ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

奈良時代に伝来。主に精進料理に利用された「ごま」【ふるさと納税お礼品事典:野菜】

「ごま」の原産地はアフリカ大陸。農作物として栽培され始めたのはタイと言われています。日本には奈良時代に伝わり、肉や魚を食べない禅僧たちが栄養を採るための農作物のひとつとして食べ始めました。そんな「ごま」のお礼品を3品、ピックアップしました。

宮崎県三股町 宮崎県産みまたんごま三種セット

三股町(みまたちょう)は、宮崎県の南西部、都城(みやこのじょう)盆地に位置し、鰐塚(わにつか)山系や高千穂峰(たかちほのみね)を背景にした自然豊かな「花と緑と水のまち」です。

大自然の恩恵を一身に浴びた米、牛、茶、ヤマメなどの農畜水産物、そして伝統工芸品としての大弓、陶芸品などの芸術性豊かな特産品が有名です。

また、「ジャンカン馬踊り」「棒踊り」「太郎踊り」など数多くの郷土芸能が今もなお、各地区で受け継がれ、息づいています。

このお礼品は、農薬や化学肥料を使用せずに生産、加工した希少な国産のごま3種セットです。

宮崎県の南西部に位置し、古くはごまの有名産地だった三股町と都城市で復活したごま栽培。
農薬や化学肥料を使用せず生産した安心・安全なごまを、「しも農園」で丁寧に加工した風味抜群の加工品です。原材料はごまだけという、ごま好きの方には堪らない逸品です。

■生産者の声
国産がたった0.1%と言われるゴマの栽培は機械化が進んでおらず、播種から除草、刈取り、脱穀作業のほとんどが手作業です。

平均年齢70歳の生産者の方々が、手間暇かけて丁寧に生産した希少なゴマです。ぜひご賞味ください。

宮崎県三股町の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・煎りごま2パック 40g×2
・練りごま 95g
・ごま油 95g
●賞味期限:
・煎りごま2パック 240日
・練りごま 300日
・ごま油 540日
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
宮崎県産みまたんごま三種セット

山口県柳井市 ごまがたっぷり!ごはんがおいしくなるふりかけ6個セット

柳井市(やないし)は、美しい海と緑豊かな自然に恵まれ、年間を通して日照時間も長く、冬も温暖で比較的雨も少なく、過ごしやすい気候を有したまちです。

花き栽培にも適した気候のため、やまぐちフラワーランド、山口県花き振興センターも整備され、山口県の花き生産振興を図る拠点ともなっております。

また、江戸時代には、瀬戸内屈指の商都として発展し繁華を誇っていました。その当時から続く白壁の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、往時の面影をしのばせる心安らぐ佇まいがあります。

幕末・維新の時代になると、優れた詩人でもあった僧月性(げっしょう)や秋良敦之助(あきらあつのすけ)、白井小助(しらいこすけ)などの多くの志士を輩出し回天(※形勢を一変させること)の偉業をなしています。

このお礼品は、「ごま」をたっぷり使った大人気のふりかけ6個セット。

佐川醤油店の人気No.1「しょうゆ風味ごまふりかけ」をはじめ、「うめ風味ごまふりかけ」「黒ごまふりかけしょうゆ風味」「とうがらし風味ごまふりかけ」を組み合わせました。

温かいご飯やおにぎり、お弁当、おひたしにふりかけてお召し上がりください。

山口県柳井市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・しょうゆ風味ごまふりかけ(100g) 2個
・うめ風味ごまふりかけ(100g) 2個
・黒ごまふりかけしょうゆ風味(120g) 1個
・とうがらし風味ごまふりかけ(100g) 1個
●賞味期限:180日
●寄付金額:6000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
ごまがたっぷり!ごはんがおいしくなるふりかけ6個セット

福岡県大野城市 【大本山永平寺御用達】濃厚ごまどうふ詰合せ

大野城市(おおのじょうし)は、西暦665年に築かれたわが国最古の山城「大野城」にその名を由来し、古い歴史と豊かな自然に恵まれた緑のまちです。

近年では土地区画整理や鉄道の高架化が進み、歴史系複合施設「大野城心のふるさと館」の開館も控え、新たなひとの流れも生まれようとしています。

このお礼品は、永平寺で「活動の源」「もてなしの心の象徴」として食され続けている「ごまどうふ」の詰合わせ。

「白ごまどうふ」は、良質のごまと独自の葛を丹念に練ってつくりあげた、香ばしい風味となめらかな舌ざわりが自慢の本格派「ごまどうふ」です。

「黒ごまどうふ」は、ねっとりとした舌ざわりと濃厚な味わいが秀逸。タンパク質やカルシウムを豊富に含んでいます。

■生産者の声
大本山永平寺の修行僧たちに愛され、受け継がれてきた滋味豊かな「ごまどうふ」。

伝統に育まれた香ばしい風味となめらかさは、精進料理の代表格として賞賛され、今なお、多くの人を魅了し続けております。

福岡県大野城市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・白ごまどうふ 110g
・黒ごまどうふ 110g
・みそたれ 15g×6
●賞味期限:120日
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【大本山永平寺御用達】濃厚ごまどうふ詰合せ

「ごま」の種類(白ごま、黒ごま、金ごま)

古来より栄養豊かな食材として珍重され、生薬としても用いられてきた「ごま」。
現在、市場に流通しているものには白ごま、黒ごま、金ごまの大きく3種類がありますが、栄養価的にはさほど変わりません。

それぞれの特徴としては、下記のようになります。

●白ごま
ほんのりと甘みが感じられます。とても控えめな味わいなので、すりごまやペースト状にしてさまざまな料理に合わせられる他、つけダレやドレッシングとしても用いられます。
油の素材として使用されることが多いのは白ごまです。

●黒ごま
比較的強めの香ばしい香りがあるため、料理のアクセントとして使うのに便利。味にもコクがあり、その香りとともにスイーツとの相性が良いのも特徴。
3つの中では、ポリフェノールが豊富に入っているのも黒ごまです。
皮が硬いので、通常、すってからいただきます。

●金ごま
黄ごま、茶ごまと言われることもある金ごま。もっとも香気が高く、味わいも濃厚であるため高価なごまとして知られ、懐石料理に使われることが多い種類です。
種皮に抗菌作用があり、ポリフェノールの一種であるフラボノイドが含まれています。

あとがき

最近、「ごま」にしか含まれない成分「ゴマリグナン」が、栄養成分として注目されています。抗酸化作用、アルコールから肝臓を守るなど、多くの長所が発見されています。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年4月2日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

この記事でご紹介したお礼品はこちら