記念すべき日に新作の浪曲を発表し、永く後世に伝えてまいりたいと思います。
プロジェクト内容説明
浪曲で伝える 「西宮ふるさと民話 六甲山の天狗」(第12回廣田神社浪曲寄席)

第12回廣田神社浪曲寄席は、毎年恒例の浪曲師の方々による講演に加え、西宮に古くから伝わる民話をもとに新たに制作した浪曲の披露も行います。特にご高齢の方々にとって昔懐かしい浪曲に脚本し口演することにより、その民話の記念碑ともいう「兜麓底績碑」が、廣田神社の杜に建立されてから、関係者の手で今尚顕彰祭が斎行されている事、そして今年で130周年を迎える事等を広く市民の方に知っていただきたい考えております。
この浪曲寄席は、令和7年9月6日(土)午後2時開演、廣田神社参集殿にて開催されます。
開演の挨拶を西宮浪曲を楽しむ会の会長が、続いてお祝いの挨拶を会場提供の廣田神社宮司のご挨拶、続いて司会者より出演者と演目のご紹介を行い、浪曲口演に移ります。今回は、冒頭に西宮市100周年を記念して制作する「六甲山の天狗」の口演を行い、その後客演の浪曲師による口演を行う、二部制で開催いたします。
目指すところ
先人達への感謝と浪曲文化の普及

今年で市制施行から100周年を迎えた西宮市、先人達のご苦労により、素晴らしいこの西宮の町が出来た事、そしてその市制施行よりさらに昔、心ある方々の力で、水飢饉から農民を救ったという人を顕彰する績碑を建立し、今日も尚先人達に感謝の念を捧げるための顕彰祭が斎行されていることを広く市民に伝えたい。併せて、この昔を振り返り感謝の念を持つという機会が、浪曲という古くから皆に親しまれてきた古典芸能文化に接する機会にもなればと考えています。
入場料はございますが、どなたでもご観覧いただけます(大人1000円、中高生は500円 予定)。
寄付の使い道

【寄付金の使い道】
本プロジェクトは、市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進する「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進会議」が採択した市制100周年記念事業(まちなかにぎわい事業)の1つとして、事業実施に係る費用へ活用させていただきます。
自治体からのメッセージ
西宮市にご興味をお持ちいただいた皆様へ

西宮市は100年もの間、たくさんの方に愛されたおかげで、関西版「住みたい街ランキング」において7年連続1位を頂戴するまちに発展してきました。本当にありがとうございます。
これからの100年も、さらに多くの皆様に「住みたい」「住んでよかった」と思っていただけるよう、まちづくりに取り組んでまいります。また、そのきっかけとして、市制100周年という記念すべきお祝いの年を皆様と一緒に喜びたいと思います。ぜひともご賛同よろしくお願いいたします。
西宮市長 石井 登志郎
現在の取り組みと今後の展開
事業スケジュール
R7年2月7日 兜麓底績碑顕彰会の会長様外役員と廣田神社宮司、西宮浪曲を楽しむ会会長など5名で、物語の舞台となる「湯ノ口取水口」を見学し協議する。
R7年3月13日 西宮浪曲を楽しむ会長と浪曲作家・脚本家・解説者の芦川淳平氏と浪曲化について今後の取り組みを協議する。
R7年5月から同年8月まで 浪曲化について、その原稿、節回し、曲師との音合わせを6回開催する。
R7年9月6日 廣田神社参集殿2階大広間にて、廣田神社浪曲寄席を開催しその席で、演目「六甲山の天狗」で初演する。
【スケジュール】
本プロジェクトは、上記のとおり実施する予定です。なお、「西宮市市制施行100周年記念まちなかにぎわい事業推進補助金」制度の運用の都合上、事業実施終了後もふるさと納税型クラウドファンディングの募集を継続する場合がございます。
注意事項
- 【寄付に関する注意事項】
- 目標金額に到達しなかった場合の寄付金の返還はございません。
- 目標金額に到達しなかった場合、お預かりした寄付金は自治体内で使い道を検討し、自治体が取り組む各種の事業に活用させていただきます。
- 目標金額を超過した寄付金の取扱いについては、各自治体の判断となります。
- また、クラウドファンディングの目標金額到達前に、自治体またはさとふるの判断により、寄付の受付を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- お礼品をお受け取りいただける金額以上の寄付であり、且つ、お受け取り辞退のご希望がない場合は、目標金額到達の如何を問わずお礼品をお受け取りいただけます。
- サイト上で表示される寄付金額の数値は、入金が確認できた寄付金の合計となりますため、即時反映されるものではないことをご了承ください。
- 受付終了後に入金が確認できたものについては、受付終了後に数字を更新いたします。