2019年8月

2019/08/27

全国的な知名度を誇る道の駅、"田プラ"があるまち/群馬県川場村

休憩施設であり、地域の情報発信基地でもある道路施設「道の駅」。観光庁では、その模... 続きを読む

2019/08/21

彌彦神社と弥彦山がパワースポットとして人気!/新潟県弥彦村

越後国一の宮にして天照大神の孫にあたる天香山命(あめのかぐやまのみこと)を祀る「... 続きを読む

2019/08/16

「八街産落花生」のまち。新品種「Qなっつ」も人気!/千葉県八街市

"落花生のまち"として知られる八街市(やちまたし)。落花生を特産品とする千葉県の... 続きを読む

2019/08/13

特産の「あまおう」を1本に1kgも使用したジュースが評判/福岡県筑前町

「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって名づけられた福岡を代表... 続きを読む

2019/08/09

有数の農業地帯で、「環境保全米」発祥地/宮城県登米市

有数の農業地帯で、「環境保全米」発祥地/宮城県登米市【ふるさと納税・自治体事典】... 続きを読む

2019/08/09

ぶどうが特産。「しんとうワイン」も有名です/群馬県榛東村

約30軒の観光農園が軒を連ねる「榛東村ぶどう郷」が有名な榛東村(しんとうむら)。... 続きを読む

2019/08/08

シンボル「薬莱山」の周りに観光スポットがいっぱい/宮城県加美町

「加美冨士」とも呼ばれる独立峰「薬萊山(やくらいさん)」をシンボルとするまち「加... 続きを読む

2019/08/07

鉄と魚とラグビーのまち、近年は「甲子柿」をPR中!/岩手県釜石市

日本の近代製鉄発祥の地として知られる釜石市(かまいしし)。ラグビーで「北の鉄人」... 続きを読む

2019/08/02

濃厚なコクと甘み、ぷりっぷりの牡蠣が特産!/北海道厚岸町

独自の自然環境と生産方法の工夫により可能となった、"日本で唯一、牡蠣を通年で出荷... 続きを読む

2019/08/02

医聖・華岡青洲が生まれた地は、有数の果物王国!/和歌山県紀の川市

フルーツ王国としても知られ、桃、かき、いちご、キウイ、いちじく、はっさくでは日本... 続きを読む

2019/08/02

名勝・浄土ヶ浜を有する、本州最東端のまち/岩手県宮古市

まちにあるお寺の和尚さんが「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけら... 続きを読む

2019/08/01

「河津桜」発祥の地。春には国内外から多くの観光客が/静岡県河津町

毎年2月上旬から咲き始めるという早咲きの桜、「河津桜」の生まれた地として知られる... 続きを読む