2018年9月 2018/09/28 美唄名物の焼き鳥は、その個性で「7大焼き鳥」のひとつに/北海道美唄市 お米やアスパラガス、ハスカップといった農産物の他、「美唄焼き鳥」や「味付ゆでやき... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/26 利便性が高く、暮らしやすい町。形はハート型/宮崎県三股町 「三股町(みまたちょう)」は、南九州の主要都市のひとつ、都城市(みやこのじょうし... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/25 206号線がぶどう街道になったら、ぜひドライブを!/長崎県時津町 時津町(とぎつちょう)を走る国道・206号線は多くの商業施設が立ち並ぶ交通の主要... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/25 不知火海と天草の島々を眺めながら、温泉でのんびりしよう!/熊本県水俣市 熊本県の最南部に位置する「水俣市(みなまたし)」。海の幸にも山の幸にも恵まれた場... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/20 宝の海・有明海からの恵みとイチゴの町/佐賀県白石町 有明海とそこにある広大な干潟は、海苔の養殖やムツゴロウなど特産種の漁業を活発にし... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/20 「いとよき田」として稲作が盛んな町/福岡県糸田町 肥沃な耕地と「沁泉(たぎり)」からの豊富な湧水に恵まれた町、糸田町(いとだまち)... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/19 室町時代からの棚田や乱舞するホタル、里山の原風景がある村/福岡県東峰村 古く室町時代に形成された棚田は、標高差160mの急斜面にあり、谷間のわずかな土地... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/14 カツオ、天日塩、はためくTシャツ、そして缶詰のまち/高知県黒潮町 カツオの一本釣りやカツオのタタキで知られる黒潮町(くろしおちょう)。砂浜で繰り広... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/13 日本の「ふるさと」の原風景が残る癒しエリア/高知県四万十市 豊かな自然に恵まれ、一級河川・四万十川(しまんとがわ)を擁する四万十市。青い空、... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/13 室戸ユネスコ世界ジオパークが国内外の研究者に大人気!/高知県室戸市 地質学的に重要な地層や特有の生態系があることから、市内全域がユネスコ世界ジオパー... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/11 地元の食材を使った「ひるぜん焼きそば」が人気上昇中!/岡山県真庭市 岡山県北部にあって、広大な面積を誇る真庭市(まにわし)。温泉やジャージー牛、羊羹... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/11 少林寺拳法や四国の鉄道発祥のまち/香川県多度津町 瀬戸内海に面した、自然豊かなまち、多度津町。武術の鍛錬のみならず、精神鍛錬や人格... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/07 神武天皇と八咫烏ゆかりの神社も。重要な文化財の宝庫/和歌山県那智勝浦町 神武天皇が奈良に入る際、道案内をしたという八咫烏が石になって佇む「熊野那智大社」... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/06 みかんとたちうおと蚊取り線香が有名です/和歌山県有田市 有田市(ありだし)の名前が示すように、みかんの定番商品「有田みかん」発祥地である... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/03 いにしえよりそこにあった、自然の景色が残る村/奈良県曽爾村 たとえば、清流に舞う蛍やススキの大海原、そしてそびえ立つ岩肌など...。曽爾村(... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介 2018/09/03 聖徳太子が腰掛け、安堵した石がある町/奈良県安堵町 「安堵町(あんどちょう)」には、聖徳太子が飛鳥に出勤するために使った「太子道」と... 続きを読む 自治体・事業者様ご紹介