1万年前の貝塚からも発見。海藻といえば「わかめ」【ふるさと納税お礼品事典:わかめ】
日本全国の海岸線に分布し、古くから食用とされてきた海藻「わかめ」。縄文時代の貝塚から発見されたり、「古事記」や「万葉集」にも記述が見られるそうですから、日本人には馴染み深い食材のひとつです。そんな「わかめ」のお礼品を3品、ピックアップしました。
福岡県岡垣町 遠賀漁業協同組合の塩わかめ 300g×4袋
岡垣町(おかがきまち)は、福岡県の北部、北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する人口約3万2千人の町です。
北部は響灘(ひびきなだ)に面し、12キロメートルもの松原が続く三里松原が美しい海岸線を形成し、南西部にはおいしい水の水源となっている山々が連なり、自然環境に恵まれたベッドタウンとして発展してきました。
このお礼品は、そんな岡垣町の波津(はつ)の海で育った天然わかめ。
漁師が素潜りで採った肉厚な天然わかめは、採れたて新鮮なうちに加工しているのでおいしさが違います。天然ならではのしっかりとした歯こたえが特徴で、味噌汁や酢の物、サラダにもぴったり!
ミネラル豊富で低カロリー、ヘルシーでおいしい「わかめ」をたっぷりどうぞ!
■お礼品情報
●内容:塩わかめ 300g×4袋/製造地 福岡県岡垣町
●賞味期限:約1年
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
遠賀漁業協同組合の塩わかめ 300g×4袋
岩手県宮古市 【わかめづくしセット】真崎わかめ、天然わかめ、くきわかめ
宮古市(みやこし)は、本州最東端に位置する漁業と観光のまちです。
名勝・浄土ヶ浜(じょうどがはま)を有する「三陸復興国立公園」、高山植物の宝庫として名高い北上山地の最高峰・早池峰山(はやちねざん)を中心とした「早池峰国定公園」をはじめ、豊かな自然に恵まれています。
また、宮古市を含む三陸地域は、平成25年9月に「三陸ジオパーク」として、地球や大地の成り立ちを知ることができる日本ジオパークに認定されています。
本品は、真崎わかめの他、流通量の少ない希少な天然わかめやくきわかめをセットにしたお礼品。
真崎わかめはお味噌汁やサラダに。天然わかめは葉が厚く歯ごたえ満点なので、魚の煮付けなどに使っても煮くずれしません。
くきわかめは煮物や炒め物、お漬け物などに利用できます。ぜひ一度ご賞味ください。
■生産者の声
真崎わかめは、三陸の中北部、宮古市田老(たろう)の沖合で、親潮(寒流)の荒波にもまれて育つ世界でも希少な北方型わかめです。
田老産天然わかめだけを親に使い、採取は旨みが凝縮する3月から4月に限定。
漁は、わかめに日光が当たらない夜に行います。実直な漁師が大切に育てた真崎わかめは、肉厚で、緑濃く、他では味わえない独特の歯ごたえと風味があります。
■お礼品情報
●内容:
・真崎わかめ 10束箱入(80g×10束)
・天然真崎わかめ 120g
・真崎くきわかめ 300g
※すべて岩手県田老産
●賞味期限:60日
●配送:クール便(冷蔵)
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【わかめづくしセット】真崎わかめ、天然わかめ、くきわかめ
北海道せたな町 【北海道産】天然わかめセット
せたな町は、北海道の南西部に位置し、北部に狩場山(かりばやま)、南西部に日本海、中心部には清流日本一の一級河川、後志利別川(しりべしとしべつがわ)が流れる魅力あふれる町です。
豊かな自然から生まれる四季折々の山海の幸が楽しめます。観光では、造形美とシルエットから自然の雄大なパワーを感じられる「三本杉岩(さんぼんすぎいわ)」の他、昔、龍神さまがいたと言われるウグイ沼のある「浮島公園」や、日本一険しい参道を越え本殿にたどり着いたものは願いが叶うと言われる山岳霊場「太田神社」といった三大パワースポットが見どころ。
豊かで美しい自然、人と人のふれあいを大切にする町を目指しています。
このお礼品は、日本海の荒波に育てられた、瀬棚海岸の天然わかめ。晴れた日を選び、2日間ほどかけて天日干ししているため、磯の香りがいっぱいです。
瀬棚の「わかめ」は身が厚く、さっと茹でると歯ごたえも楽しめますし、柔らかく茹でると、口の中で海の恵みがとろけます。サラダや酢のもの、味噌汁、麺類など、使い道はさまざま。得意料理にご使用ください。
■お礼品情報
●内容:天然わかめ 80g×7袋/北海道せたな町産
●賞味期限:4ヵ月
●寄付金額:1万円
お礼品の詳細はこちらをクリック!
【北海道産】天然わかめセット
主なワカメの産地は?
北海道西部から九州・鹿児島まで、日本の沿岸部に幅広く分布する「わかめ」。とくに岩手県、宮城県が有名な産地であり、このあたり(三陸海岸沖)のワカメは「三陸ワカメ」として、よくスーパーなどでも見かけます。
あとは、鳴門海峡の「鳴門わかめ」が徳島県の特産品になっている他、島根や伊豆、佐渡、房総などでもよく獲れます。
ただ、最近では養殖が主流になっています。
あとがき
ふだんは塩蔵わかめや乾物として出回る「わかめ」ですが、一番味がいいとされる早春の頃だけは生での流通があります。ぜひ一度、味わってみてはいかがでしょうか。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。
※2018年2月16日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。
【北海道産】天然わかめセット |