ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

ランプはモモ肉の一部で、柔らかでおいしい赤身!【ふるさと納税お礼品事典:肉】

和牛ブームの中、今まであまり話題にならなかったさまざまな部位にスポットが当たるようになっています。そんな部位の中でも人気なのがランプ。ももの上部、お尻のほうにある部位で、やわらかく旨みのある赤身肉です。ここでは、そんなランプのお礼品を3品、ピックアップしました。

高知県芸西村 土佐和牛A5特選ランプステーキ100g×2枚セット

2005年前後にピークを迎えた平成大合併。そのただ中にあった2004年、村への愛着と誇りを守っていくため、芸西村(げいせいむら)は合併をしないことを決定しました。

白く輝く砂浜と風に揺れる青々とした松原が続く「琴ヶ浜(ことがはま)」、昔ながらの製法で伝承される「黒砂糖づくり」、日本一の農村を目指して整備された芸西平野の「ビニールハウス群」...。

このような先人たちが築き、守ってきた多くのものを次の世代に受け継ぐため、村民たちは協力し合って課題に立ち向かっています。

このお礼品は、高知育まれのブランド和牛「土佐和牛」のランプステーキ。

ランプはサーロインから続いている部位で、キメが細かく、とても柔らかいモモ肉です。
脂肪分が少なくヘルシーなステーキなので、肉本来の味わいが楽しめます。

■生産者の声

母子牛は放牧飼育を行っています。子牛は生後10ヵ月頃まで「野芝(のしば/※芝の品種)」を主食とし、自然界のビタミン・ミネラルを採取しながら、健康で丈夫な牛に育ちます。

放牧後、17~20ヵ月かけて充分に飼育。極力ストレスを与えないよう、「風通しの良い」「乾燥した」「清潔な」「広い床面積の」快適な環境下で肥育されます。

土佐和牛とは、高知県下で育った「土佐褐毛種」「黒毛和種」を指します。枝肉重量が大きいうえにロース芯が太く、皮下脂肪が薄いため、部分肉が沢山取れます。肉質もきめが細かく、締まりが良いので調理などにより熱を加えると、いっそうまろやかな風味が出てきます。
ぜひ一度ご賞味くださいませ。

高知県芸西村の地域情報

■お礼品情報

●内容:牛ランプ(もも肉)約100g×2枚 約200g
●賞味期限:30日
※お届け直後がとくにおいしく味わえます。お早めの調理をお勧めします。
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
土佐和牛A5特選ランプステーキ100g×2枚セット

鹿児島県指宿市 【指宿育ち】黒毛和牛 イチボ+ランプステーキ各120g

指宿市(いぶすきし)は、薩摩半島の最南端に位置する花と緑にあふれた食と健康の町で、世界に類を見ない天然砂むし温泉をはじめ、豊富に湧出する温泉に恵まれています。

市には九州一の大きさを誇る池田湖、薩摩富士の別名で呼ばれる開聞岳(かいもんだけ)、南国ムード漂う長崎鼻(ながさきばな)、潮の干満で陸続きになり、『かおり風景百選』にも選ばれた知林ヶ島(ちりんがしま)を有し、また、ソーメン流しで有名な唐船峡(とうせんきょう)の周辺地域は、水の郷百選に認定されるほど豊かな水環境を有しています。

このお礼品は、自然豊かな指宿で育った黒毛和牛のランプとイチボのステーキ。どちらもお尻付近のお肉で、脂身の甘さときめ細かい肉質は絶品です。

各1枚ずつ入っていますので、ぜひ食べ比べてみてください。筋肉をあまりつけないように育てているため、柔らかく甘いのが魅力。お塩やわさびで食べるのがお勧めです。

お好みの焼き加減で焼いても、焼肉用にカットして食べてもおいしく召し上がることができます。

■生産者の声

自然豊かな指宿の地に約4800頭の黒毛和牛を肥育しております。国のガイドラインに沿った飼料を与え、安心・安全なお肉を提供しております。

牧場では牛を放牧ではなく、2頭ずつ牛舎に入れてのんびりゆったり育てております。
スタッフ一人ひとりが餌やりの時間に牛に声をかけて、病気になっていないかなど健康状態もチェックしております。

手塩にかけて育てた指宿育ちの黒毛和牛をぜひご家庭でご堪能ください。

鹿児島県指宿市の地域情報

■お礼品情報

●内容:黒毛和牛 イチボ+ランプ 各120g各1枚
●賞味期限:15日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【指宿育ち】黒毛和牛 イチボ+ランプステーキ各120g

山形県尾花沢市 【尾花沢牛希少部位】 ランプステーキ計640g・イチボ焼肉400g

山形県尾花沢市(おばなざわし)は、花笠踊りの発祥地。そして日本三雪に数えられる雪のまちです。大正ロマンあふれる町並みが美しい「銀山温泉」があることでも知られ、国内だけでなく、海外からも大勢の観光客が訪れにぎわいます。

特産品は全国一の夏スイカ生産量を誇る「尾花沢すいか」や、寒暖の差が生み出す極上の黒毛和牛「尾花沢牛」など盛りだくさん。大自然に育まれて生まれたすばらしい返礼品がたくさん用意されています。

このお礼品は、雪国の芸術品、尾花沢牛のイチボとランプのセット。

昼夜の寒暖差が大きい夏、そして2メートルを超す雪に覆われる冬という厳しい環境を乗り越える尾花沢牛。

先人から受け継がれた、妥協を許さない徹底した管理の下で、芸術品ともいうべききめ細かな肉質を持った逸品となります。
そんな尾花沢牛の希少価値となる部位、イチボとランプです。

■生産者の声

赤身の肉質がきめ細かく、やわらかなランプステーキと、霜降りの甘みと赤身の旨味があわさったイチボ。どちらも希少部位として人気が高い部位です。
それぞれの肉のおいしさを楽しんでいただける組み合わせにいたしました。

山形県尾花沢市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・ランプ(約160g×4枚) 計約640g
・イチボ(約400g)
●賞味期限:30日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:3万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【尾花沢牛希少部位】 ランプステーキ計640g・イチボ焼肉400g

ランプの特徴とは?

ランプは太ももの上部、腰部からお尻にかけての部位で、霜降りが入りにくく、全体が赤身肉となっています。

牛の赤身肉の中でもとくに柔らかく旨みのある部分で、クセがなくさっぱりとした食味。
ウチモモやソトモモなど、太もも肉の中でももっとも旨みがあると言われます。

いろいろな料理に合いますが、ローストビーフにすると絶品、牛刺しやタタキとしてもよく使われます。

あとがき

ランプは脂が少なく、あっさりとした赤身肉なので、女性にオススメです。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年3月19日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

この記事でご紹介したお礼品はこちら