ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

王様とも幻とも呼ばれます。だって「せとか」だから^^【ふるさと納税お礼品事典】

「柑橘の王様」「みかんの大トロ」「幻の柑橘」などと表現されるおいしさと希少さで、人気上昇中のみかんが「せとか」。みかん好きでなくとも、絶対味わってみたいこの新品種から4品、ご紹介します♫

和歌山県湯浅町 【高級】柑橘の王様 せとか 4kg~5kg  のご紹介です♪

"和歌山県の中部西岸に位置し、有田みかんや醤油、金山寺みそで有名な湯浅町。県下では唯一の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、町を歩けば、すぐに歴史の重みと趣を感じられることでしょう。ふるさと納税の使い道のひとつとして、このような歴史的文化財の保存や活用事業を選べるのもうれしいところです。

そして、果物の産地としても知られるこの地で、おいしいフルーツを中心としたお礼品を提供しているのが「有田マルシェ」。「フルーツ王国」とも言われる和歌山の生産者が丹精こめて送り出す農産物たち。それらを通して発信をしている事業者さんです。

このお礼品は、近頃人気の高級柑橘、「せとか」をお届け。ここでは生産者さんの声をご紹介します。「『せとか』は、栽培が非常に難しい品種であることから、生産量もなかなか増えません。まだまだ生産量も少ない『せとか』を大切に育て、皆様のもとへお届け致します」。

和歌山県湯浅町の地域情報

■お礼品情報

●内容:4~5kg/和歌山県産 ※M・L・2L・3Lのいずれか。2L以上は4kg入りとなります
●賞味期限:約30日 ※到着後は涼しいところに保管し、できるだけ早めにお召し上がりください。

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
【高級】柑橘の王様 せとか 約4kg~5kg

和歌山県海南市 【和歌山県産】せとか 3kg ※2018年2月1日より順次お届け予定 のご紹介です♪

"和歌山県の北部沿岸に位置する海南市は、漆のつややかな黒に浮かび上がる繊細で風雅な装飾が見事な「紀州漆器」の名産地で、全国四大産地のひとつに数えられています。

また、南を長峰山脈、藤白山脈に抱かれ、西は紀伊水道を臨むなど、豊かな自然が息づく地でもあります。瀬戸内気候の穏やかな風土のもと、みかんや桃、びわといった果物類や、しらすに代表される海産物など、自然の恵みがいっぱいです。

このお礼品は、和歌山県の海南市で果樹園を運営、多種多様かつ信頼できる果物を地元に供給している井戸果樹園のご提供です。生産者さんの言葉をご紹介しましょう。

「日当りの良い南向きの傾斜地で丹精込めて収穫しています。今夏(2017年)は晴天が続き作業は大変ですが、その分光合成が進み糖度は高くなると楽しみにしています。多くの皆様に味わってほしいと思っています」。

和歌山県海南市の地域情報

■お礼品情報

●内容:せとか3kg/和歌山県産(井戸果樹園)
●賞味期限:20日 ※20日としていますが、早めにお召し上がりください。
※2018年2月上旬から収穫・お届けを開始しますが、生育具合によりお届け時期が前後する場合があります。

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
【和歌山県産】せとか 3kg ※2018年2月1日より順次お届け予定

愛媛県今治市 【D12】今治産 せとか 3kg (30ポイント) のご紹介です♪

"愛媛県の北東部に位置する愛媛県今治市。温泉が湧く緑豊かな山間部や、かつて村上水軍が活躍した来島(くるしま)海峡、さらに世界有数の多島美を誇る瀬戸内海に浮かぶ島々、そして発展を続ける臨海部など多様な地域性を持つ町です。

近年は「今治タオル」ブランドや「サイクリストの聖地」、「しまなみ海道」などで、国内のみならず海外からも注目されるようになっています。

さて、ここで紹介するお礼品は、越智今治農業協同組合(JAおちいまばり)運営による「さいさいきて屋」のご提供品。

さいさいきて屋は管内の農産物はもちろん、牛肉などの肉類や魚介類を直売している市場で、地元今治産にこだわった農畜産物を食堂や農園、キッチンスタジオなどを使って発信し、いつもにぎわっています。

本品は、オレンジ系のはなやかな香りとジューシーな甘さで知られる「せとか」。複数の柑橘を交配した選りすぐりの柑橘であり、一度食べると忘れられないほどのインパクトを経験することでしょう。

愛媛県今治市の地域情報

■お礼品情報

●内容:せとか3kg/愛媛県今治市(※越智今治農協で選果した商品です)
●賞味期限:約1週間

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
【D12】今治産 せとか 3kg (30ポイント)

香川県高松市 高松産季節の果物【ハウスせとか】約2.8kg のご紹介です♪

"北は多島美を誇る波静かな瀬戸内海に面し、自然を有する広範な市域の中ににぎわいのある都心やのどかな田園など、都市機能・水・緑が程よく調和する町、香川県高松市。

「文化の風かおり 光かがやく 瀬戸の都・高松」を目指して、都市的利便性と自然的環境が享受できる都市の実現に向け、コンパクトで持続可能なまちづくりを進めています。

このお礼品は、香川県農業協同組合からのご提供です。全国の都道府県の中で面積が一番狭く、そのため農家一戸あたりの耕地面積も狭い香川県ですが、恵まれた気候や自然条件を生かしてレタスや金時ニンジン、マーガレットなど特色ある農産物が栽培されており、JA香川は日々、それらの振興のために活動中です。

その中には、イチゴやキウイなどの果物も含まれますが、本品もJA香川が自信を持って提供するお礼品。新しいブランドながら、その甘味とコクで全国的に人気上昇中の「せとか」です。ジューシーで甘くやわらかで、オレンジのような濃厚な味が楽しめる「柑橘の王様」をぜひどうぞ♪

香川県高松市の地域情報

■お礼品情報

●内容:約2.8kg/香川県高松産
●賞味期限:約1週間
※天候の影響で収穫量・収穫時期が遅れた場合、発送が遅れる場合があります。

■お礼品の詳細はこちらをクリック!
高松産季節の果物【ハウスせとか】約2.8kg

■せとかについて

"近年、雑誌やテレビ、そしてお店でも目にすることが多くなった「せとか」。2001年10月に品種登録された新しいみかんであり、清美タンゴールとアンコールオレンジを交配した品種に、さらにマーコットオレンジを交配してつくられました。

特徴としては200g~300gの大玉で、果皮はかなり薄くてむきやすく、濃いめのオレンジ色。果肉を包む皮(じょうのう膜)もとても薄いため、袋ごと食べられるのはうれしいところです。皮を最初にむかず、スマイルカット(オレンジカット)にするのもよいでしょう。

また、「せとか」の名前ですが、育成地である長崎県南島原市口之津町から臨む早崎瀬戸海峡の「せと」と、その香りのよさ、そして瀬戸内地方での栽培が期待されることから命名されたとのこと。

なんといっても特筆すべきは、その食味のよさ。とってもジューシーで濃厚な甘さがあり、ほどよい酸味と鼻をつくオレンジのような香りは、一度食すと病みつきに。果皮が薄く傷つきやすいため、傷がないものは高級ギフトとして人気です。

■あとがき

"まだ生産量が少なく、豊富な流通量というわけにいかないのは残念ですが、贈り物としてもぴったりの「せとか」を、ふるさと納税のお礼品として検討してみてはいかがでしょうか。『さとふる』には、今回ご紹介した4品の他にも、さまざまな「せとか」を掲載しています。

※2017年11月6日時点の情報です。

この記事でご紹介したお礼品はこちら