ふるさと納税サイト さとふる公式ブログ

ササニシキは日本食にピッタリの素朴で上品なお米【ふるさと納税お礼品事典:米】

コシヒカリとともに、知名度抜群のお米といえばササニシキ。実際、交配種という意味でも親戚同士にあたる両銘柄ですが、ササニシキのさっぱりした食味は、コシヒカリとはまた違う個性を持っています。そんなササニシキのお礼品を3品、ピックアップしました。

福井県若狭町 尾崎ファーム冒険団のコシヒカリ・ササニシキ各5kg白米セット(栽培期間中農薬不使用)

若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞(ねんこう/湖底にある堆積物のこと)のある国指定の名勝・三方五湖(みかたごこ)などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る重要伝統的建造物群保存地区・熊川宿(くまがわじゅく)などの歴史資産を有する、自然と歴史文化が薫る町です。

このお礼品は、尾崎ファーム冒険団によるこだわりのお米セット。福井県認証栽培米認証区分1(栽培期間中農薬・化学肥料不使用)で、収量よりも食味と田んぼの生き物を優先にした、尾崎ファーム冒険団こだわりの農法で育てたお米です。

コシヒカリの特徴は、粘りと旨みと香りのバランスがよく和食に適していること。ササニシキはコシヒカリと対照的にあっさりした食感が特徴で、お寿司やチャーハンに適しています。いずれにしても高い人気を誇る両雄の食味を食べ比べられるお得なセットです。

福井県若狭町の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・コシヒカリ白米 5kg
・ササニシキ白米 5kg
ともに若狭町産
●賞味期限:30日
●寄付金額:2万4000円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
尾崎ファーム冒険団のコシヒカリ・ササニシキ各5kg白米セット(栽培期間中農薬不使用)

★尾崎ファーム冒険団のこだわりのお米セット、こちらはコシヒカリ玄米とササニシキ玄米のセットとなります。
もたれにくく消化に良いので、玄米食の方にお勧めのお礼品です。

秋田県横手市 五ツ星お米マイスターが選んだ6銘柄秋田米を食べくらべ

平安時代の後三年合戦の舞台として知られ、秋田佐竹藩の支城が置かれた横手市。交通の要として発展し、明治以降は農業と商業を中心産業として成長を重ねてきました。
秋田県随一と言われた繁栄ぶりを伝える「増田町」とその近辺の町並みには、明治・大正期に建築された伝統的な町家や内蔵(うちくら)が数多く残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

また、横手盆地の寒暖差の大きな気候と肥沃な土壌は豊かな実りを人々にもたらしています。米どころとして稲作はもちろん、近年では野菜や果樹など多様な農産物を生産し、県内随一の複合農業地帯を形成。米麹を使用した発酵文化も根付き、「いぶりがっこ」などの漬物や味噌などを各家庭で仕込んで食す文化も浸透しています。

このお礼品は、五ツ星お米マイスターが選んだ秋田県産6銘柄を食べくらべできるお米セット。1合パックは乾式無洗米処理をし、精米したてを真空パックにしてあるため、おいしさが長持ちします♪
また、プレミアムあきたこまちは生産者と産地を指定し、安心安全と食味を追求したお米です。無洗米ではありませんが、こちらも精米したてを真空パックにし、オリジナルの手拭ハンカチで包みました。

秋田県横手市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・あきたこまち、ひとめぼれ、ゆめおばこ、ササニシキ、コシヒカリ、萌えみのり
150g60個(6銘柄各10個・計9kg)/秋田県産
・プレミアムあきたこまち 300g/秋田県産
●賞味期限:精米年月日より90日
●寄付金額:3万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
五ツ星お米マイスターが選んだ6銘柄秋田米を食べくらべ

福岡県豊前市 宮城の日本酒 「原酒浦霞」「蔵の華純米吟醸 浦霞」 2本セット

福岡県の北東部に位置する豊前市(ぶぜんし)は、北部は周防灘(すおうなだ)に面し、南部は求菩提山(くぼてさん)や犬ヶ岳(いぬがたけ)に囲まれた、自然豊かで漁業や農業が盛んな地域です。また、国指定重要無形民俗文化財に指定された「豊前神楽」など、祖先の残してくれた香り高い文化に恵まれて発展してきた町です。
「豊かな海と山 歴史と暮らしを人が繋ぐ 安心文化のまち豊前」をキャッチフレーズに、市民協働の町づくりを目指しています。

このお礼品は、宮城県内限定の日本酒「原酒 浦霞(うらかすみ)」と「蔵の華純米吟醸 浦霞」の2本セットです。
「原酒」とは、お酒をしぼった後にいっさい水を加えていないお酒のこと。この「原酒 浦霞」は「浦霞の金ラベル」として親しまれており、濃醇でコクのある艶やかな味わいが特徴。蔵元のある宮城県内のみの限定品で、県外では入手困難なものです。こちらのお酒の原料米としてササニシキが使われています。

「蔵の華純米吟醸 浦霞」は、宮城県産の酒造好適米「蔵の華」を100%使用し、精米歩合55%で仕込んだ純米吟醸酒です。ほど良い香りと心地よい酸味、柔らかな甘味のバランスをお楽しみください。

福岡県豊前市の地域情報

■お礼品情報

●内容:
・原酒 浦霞 720ml×1本
・蔵の華純米吟醸 浦霞 720ml×1本
●寄付金額:1万円

お礼品の詳細はこちらをクリック!
宮城の日本酒 「原酒浦霞」「蔵の華純米吟醸 浦霞」 2本セット

■ササニシキについて

ササニシキは、1963年に宮城県農業試験場古川分場で「ハツニシキ」「ササシグレ」を交配してつくられました。1990年、作付面積において、遺伝上は親戚にあたるコシヒカリに次ぐ第2位になるなど日本人に人気の高い品種です。

1993年の記録的な冷害以降、急激に作付面積が減った時期がありましたが、生まれ故郷である宮城県農業試験場古川分場では耐寒性に優れた新品種の開発に成功。「ささ結(ささむすび)」と名づけられ、2015年から一般作付が始まっています。

この根強い人気を支えたのが、ササニシキのコシヒカリとは違う特性の"おいしさ"でした。旨みと甘みはありつつも、コシヒカリよりも粘らず、ほぐれやすい特徴があるため、とくにお寿司屋さんや料亭などプロ筋からの厚い支持があったのです。

また、さっぱりとした食味はおかずのおいしさを引き出してくれるので、日本食以外の飲食店でも選ばれることが多いお米です。

■あとがき

素朴かつ上品、さっぱりとした味わいで人気が高いササニシキ。今回紹介した3品を、ぜひふるさと納税をするときの参考にしてください。

※2018年1月12日時点の情報です。
※ご紹介しているお礼品が在庫切れの場合でも、「入荷案内メール」へのご登録で(要「さとふる」会員登録)、入荷時にメールにてお知らせいたします。

この記事でご紹介したお礼品はこちら