2020年10月

2020/10/29

城下町、宿場町として栄えた歴史ロマンあふれるまち/滋賀県長浜市

城下町、宿場町として栄えた歴史ロマンあふれるまち/滋賀県長浜市【ふるさと納税・自... 続きを読む

2020/10/29

かつてこの地でスサノオがオロチを退治!/島根県雲南市

雲南市(うんなんし)は、『古事記』に登場する出雲神話の怪物、ヤマタノオロチをスサ... 続きを読む

2020/10/23

薬草"大和当帰"を使った薬やお茶やお菓子が好評です/奈良県高取町

推古天皇が薬狩りに来た地として「日本書紀」にも記述されるまち、「高取町」。薬の資... 続きを読む

2020/10/23

奈良県田原本町にふるさと納税をして、弥生時代の歴史と風景を一望しよう!

奈良県田原本町(たわらもとちょう)にある、「唐古・鍵(からこ・かぎ)遺跡史跡公園... 続きを読む

2020/10/23

渓谷、清流、石灰岩、お遍路さんの折返し地点のまち/愛媛県久万高原町

山岳信仰の山としても知られる西日本最高峰(※久万高原町ホームページより)「石鎚山... 続きを読む

2020/10/23

国内産毛布の9割以上を生産する「ザ・毛布のまち」/大阪府泉大津市

国内産毛布の9割以上を生産する(※泉大津市ホームページより)"毛布のまち"が泉大... 続きを読む

2020/10/20

手塩にかけた白老牛が、世界のリーダーたちにも好評でした/北海道白老町

アイヌ語で「虻(あぶ)の多いところ」という意味の言葉「シラウオイ」が名前の由来と... 続きを読む

2020/10/19

三大和牛のひとつとされる松阪牛のふるさと/三重県松阪市

松阪城の城下町としてだけでなく、江戸期を通じて和歌山街道と伊勢街道が合流する交通... 続きを読む

2020/10/15

国内最大級で新種の草食恐竜、「丹波竜」に会いにいこう!/兵庫県丹波市

2006年に発見された恐竜の化石は、国内最大級にして新属新種の草食恐竜の化石でし... 続きを読む

2020/10/15

「日本三大桜」のひとつ「淡墨桜」の美しさは必見/岐阜県本巣市

はるか昔よりこの地に立つ一本桜「淡墨桜(うすずみざくら)」の威風堂々とした佇まい... 続きを読む

2020/10/13

魚介やレンコンだけじゃない。霞ヶ浦は自然の恵みの宝庫!/茨城県土浦市

国内2位の大きさを誇り、流域面積で茨城県全体の3分の1以上を占める「霞ヶ浦」。こ... 続きを読む

2020/10/06

家具も日用品も!生活関連商品ならおまかせ!/和歌山県海南市

熊野古道や温州ミカン、和歌の浦の絶景など、和歌山県にあるまちならではの名所・特産... 続きを読む

2020/10/06

特産はブルーベリー、重要無形民俗文化財の神楽も必見/福島県棚倉町

1万年以上も前に生活が営まれていた痕跡が遺跡から発見されるなど、古い歴史を持つ棚... 続きを読む

2020/10/06

全国屈指の温泉地、湯布院温泉を有するまち/大分県由布市

まちのシンボル的存在「由布岳(ゆふだけ)」の山麓に広がり、朝霧に包まれる幻想的な... 続きを読む

2020/10/05

日本三景・松島湾に面した梨のまち!/宮城県利府町

日本三景のひとつに数えられ、あの松尾芭蕉が旅の目的のひとつとして挙げた絶景、「松... 続きを読む