ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

鹿児島黒牛は、鹿児島県の地域ブランド!【ふるさと納税お礼品事典:牛肉】

全国有数の黒毛和牛の産地として知られる鹿児島県。その中でも「鹿児島黒牛」は、地域ブランドとして県を挙げて育成と宣伝に力を入れる和牛ブランドです。そんな鹿児島黒牛のお礼品を3品、ピックアップしました。

鹿児島県出水市 [肉質最高ランク等級5等級]鹿児島黒牛すきやきセット

出水市(いずみし)は鹿児島県北西部の八代海(やつしろかい)に面した出水平野に位置する、温暖な気候と広大で肥沃な平野、豊かな水と緑、そして海・山の自然環境に恵まれた町です。

市には、毎年一万羽を超えるツルが飛来する世界的な越冬地(国の特別天然記念物に指定)や、江戸時代に要衝の地として薩摩藩最大の外城が置かれた出水麓武家屋敷群(いずみふもとぶけやしきぐん/国の重要伝統的建造物保存地区に選定)などを有しており、往時の面影が今も残る「ツルと歴史のまち」です。

このお礼品は、2017年9月に行なわれた「全国和牛共進会」で団体1位を獲得したブランド牛「鹿児島黒牛」の5等級2種類の部位を食べ比べできる、すきやき用お肉セットです。

『鹿児島黒牛』はJAグループの登録農家によって生産飼育された和牛(黒毛和種)にのみ付けられるブランド名で、きめ細やかな肉質とバランスの良い霜降り、まろやかなコクと旨みが特徴。その中でカタロースは風味が良い部位、ウデ肉は濃厚な味の部位となります。

鹿児島県出水市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・鹿児島黒牛カタローススライス(5等級) 300g×1P
・鹿児島黒牛ウデスライス(5等級) 300g×1P
●賞味期限:180日
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:2万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
[肉質最高ランク等級5等級]鹿児島黒牛すきやきセット

鹿児島県指宿市 鹿児島黒牛カタロース・ウデスライスセット

指宿市(いぶすきし)は、薩摩半島の最南端に位置する花と緑にあふれた食と健康の町で、世界に類を見ない天然砂むし温泉をはじめ、豊富に湧出する温泉に恵まれています。

市には九州一の大きさを誇る池田湖、薩摩富士の別名で呼ばれる開聞岳(かいもんだけ)、南国ムード漂う長崎鼻(ながさきばな)、潮の干満で陸続きになり、『かおり風景百選』にも選ばれた知林ヶ島(ちりんがしま)を有し、また、ソーメン流しで有名な唐船峡(とうせんきょう)の周辺地域は、水の郷百選に認定されるほど、豊かな水環境を有しています。

このお礼品は、鹿児島県が誇るブランド牛「鹿児島黒牛」の中でも、薩摩半島の南に位置する"指宿"の豊かな自然で育まれた指宿産・鹿児島黒牛のカタロースとウデのセットです。

鹿児島県指宿市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・カタローススライス(5等級) 300g×1P
・ウデスライス(5等級) 300g×1P
●賞味期限:約3ヵ月
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:2万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
鹿児島黒牛カタロース・ウデスライスセット

福岡県上毛町 【大平樂】九州産黒牛特選セット1kg(鹿児島黒牛 カルビ焼肉500g・モモスライス500g)

福岡県上毛町(こうげまち)は、大分県境を流れる山国川(やまくにがわ)と山々に広がる豊かな緑、そこに点在する棚田、町の中央を流れる友枝川(ともえだがわ)や里山といった自然資源に恵まれた町。東九州自動車道の全線開通、上毛SICの開設、および大池公園の整備など、住環境の良さも有しています。また、町の将来像である「みんなが輝くまち上毛」を目標に、住民協働による町づくりを進め、「九州一輝く町」を目指しています。

このお礼品は、鹿児島黒牛の中でも、さらにA4等級以上の評価を受けた牛だけが名乗ることのできる「特選 鹿児島黒牛」を、二通りで楽しめるとても贅沢なセット。

緑豊かな大自然や澄んだ空気、清らかな水といった恵まれた環境で大切に育てられた安心安全で美味しい「鹿児島黒牛」は、融点の低い霜降りが織りなすとろけるような食感と、繊細ながらもしっかりした肉と脂の旨みが特徴です。

福岡県上毛町の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・九州産黒牛カルビ 500g
・九州産黒牛モモスライス 500g
 ともに鹿児島産
●賞味期限:約1ヵ月
●配送:クール便(冷凍)
●寄付金額:3万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
【大平樂】九州産黒牛特選セット1kg(鹿児島黒牛 カルビ焼肉500g・モモスライス500g)

■鹿児島黒牛について

明治時代、畜産試験場を設立。全国に先駆けて本格的においしい牛肉づくりを始めた鹿児島県。その頃、すでに県内で飼われていた「羽島(はしま)牛」「加世田(かせだ)牛」「種子島(たねがしま)牛」といったご当地牛を、時間をかけて改良した結果生まれたのが、現在の「鹿児島黒牛」です。

平成4年4月,鹿児島黒牛は「かごしまブランド」に指定されました。「かごしまブランド」とは、鹿児島県内のモデル産地を「かごしまブランド産地」として県が指定し、そこで生産された一定基準以上の品質を持つ優秀な農畜産物のことを言います。

このように、県からもお墨付きを得たブランド価値を守るため、さまざまな施策が実行されています。たとえば流通に関しては、生産から消費までのルートをしっかり確立。販売も鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会から認定された指定店で主に行われるようにしています。

また、トレーサビリティシステムも稼働しており、消費者が生産者や生産地などに関して、簡単にインターネットで調べられるようになっています。

そして平成29年、5年に1回開催される"和牛のオリンピック"「全国和牛能力共進会」では団体総合優勝を成し遂げるなど、県をあげた努力が着々と実を結んでいます。

あとがき

平成30年にはNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」の放送もスタートし、明治維新150周年を迎えて盛り上がる鹿児島県。平成29年「全国和牛能力共進会」での総合優勝も重なって、鹿児島黒牛の名声もますます高まっていくのではないでしょうか。
今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年1月19日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

この記事でご紹介したお礼品はこちら